- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 暮らし >
- ライフデザイン >
- 「年の差婚」の希望と現実-未婚化・少子化社会データ検証-データが示す「年の差」希望の叶い方
2017年04月07日
1―はじめに
昨今、年の差婚についてはメディア等で様々に取り上げられているところである。そこで本稿では、国の大規模データ分析により、日本における未婚者の「年の差婚希望」ならびにその希望の「叶い方」を俯瞰する。少々驚きの結果となったので、ご紹介したい。
2―未婚男女の年齢差ターゲットは?
次に、男性の年の差婚希望はさておき、女性も同様のライフデザインをしていなければ叶う可能性は限りなく低くなる。女性側の希望を見てみたい。図表1では約6割の女性が同年齢から2歳年上までを希望している。男女とも約6割が同年齢ゾーン希望であり、希望割合がマッチングしているといえる。
ただ、女性の約8割が同年齢から4歳上までの近い年齢の年上男性を希望している一方で、同年齢から4歳年下までの女性を希望している男性は約7割にとどまり、5歳以上年下女性を希望する男性割合がそれにあう希望をもつ女性の割合よりも高くなっている。つまり、男性が若い女性を希望することによる女性との希望ミスマッチがみてとれる。
データからは男性が4歳年下女性までとの結婚を希望するならば約8割の女性の希望と合致しマッチング可能性が非常に高くなる(女性の場合は6歳上までの男性希望すればマッチング可能性が非常に高くなる)と指摘できる。
ただ、女性の約8割が同年齢から4歳上までの近い年齢の年上男性を希望している一方で、同年齢から4歳年下までの女性を希望している男性は約7割にとどまり、5歳以上年下女性を希望する男性割合がそれにあう希望をもつ女性の割合よりも高くなっている。つまり、男性が若い女性を希望することによる女性との希望ミスマッチがみてとれる。
データからは男性が4歳年下女性までとの結婚を希望するならば約8割の女性の希望と合致しマッチング可能性が非常に高くなる(女性の場合は6歳上までの男性希望すればマッチング可能性が非常に高くなる)と指摘できる。
3―成婚カップルの年齢差の現実は?
図表2から、以下の結果が判明した。
○男性が年上パターンで、1歳上から4歳上までの結婚は57%。希望と現実との乖離が割合的にはほぼ見られない。
○男性が7歳以上年上婚は11%で男性の希望をやや上回る。
○男女とも1割を切る少数派希望の年上妻婚が現実では24%に達しており、希望と現実との間に顕著な乖離が生じた。
2015年における年上妻の「姉さん妻婚」は実に女性の希望の約6倍、男性の希望の約4倍にものぼり、希望から照らしてみるとあまりにも意外な「年の差婚」の実態が現れた。
○男性が年上パターンで、1歳上から4歳上までの結婚は57%。希望と現実との乖離が割合的にはほぼ見られない。
○男性が7歳以上年上婚は11%で男性の希望をやや上回る。
○男女とも1割を切る少数派希望の年上妻婚が現実では24%に達しており、希望と現実との間に顕著な乖離が生じた。
2015年における年上妻の「姉さん妻婚」は実に女性の希望の約6倍、男性の希望の約4倍にものぼり、希望から照らしてみるとあまりにも意外な「年の差婚」の実態が現れた。
4―4組に1組が「姉さん妻」時代
現実は「出会ってみなければわからない」は極めて正しい議論であることを示している。ただ、近年では、希望との乖離の方向性が「年上女性・年下男性がよい」という姉さん妻婚傾向となるようである。1歳年上の「金のわらじ婚」パターンが最も多く、全体の約1割を占める。次に多いパターンは妻が4歳以上年上である。ドラマ「逃げ恥」の百合と涼太カップルではないが、想像よりも年の差のある姉さん妻婚が成立している様子がうかがえる。
データが示す現実は、年上夫という伝統的結婚の急激な減少と姉さん妻婚の増加という、一般のやや想像を超えると思われるトレンドとなった。
データが示す現実は、年上夫という伝統的結婚の急激な減少と姉さん妻婚の増加という、一般のやや想像を超えると思われるトレンドとなった。
(2017年04月07日「基礎研マンスリー」)
関連レポート
- 親と子どもの「結婚希望時期のズレ」の壁-未婚化・少子化社会データ検証:子の希望に立ちはだかる親の意識
- 長期少子化社会に潜む負のループ「赤ちゃんを知らない」子どもたち-未婚化・少子化社会データ検証:「イマジネーション力欠如」への挑戦-
- 2つの出生力推移データが示す日本の「次世代育成力」課題の誤解-少子化社会データ再考:スルーされ続けた次世代育成の3ステップ構造-
- 都道府県別結婚式費用とそのエリアの結婚事情の関係性-少子化社会データ再考:エリアの派手婚・地味婚度合いは「結婚力」に関係するか-
- データが示す「ニッポンの母の就業の現状」とその問題点-少子化社会・女性活躍データ再考:「働く母」の活躍の道はどのように開かれるのか-
- 初婚・再婚別にみた「年の差婚の今」(下)-未婚少子化データ考-変わり行く2人のカタチ
03-3512-1878
経歴
- プロフィール
1995年:日本生命保険相互会社 入社
1999年:株式会社ニッセイ基礎研究所 出向
・【総務省統計局】「令和7年国勢調査有識者会議」構成員(2021年~)
・【こども家庭庁】内閣府特命担当大臣主宰「若い世代の描くライフデザインや出会いを考えるワーキンググループ」構成員(2024年度)
・【こども家庭庁】令和5年度「地域少子化対策に関する調査事業」委員会委員(2023年度)
※都道府県委員職は年度最新順
・【富山県】富山県「県政エグゼクティブアドバイザー」(2023年~)
・【富山県】富山県「富山県子育て支援・少子化対策県民会議 委員」(2022年~)
・【高知県】高知県「元気な未来創造戦略推進委員会 委員」(2024年度)
・【高知県】高知県「中山間地域再興ビジョン検討委員会 委員」(2023年度)
・【三重県】三重県「人口減少対策有識者会議 有識者委員」(2023年度)
・【石川県】石川県「少子化対策アドバイザー」(2023年度)
・【東京商工会議所】東京における少子化対策専門委員会 学識者委員(2023年~)
・【愛媛県法人会連合会】えひめ結婚支援センターアドバイザー委員(2016年度~)
・【公益財団法人東北活性化研究センター】「人口の社会減と女性の定着」に関する情報発信/普及啓発検討委員会 委員長(2021年~)
・【主催研究会】地方女性活性化研究会(2020年~)
・【内閣府特命担当大臣(少子化対策)主宰】「少子化社会対策大綱の推進に関する検討会」構成員(2021年~2022年)
・【内閣府男女共同参画局】「人生100年時代の結婚と家族に関する研究会」構成員(2021年~2022年)
・【内閣府委託事業】「令和3年度結婚支援ボランティア等育成モデルプログラム開発調査 企画委員会 委員」(内閣府委託事業)(2021年~2022年)
・【内閣府】「地域少子化対策重点推進交付金」事業選定審査員(2017年~)
・【内閣府】地域少子化対策強化事業の調査研究・効果検証と優良事例調査 企画・分析会議委員(2016年~2017年)
・【内閣府特命担当大臣主宰】「結婚の希望を叶える環境整備に向けた企業・団体等の取組に関する検討会」構成メンバー(2016年)
・【富山県】富山県成長戦略会議真の幸せ(ウェルビーイング)戦略プロジェクトチーム 少子化対策・子育て支援専門部会委員(2022年~)
・【長野県】伊那市新産業技術推進協議会委員/分野:全般(2020年~2021年)
・【佐賀県健康福祉部男女参画・こども局こども未来課】子育てし大県“さが”データ活用アドバイザー(2021年~)
・【愛媛県松山市「まつやま人口減少対策推進会議」専門部会】結婚支援ビッグデータ・オープンデータ活用研究会メンバー(2017年度~2018年度)
・【中外製薬株式会社】ヒト由来試料を用いた研究に関する倫理委員会 委員(2020年~)
・【公益財団法人東北活性化研究センター】「人口の社会減と女性の定着」に関する意識調査/検討委員会 委員長(2020年~2021年)
日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
日本労務学会 会員
日本性差医学・医療学会 会員
日本保険学会 会員
性差医療情報ネットワーク 会員
JADPメンタル心理カウンセラー
JADP上級心理カウンセラー
天野 馨南子のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/11/05 | 【少子化対策・人口動態データ報】2013~23年 都道府県出生数減少率(少子化)ランキング-合計特殊出生率との相関は「なし」- | 天野 馨南子 | 基礎研レター |
2024/07/11 | 【地方創生・人口動態データ報】2023年 都道府県転入超過ランキング~勝敗を決めたのはエリアの「雇用力」~ | 天野 馨南子 | ニッセイ基礎研所報 |
2024/07/08 | 【人口戦略会議レポート解説】消滅可能性自治体割合都道府県ランキング-勝者に学ぶ。そして勝者は世界を目指せ- | 天野 馨南子 | 基礎研レター |
2024/06/07 | 2023年20代人口流出率にみる「都道府県人口減の未来図」-大半が深刻な若年女性人口不足へ | 天野 馨南子 | 基礎研マンスリー |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年12月13日
ECB政策理事会-3会合連続となる利下げを決定 -
2024年12月13日
インド消費者物価(24年11月)~11月のCPI上昇率は4カ月ぶりに低下、食品価格の高騰がやや緩和 -
2024年12月13日
海底資源探査がもたらす未来-メタンハイドレートと海底金属 -
2024年12月13日
日銀短観(12月調査)~景況感はほぼ横ばい、総じて「オントラック」を裏付け、日銀の利上げを後押しする内容 -
2024年12月13日
グローバル株式市場動向(2024年11月)-トランプ氏の影響で米国は上昇するが新興国は下落
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【「年の差婚」の希望と現実-未婚化・少子化社会データ検証-データが示す「年の差」希望の叶い方】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
「年の差婚」の希望と現実-未婚化・少子化社会データ検証-データが示す「年の差」希望の叶い方のレポート Topへ