- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 企業経営・産業政策
企業経営・産業政策
「企業経営・産業政策」の一覧では、産業政策や企業経営(人的資源、CRE、CSR等)、ガバナンス、社会的責任にかかわる諸課題について様々な視点から分析し、提言を行います。定期的なレポートとして年2回、4000社を超える企業に対して、景況感や雇用動向などの定例項目に加えて、企業経営に関連の深いタイムリーなテーマについて「ニッセイ景況アンケート」を実施し、調査結果を集計・分析し報告しています。また日銀短観から読み取る景況感なども定期的に提供してまいります。
年度で絞り込む
-
2016年02月22日
企業における「メンタルヘルス対策」~健康経営における柱の1つ
企業の従業員の健康保持・増進への取組みが活発になっている。企業には、これまで「特定健康診査・特... -
2016年02月19日
もはや社長ポストの禅譲は許されぬ?-金融庁 両コードのフォローアップ会議が「意見書(2)」を公表
昨年8月に設置された「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローア... -
コラム2016年02月16日
デフレマインドと超高齢社会-「長生きリスク」緩和する社会保障を!
先日、理髪店で髪を切ってもらっていると、馴染みの店員さんに『100万円あったら何に使います?』... -
コラム2016年02月15日
CSR/CSVとして見た健康配慮経営~健康配慮の社員食堂と一般向け食堂開業のT社を事例として~
10年ほど前になるが、米国では企業の肥満対策はCSRとして議論されていると聞いた。米国では肥満... -
2016年02月15日
投資家は賢くなったか-リキャップCB実施企業の株価は語る
リキャップCBの利用が増えている。いずれも自己資本利益率(ROE)を改善することが主な目的だが... -
コラム2016年02月09日
“健康経営”の時代-人材確保のリスクマネジメント
先日、経済産業省は東京証券取引所と共同で「健康経営銘柄2016」25社を公表した。「健康経営」... -
2016年02月03日
福祉用具・介護ロボット実用化支援事業の現状と今後-介護現場との協働と共創が必須の介護ロボットの開発-
国・行政による介護ロボット(ロボット介護機器)の開発・実用化の支援事業 には主に2つがある。一つ... -
2016年01月29日
2050年のCO2削減目標をコミットした企業-「低炭素杯2016」の『ベスト長期目標賞』受賞企業が決定
低炭素杯実行委員会(小宮山宏委員長)は、昨年12月、「低炭素杯2016」の一環として『ベスト長... -
コラム2016年01月13日
「下町ロケット」を「ヒーロー」で終わらせない社会へ
テレビドラマ「下町ロケット」が、大きな話題を呼んでいる。筆者自身も毎週楽しみに視聴し、大きな感... -
2015年12月29日
日本企業はESGをどう認識しているか?-海外事業展開を背景に、ESGの促進要因を探る
資金の流れの中枢にいる者が変わると、企業や社会が変わる。投資の世界においても同様である。先進国...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
企業経営・産業政策のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
企業経営・産業政策のレポート Topへ