- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 暮らし >
- ライフデザイン
ライフデザイン
少子高齢化による人口減少社会における働き方、生き方、セカンドライフ、介護、人生設計について提言します。
年度で絞り込む
-
コラム2016年08月24日
メダリストが魅せる“ガッツポーズ”-「五輪メダル」よもやま話(その2)
リオデジャネイロオリンピックが8月22日(日本時間)に閉幕した。日本は史上最多となる41個のメ... -
コラム2016年08月23日
「銀メダル」では、ダメですか? -「五輪メダル」よもやま話(その1)
第31回オリンピック競技大会(リオデジャネイロ五輪2016)が、日本時間の8月22日に閉幕した... -
コラム2016年08月16日
未婚化・晩婚化はどこまで進む?-国勢調査からみる未婚率の状況
少子化の要因の一つとして、未婚化・晩婚化の進展が叫ばれるようになって久しい。国立社会保障・人口... -
コラム2016年08月16日
「ポケモンGO」&「シン・ゴジラ」-仮想現実(VR)から拡張現実(AR)へ
最近、スマホ向けゲーム『ポケモンGO』と日本映画『シン・ゴジラ』が大きな話題になっている。『ポ... -
コラム2016年08月09日
「ポケモンGO」と高齢社会(その3)-SNS時代の「シルバー民主主義」
先日行われた東京都知事選挙では、小池百合子氏が291万票あまりを獲得、次点の増田寛也氏に112... -
コラム2016年08月04日
「ポケモンGO」と高齢社会(その2)-健康増進の“アプリ”と“サプリ”
私はファミコンも携帯型ゲームもほとんど経験したことがない世代だ。先日、いま話題のスマートフォン... -
コラム2016年08月02日
「ポケモンGO」と高齢社会(その1)-拡張現実(AR)への期待
スマートフォン向けゲーム『ポケモンGO』が社会現象になっている。日本での配信開始をまえに、政府... -
コラム2016年07月26日
「カーナビ」時代の人生ドライブ-アナログ地図とデジタル地図
これまで地図といえば紙に印刷した「アナログ地図」が中心だった。今ではパソコンやスマホでみる地図... -
コラム2016年07月25日
超高齢化社会の“相続問題”‐相続人以外の貢献にどう報いるか-相続法改正中間試案シリーズ(4)(完)
相続法改正中間試案からトピックスを取り出して紹介するこのシリーズも本稿を持って一旦、完結とした... -
コラム2016年07月25日
スポーツのサーブ権交代のルールは勝敗にどう影響しているのか-各種球技のサーブ権のルールの意味合いを知れば、オリンピックをより楽しめるかも-
いよいよ8月5日から、ブラジルでリオ・オリンピックが開催される。ブラジルは、現在、政治が混乱し...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
次回の利上げは一体いつか?~日銀金融政策を巡る材料点検
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
ブラックフライデーとEコマース~“選ばない買い物”の広がり-データで読み解く暮らしの風景
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
ライフデザインのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ライフデザインのレポート Topへ










