- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 暮らし >
- 子ども・子育て支援
子ども・子育て支援
少子化対策、育児休業、子ども手当て、幼保一体化等、子育てに関わる施策について解説し提言を行います。
年度で絞り込む
-
コラム2017年05月16日
少子化対策に欠ける視点-“チルドレン・ファースト”の「子ども政策」を!
今年も総務省が統計トピックス『我が国のこどもの数~「こどもの日」にちなんで~』を公表した。20... -
コラム2017年05月15日
「えひめ方式」未婚化への挑戦(2)-未婚化・少子化社会データ再考-「高卒後男女エリア外流出」の現実
先月のコラム「えひめ方式」未婚化への挑戦(1)-世界ランキングお年寄り大国第1位日本・少子化社... -
2017年05月10日
教育無償化と教育国債ー憲法改正、財政再建議論も重なり複雑に
基礎研REPORT(冊子版)2017年5月号
政府や自民党内で、教育無償化とその財源となる「教育国債」の議論が開始された。1月の施政方針演説... -
コラム2017年05月01日
2015年最新国勢調査結果・都道府県別生涯未婚率データが示す「2つのリスク」-お年寄り大国世界ランキング1位・少子化社会データ再考-
平成27年(2015年)国勢調査の結果をもとに都道府県別の男女別生涯未婚率(50歳時点で1度も... -
コラム2017年04月25日
「こども保険」に期待すること-社会全体で子どもを支える
今年3月末、小泉進次郎さんなど自民党若手議員がつくる「2020年以降の経済財政構想小委員会」が... -
コラム2017年04月10日
「えひめ方式」未婚化への挑戦(1)-世界ランキングお年寄り大国第1位日本・少子化社会データ再考-地方を揺るがす「後継者問題」
平成27年国勢調査の速報集計結果で日本は今や「世界一のお年寄り大国」であることが示された。19... -
2017年04月07日
「年の差婚」の希望と現実-未婚化・少子化社会データ検証-データが示す「年の差」希望の叶い方
基礎研REPORT(冊子版) 2017年4月号
昨今、年の差婚についてはメディア等で様々に取り上げられているところである。そこで本稿では、国の... -
2017年04月07日
「男性の育児休業」で変わる意識と働き方-100%取得推進の事例企業での調査を通じて
基礎研REPORT(冊子版) 2017年4月号
男性の育児参加については、少子化の抑制、女性活躍推進のための環境整備といった政策的な観点のみな... -
コラム2017年03月21日
「給付型奨学金」に期待-「貧困の連鎖」止める教育機会の平等を!
「子どもの相対的貧困率」16.3%、OECD加盟34か国中で25位、日本の子どもの6人にひとり... -
コラム2017年03月21日
親と子どもの「結婚希望時期のズレ」の壁-未婚化・少子化社会データ検証:子の希望に立ちはだかる親の意識
前回のコラム 「年の差婚」の希望と現実-未婚化・少子化社会データ検証-データが示す「年の差」希...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
子ども・子育て支援のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
子ども・子育て支援のレポート Topへ