- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
 - レポート >
 - 経営・ビジネス >
 - 企業経営・産業政策
 
企業経営・産業政策
「企業経営・産業政策」の一覧では、産業政策や企業経営(人的資源、CRE、CSR等)、ガバナンス、社会的責任にかかわる諸課題について様々な視点から分析し、提言を行います。定期的なレポートとして年2回、4000社を超える企業に対して、景況感や雇用動向などの定例項目に加えて、企業経営に関連の深いタイムリーなテーマについて「ニッセイ景況アンケート」を実施し、調査結果を集計・分析し報告しています。また日銀短観から読み取る景況感なども定期的に提供してまいります。
年度で絞り込む
-         
                                        
                                    NEWコラム2025年11月04日
「ブルー寄付」という選択肢-個人の寄付が果たす、資金流入の突破口
2015年に国連でSDGs(持続可能な開発目標)が採択されたことをきっかけに、サステナビリティ... -         
                                        
                                    2025年10月23日
御社のブランドは澄んでますか?-ブランド透明性が生みだす信頼とサステナビリティ開示のあり方(1)
企業が社会貢献活動に取り組む目的とは何か。活動を通した直接的な貢献に加え、その活動を通じた自社... -         
                                        
                                    コラム2025年10月20日
ブルーファイナンスの課題-気候変動より低い関心が普及を阻む
本邦初のブルーボンドが発行されて約3年が経過したが、国内における純粋なブルーボンド発行事例は少... -         
                                        
                                    2025年10月17日
「SDGs疲れ」のその先へ-2015年9月国連採択から10年、2030年に向け問われる「実装力」
国連でSDGs(持続可能な開発目標)が採択された2015年9月から、2025年9月で10年を迎... -         
                                        
                                    2025年10月03日
資本配分と成長投資
日本企業の資本生産性の向上に伴い、持続的な企業価値創造を支える資本配分のあり方についての関心が... -         
                                        
                                    2025年10月03日
進む東証改革、なお残る上場維持基準の課題
2025年3月に経過措置が終了し、東証の新しい上場維持基準が本格的に適用された。8月時点で基準... -         
                                        
                                    2025年10月01日
日銀短観(9月調査)~トランプ関税の影響は依然限定的、利上げ路線をサポートするも、決め手にはならず
9月短観では、注目度の高い大企業製造業で景況感がわずかながら改善した。関税を巡る日米合意や堅調... -         
                                        
                                    コラム2025年09月24日
地方に芽吹く起業の「ホットスポット」~東京圏一極集中は是正されるか
政府は、人口減少が進むなかで、経済成長や地域社会の維持などを目的として、2025年6月に「地方...
                吉田 資
金融研究部
 -         
                                        
                                    2025年09月19日
日銀短観(9月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは2ポイント上昇の15と予想、物価関連項目に注目
9月短観では、注目度の高い大企業製造業において、小幅ながら、2期連続での景況感改善が示されると... -         
                                        
                                    コラム2025年09月17日
「最低賃金上昇×中小企業=成長の好循環」となるか?-中小企業に託す賃上げと成長の好循環の行方
石破政権が取り纏めた「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2025年改訂版(新しい資本... 
研究員の紹介
- 
                                
                井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 - 
                                
                斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 - 
                                
                天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 - 
                                
                
             - 
                                
                
             - 
                                
                伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】 
コンテンツ紹介
- 
                            
レポート
 - 
            
受託実績・コンサルティング
 
お知らせ
- 
                        
2025年07月01日
News Release
 - 
                        
2025年06月06日
News Release
 - 
                        
2025年04月02日
News Release
 
企業経営・産業政策のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
企業経営・産業政策のレポート Topへ
            




                    
                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                            
                        
                        
                        
                    
                
                    
                
                    
                    
                    
                    
                
                    
                
                    
                    
                    
                
					


