- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- マーケティング
マーケティング
「マーケティング」の一覧では、女性の消費実態、若年層の生活意識や消費行動、拡大するシニア市場への取り組み等、消費者の行動について、市場調査、アンケート調査等の実態調査を詳細に分析し将来を見通します。また、生保にかかわるマーケティングについては、近年急増する保険ショップの実態、アフターサービスとして実施している契約後確認活動の評価と効果、生保への加入行動等について継続的な分析を行っています。
年度で絞り込む
-
コラム2012年04月02日
消費離れの今どきの若者たち、消費牽引の鍵は?
いつの時代でも「今どきの若者は・・・」というフレーズを耳にする。大抵、このあとに続くのは、それ... -
2012年03月30日
金融行動でみたリタイアメント層の資産形成・運用―投資経験やリタイアメント・ライフの生活設計開始時期によるセグメンテーション(2)
1昨今の運用状況悪化の中、金融商品の選択において安全志向が強まり、この数年の退職金等いわゆる「...村松 容子
保険研究部
-
2012年03月29日
金融行動でみたリタイアメント層のライフスタイル―投資経験とリタイアメント・ライフの生活設計開始時期にもとづくセグメンテーション(1)
12012年から団塊世代が65歳を迎え、リタイアメント・マーケットへの注目はますます高まってい...久我 尚子
生活研究部
-
2012年03月26日
若年層の経済的余裕感<消費離れ・厳しい雇用情勢の今どきの若者たち、暮らし向きの実感は?>
20~34歳の若年層で非正規雇用者が増加している。年収は正規雇用者より各性年齢階層で60~14... -
2012年02月24日
若年女性の健康不安と医療保障ニーズ-厚生統計からみた若年女性の医療リスク-
「生活保障に関する調査(生命保険文化センター)」によれば、20~30歳代の若年女性は、ケガや病... -
2011年12月26日
リタイアメント層の生活意識-いつからリタイア?楽しみ・不安・生活資金の考え方は?
2012年から団塊世代が65歳を迎えリタイア市場は本格的に拡大していく。当該層を捉えるために生...久我 尚子
生活研究部
-
コラム2011年10月24日
おしゃれママ市場の拡大とその背景
ひと昔前は、小さな子供がいる母親がおしゃれをしていると世の中は批判的だったように思うが、最近は... -
2011年09月26日
高齢化の影で進む社会の変化
6月末に公表された平成22年国勢調査の抽出速報集計によれば、わが国の高齢化率は23.2%と、ほ... -
2011年09月26日
少子高齢社会における生命保険マーケットの推計
■見出し1--------はじめに2--------推計方法と用いたデータ3--------推... -
コラム2011年09月21日
「顧客起点」とはどういうことか
とあるブログの記事から、「Undercover Boss」というTV番組の存在を知り、先日ようや...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
法人企業統計25年4-6月期-トランプ関税の影響で製造業は減益も、非製造業が堅調を維持
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
マーケティングのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
マーケティングのレポート Topへ