- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 今週のレポート・コラムまとめ【9/21~9/27】:成約事例で見る東京都心部のオフィス市場動向(2021年上期)-「オフィス拡張移転DI」の動向
2021年09月28日
先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:10本
▼研究員の眼
☆「対数」に、もう一度興味・関心を持ってみませんか(その2)
-対数はどこで役に立っているのか-
☆韓国で「週4日勤務制」は導入可能だろうか
-来年の大統領選で争点になる可能性が高い-
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆中国経済:景気指標の総点検(2021年秋季号)
-景気評価結果は0勝,9敗,1分で0点に転落!
-----------------------------------
▼基礎研マンスリー
☆米テーパリング決定後のドル円の焦点は?
~マーケット・カルテ10月号
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆コロナ禍で増えるフリマアプリの利用
-牽引役は学生など若者と子育て世帯、シニアでもじわり増加
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆ドイツの生命保険監督を巡る動向(2)
-BaFinの2020年Annual Reportより(生命保険会社の監督及び業績等の状況)-
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆英国金融政策(9月MPC)
-労働市場を取り巻く不確実性に焦点
☆消費者物価(全国21年8月)
-コアCPI上昇率は13ヵ月ぶりにマイナス圏を脱する
☆米FOMC(21年9月)-予想通り、現状の金融政策を据え置き。
次回(11月)会合でのテーパリング開始を示唆
☆米住宅着工・許可件数(21年8月)-集合住宅の好調で着工件数は161.5万件と
前月(155.4万件)、市場予想(155.0万件)を上回る
☆「対数」に、もう一度興味・関心を持ってみませんか(その2)
-対数はどこで役に立っているのか-
☆韓国で「週4日勤務制」は導入可能だろうか
-来年の大統領選で争点になる可能性が高い-
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆中国経済:景気指標の総点検(2021年秋季号)
-景気評価結果は0勝,9敗,1分で0点に転落!
-----------------------------------
▼基礎研マンスリー
☆米テーパリング決定後のドル円の焦点は?
~マーケット・カルテ10月号
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆コロナ禍で増えるフリマアプリの利用
-牽引役は学生など若者と子育て世帯、シニアでもじわり増加
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆ドイツの生命保険監督を巡る動向(2)
-BaFinの2020年Annual Reportより(生命保険会社の監督及び業績等の状況)-
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆英国金融政策(9月MPC)
-労働市場を取り巻く不確実性に焦点
☆消費者物価(全国21年8月)
-コアCPI上昇率は13ヵ月ぶりにマイナス圏を脱する
☆米FOMC(21年9月)-予想通り、現状の金融政策を据え置き。
次回(11月)会合でのテーパリング開始を示唆
☆米住宅着工・許可件数(21年8月)-集合住宅の好調で着工件数は161.5万件と
前月(155.4万件)、市場予想(155.0万件)を上回る
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
2021・2022年度経済見通し(21年8月)
No.4
プラチナ価格は大化けするか?
~既に6年ぶりの高水準に浮上
No.3
「男女減少格差、最高エリアは10.5倍」新型コロナ禍2年目上半期、
人口の社会減はどこで起こったのか(下)―新型コロナ人口動態解説(11)
No.2
新型コロナワクチンをすぐには接種しない人の理由と特徴
~「安全性への不安」「順番待ち・様子見」「面倒」「ワクチン不要」
No.1
成約事例で見る東京都心部のオフィス市場動向(2021年上期)
-「オフィス拡張移転DI」の動向
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
2021・2022年度経済見通し(21年8月)
No.4
プラチナ価格は大化けするか?
~既に6年ぶりの高水準に浮上
No.3
「男女減少格差、最高エリアは10.5倍」新型コロナ禍2年目上半期、
人口の社会減はどこで起こったのか(下)―新型コロナ人口動態解説(11)
No.2
新型コロナワクチンをすぐには接種しない人の理由と特徴
~「安全性への不安」「順番待ち・様子見」「面倒」「ワクチン不要」
No.1
成約事例で見る東京都心部のオフィス市場動向(2021年上期)
-「オフィス拡張移転DI」の動向
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2021年09月28日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年03月21日
東南アジア経済の見通し~景気は堅調維持、米通商政策が下振れリスクに -
2025年03月21日
勤務間インターバル制度は日本に定着するのか?~労働時間の適正化と「働きたい人が働ける環境」のバランスを考える~ -
2025年03月21日
医療DXの現状 -
2025年03月21日
英国雇用関連統計(25年2月)-給与(中央値)伸び率は5.0%まで低下 -
2025年03月21日
宇宙天気現象に関するリスク-太陽フレアなどのピークに入っている今日この頃
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【今週のレポート・コラムまとめ【9/21~9/27】:成約事例で見る東京都心部のオフィス市場動向(2021年上期)-「オフィス拡張移転DI」の動向】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
今週のレポート・コラムまとめ【9/21~9/27】:成約事例で見る東京都心部のオフィス市場動向(2021年上期)-「オフィス拡張移転DI」の動向のレポート Topへ