- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 先週のレポート・コラムまとめ【5/28~6/3】:若いほど有利、時間を味方に付ける「積立投資」-若い世代の資産形成 Part2
2019年06月04日
先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:18本
▼研究員の眼
☆「ナルシシスト数」って、独特な雰囲気の名称を持つ数字を知っていますか
☆北朝鮮:近くて遠い国の物語(1)
-北朝鮮という呼称はいつから?、北朝鮮でも少子化が進行しているって、本当?-
☆家計の保守的な投資行動の転換には投資教育の拡充が必要
☆2020年、東京の夏空にあなたの巨大な顔が浮かぶ?
-東京2020文化オリンピアードを巡って(4)
-----------------------------------
▼エコノミストの眼
☆注目集める現代貨幣理論(MMT)~日本は炭鉱のカナリアか?~
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆積立投資 いつ、どうやって始める?-若い世代の資産形成 Part4
☆たばこ税はさらに引上げるべきか~たばこ消費抑制の観点から~
☆ポスト・メイのEU離脱-次の局面は強硬派新首相の瀬戸際戦術
☆日本株、方向感が乏しい展開か~足元と2016年の類似性~
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆中国経済の見通し-米中対立に揺れる中国経済の今後をどう見るか?
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆50代の半数はもう手遅れか
-生活水準を維持可能な資産水準を年収別に推計する
☆平成経済を振り返る~令和に残された課題~
☆策定から2年が過ぎた地域医療構想の現状を考える(上)
-公立・公的医療機関の役割特化を巡る動きを中心に
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆EIOPAの監督活動実績と計画
-欧州における、保険・年金監督の2018活動報告書の紹介
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆法人企業統計19年1-3月期
-予想外の二桁増益だが、純粋持株会社を除けばほぼ横ばい
☆【4月米個人所得・消費支出】個人所得(前月比)は+0.5%、
消費支出+0.3%と共に堅調な伸び、市場予想も上回る結果
☆ブラジルの1-3月期GDPは前期比0.2%減~内需の減速が明確に~
☆鉱工業生産19年4月-10連休を控えた前倒し生産が押し上げ
☆「ナルシシスト数」って、独特な雰囲気の名称を持つ数字を知っていますか
☆北朝鮮:近くて遠い国の物語(1)
-北朝鮮という呼称はいつから?、北朝鮮でも少子化が進行しているって、本当?-
☆家計の保守的な投資行動の転換には投資教育の拡充が必要
☆2020年、東京の夏空にあなたの巨大な顔が浮かぶ?
-東京2020文化オリンピアードを巡って(4)
-----------------------------------
▼エコノミストの眼
☆注目集める現代貨幣理論(MMT)~日本は炭鉱のカナリアか?~
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆積立投資 いつ、どうやって始める?-若い世代の資産形成 Part4
☆たばこ税はさらに引上げるべきか~たばこ消費抑制の観点から~
☆ポスト・メイのEU離脱-次の局面は強硬派新首相の瀬戸際戦術
☆日本株、方向感が乏しい展開か~足元と2016年の類似性~
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆中国経済の見通し-米中対立に揺れる中国経済の今後をどう見るか?
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆50代の半数はもう手遅れか
-生活水準を維持可能な資産水準を年収別に推計する
☆平成経済を振り返る~令和に残された課題~
☆策定から2年が過ぎた地域医療構想の現状を考える(上)
-公立・公的医療機関の役割特化を巡る動きを中心に
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆EIOPAの監督活動実績と計画
-欧州における、保険・年金監督の2018活動報告書の紹介
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆法人企業統計19年1-3月期
-予想外の二桁増益だが、純粋持株会社を除けばほぼ横ばい
☆【4月米個人所得・消費支出】個人所得(前月比)は+0.5%、
消費支出+0.3%と共に堅調な伸び、市場予想も上回る結果
☆ブラジルの1-3月期GDPは前期比0.2%減~内需の減速が明確に~
☆鉱工業生産19年4月-10連休を控えた前倒し生産が押し上げ
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
オフィス市場は好調を維持、ホテルは一部で平均客室単価が下落
-不動産クォータリー・レビュー2019年第1四半期
No.4
都道府県別にみた宿泊施設の稼働率予測
~インバウンド拡大に伴うホテル建設が進み、一部地域では供給過剰も~
No.3
アリババが医療保障を変える? -次なる「相互宝」の投入
No.2
「平成31年度」の行方 -令和元年度?
No.1
若いほど有利、時間を味方に付ける「積立投資」 -若い世代の資産形成 Part2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
オフィス市場は好調を維持、ホテルは一部で平均客室単価が下落
-不動産クォータリー・レビュー2019年第1四半期
No.4
都道府県別にみた宿泊施設の稼働率予測
~インバウンド拡大に伴うホテル建設が進み、一部地域では供給過剰も~
No.3
アリババが医療保障を変える? -次なる「相互宝」の投入
No.2
「平成31年度」の行方 -令和元年度?
No.1
若いほど有利、時間を味方に付ける「積立投資」 -若い世代の資産形成 Part2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2019年06月04日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年03月27日
空き家所有者が「売る・貸す」選択に踏み出すためには-空き家所有者の意識変容に向けた心理的アプローチの一考察- -
2025年03月27日
経過措置終了に伴う企業の現状と今後の対応方針~東証市場再編後に残された課題~ -
2025年03月27日
「早食いは太る」は本当か~食べる速さは、肥満リスクをどの程度予測できるか -
2025年03月27日
ファイナンシャル・ウェルビーイングについて(2)-金融行動との関係性…保険商品に着目して -
2025年03月26日
語られる空き家、照らされる人生-物語がもたらす価値の連鎖-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【先週のレポート・コラムまとめ【5/28~6/3】:若いほど有利、時間を味方に付ける「積立投資」-若い世代の資産形成 Part2】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
先週のレポート・コラムまとめ【5/28~6/3】:若いほど有利、時間を味方に付ける「積立投資」-若い世代の資産形成 Part2のレポート Topへ