- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- マーケティング
マーケティング
「マーケティング」の一覧では、女性の消費実態、若年層の生活意識や消費行動、拡大するシニア市場への取り組み等、消費者の行動について、市場調査、アンケート調査等の実態調査を詳細に分析し将来を見通します。また、生保にかかわるマーケティングについては、近年急増する保険ショップの実態、アフターサービスとして実施している契約後確認活動の評価と効果、生保への加入行動等について継続的な分析を行っています。
年度で絞り込む
-
2025年09月22日
若者消費の現在地(1)メリハリ消費の実態~データで読み解く20代の消費行動
本稿では、2025年6月に1都3県在住の20代を対象に実施したインターネット調査を基に、若者が...
久我 尚子
生活研究部
-
2025年09月17日
ふるさと納税「お得競争」の終焉-ポイント還元の廃止で問われる「地域貢献」と「持続可能な制度」のこれから
2025年10月1日、ふるさと納税制度におけるポイント還元が廃止される。これまでポイントやギフ...
小口 裕
生活研究部
-
2025年09月17日
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年7月)-実質賃金改善下でも「メリハリ消費」継続、娯楽支出は堅調を維持
2025年7月の個人消費は緩やかな改善傾向が続いており、コロナ禍前の水準と同程度にまで回復して...
久我 尚子
生活研究部
-
2025年09月16日
男性の育休取得の現状(2024年度)-過去最高の40.5%へ、産後パパ育休で「すそ野拡大」効果も
2024年度の民間企業の男性の育休取得率は初めて4割台に達し(40.5%)、前年度と比べて+1... -
2025年09月12日
「イマーシブ」の消費文化論-今日もまたエンタメの話でも。(第7話)
本稿では、絵画や劇といった本来は静的なコンテンツに対し、映像演出や空間設計、観客参加といった「... -
コラム2025年09月09日
生成AIで生まれた余白のゆくえ-データで読み解く暮らしの風景
何か困ったことがあれば生成AIに相談し、長いメールには返信のたたき台を作ってもらう。会議録の要... -
2025年09月03日
増え行く単身世帯と消費市場への影響(4)-教養娯楽・交際費から見る「自分時間」「人間関係」「自己表現」への投資
本稿では、総務省「家計調査」を用いて、単身世帯の教養娯楽費と交際費を中心とした「その他の消費支... -
2025年08月28日
増え行く単身世帯と消費市場への影響(3)-食生活と住生活の特徴
本稿では、総務省「家計調査」を用いて、単身世帯の食生活と住生活について分析した。食生活では、単... -
2025年08月27日
Z世代にとってサステナビリティは本当に「意識高い系」なのか-若年層の「利他性」をめぐるジレンマと、その突破口の分析
Z世代(1990年代後半から2010年前後に生まれた世代)は、2017年改訂の学習指導要領のも... -
2025年08月21日
増え行く単身世帯と消費市場への影響(2)-家計収支から見る多様性と脆弱性
本稿では、総務省「家計調査」を用いて、単身世帯の家計収支や消費構造について分析した。可処分所得...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
マーケティングのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
マーケティングのレポート Topへ










