新着レポート
-
2006年01月01日
スウェーデンの公的年金の情報通知(オレンジレター)
スウェーデンでは、18歳以上の全国民に対し公的年金の情報通知(オレンジレター)が送付されている... -
2006年01月01日
政策アセットミックスへのリバランス
ポートフォリオの資産構成比を政策アセットミックスに戻すリバランスは、当初に決めた政策アセットミ... -
2006年01月01日
不動産投資市場はファンドバブルか
東京の賃貸オフィス市場は、2004年10月を底に、ゆるやかな上昇に転じている。今回、実施した不... -
2006年01月01日
年金制度の「経路依存性」
1994年に「高齢化の危機を避ける」というタイトルの、3階建ての年金制度を薦めたレポートを発表... -
2005年12月27日
再々考/東京オフィス市場の「2010年問題」 -成長業種が牽引する賃貸オフィス需要
■要旨東京23区のオフィスワーカーは、団塊世代の定年退職を待たず、すでに1995年から2000... -
2005年12月25日
芸術文化による廃校の活用を考える
近年、全国各地で廃校の活用が進んでおり、芸術文化による廃校の活用もまた、事例が増えている。本稿... -
2005年12月25日
ソーシャル・ベンチャーとガバナンスの構造
ソーシャル・ベンチャーにおいても、社会貢献目的に向けて適切な組織運営がなされているか否かといっ... -
2005年12月25日
動き始めた歳出・歳入の一体改革
■目次1.歳出・歳入の一体改革とは何か?2.重要となる歳出削減の継続■introduction... -
2005年12月25日
2005・2006年度経済見通し
2005年度の日本経済は、消費・設備投資の伸びから内需中心の高い経済成長が実現し、実質成長率は... -
2005年12月25日
生命保険広告の消費者意識・行動へのインパクト
「金融・保険」業の広告費の伸びが著しいが、中でも、外資系を中心にした医療保険を含む生命保険の広... -
2005年12月22日
改善していた素材業種の交易条件
<修正交易条件指数から見た収益環境の実態> 交易条件指数の悪化が長期化しているにもかかわらず、製... -
コラム2005年12月19日
GDP基準改定で変わった日本経済の様相
1.避けられない統計の誤差日本では、「統計の数字は非常に正確なものだ」と考えている人が多いよう... -
2005年12月16日
米国経済見通し~2006年上半期の復興需要後は緩やかに減速
<米国経済見通し> ハリケーンの影響が懸念された米国経済であるが、7-9月期GDPが4.3%と高... -
2005年12月16日
欧州経済見通し -消費はユーロ圏で回復、イギリスでは調整続く-
< ユーロ圏:2005年1.5%、2006年1.9% > 2005年は年央から輸出主導で景気が再... -
2005年12月14日
短観速報~改善は緩やかだが、景気回復の裾野広がる
<12月短観~中小企業の業況判断DIの改善幅が大企業を上回る> 業況判断DIは大企業・製造業で2... -
2005年12月13日
回復持続へのリスク~2次QE後経済見通し
<実質成長率:2005年度2.2%、2006年度は1.4%に>7-9月期のGDP(2次速報)は... -
コラム2005年12月05日
欧州中央銀行の次の一手を考える
1.ユーロ相場は対ドル安、対円高が進行12月1日、欧州中央銀行(ECB)が2年6カ月にわたり2... -
2005年12月02日
金融政策・市場の動き~大きく後退する早期解除観測
11月に入り小泉首相を含め政府・与党の幹部が、量的緩和の早期解除に相次いでけん制を行った。市場... -
2005年12月01日
制度改正による2006・07年の家計への影響
足元では景気の回復が続き、家計の所得・雇用環境も改善していることもあり、2006年度税制改正は... -
2005年12月01日
オルタナティブ投資を成功に導くための6原則
既存のアクティブ・マネージャーが利用しない投資手法や投資対象を用いて運用を行うオルタナティブ投... -
2005年12月01日
既存ポートフォリオにオルタナティブを組入れた場合の影響
既存ポートフォリオにオルタナティブを組入れた場合に、資産全体のリスクがどのように変わるのかが、... -
2005年12月01日
内枠か外枠か、オルタナティブ投資への資産配分
オルタナティブ投資への資産配分を考える際に、伝統的資産の内枠としてオルタナティブを扱うか、ある... -
2005年12月01日
悩ましいオルタナティブ導入戦略
プロ野球では千葉ロッテがアジアチャンピオンになった。米国から監督を招聘し、日替わり打順など新た... -
2005年11月25日
熱を帯びる不動産投資市場の行方
最近、不動産の売却物件にファンドが殺到して高値落札が相次ぎ、一部にファンドバブルを指摘する声も... -
2005年11月25日
生命保険料でみた世界の生保市場
■目次1.成長軌道に戻った世界の生命保険料2.生命保険料収入の上位国3.BRICsの生命保険市... -
2005年11月25日
災害時要援護者避難支援体制の確立に向けて
市街地整備などのハード面のまちづくりと、避難支援体制などのソフト面の整備とは、災害対策の両輪で... -
2005年11月25日
中期経済見通し(2005~2015年度)
日本経済は人口減少過程に入り、団塊世代の定年退職もあって労働力人口の減少が本格化する。今後、経... -
2005年11月25日
注目される「家計消費状況調査」の動き
<「家計調査」では捉えきれない個人消費の底堅さ> GDP統計の民間消費支出は堅調な動きが続いてい... -
コラム2005年11月21日
ダラーストア(dollar store)と100円ショップの成長の秘密
1.急成長するダラーストアと100円ショップ1ドルや100円という均一価格で商品を販売する「ダ... -
2005年11月18日
米国経済動向~ハリケーンのダメージから回復へ
<米国経済の動き> 7-9月期の実質GDPは、前期比年率3.8%と市場予想の3.6%を上回り、そ...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る