- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 暮らし >
- 女性 >
- 女性とリスキリング~男性より大幅に遅れ、過去の経験不足の影響も~
女性とリスキリング~男性より大幅に遅れ、過去の経験不足の影響も~

生活研究部 准主任研究員・ジェロントロジー推進室兼任 坊 美生子
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
長寿化によって、女性にとっても、ミドル期以降にリスキリングして職場への貢献度を高め、安定した給料を得たり、キャリアチェンジして長く働き続けたりすることは、ますます重要となるだろう。ところが、現在の中高年女性は、過去の職務範囲が狭い傾向があり、リスキリングに対しても影響を与えている可能性がある。
厚生労働省の「令和6年度 能力開発基本調査」をみると、2023年度にOff-JTを受講した労働者は男性が43.2%、女性が28.8%と、女性の方が10ポイント以上、低い。「正社員」同士で比べても、男性が47.7%、女性が39.1%と差がある。個人が自発的に行う「学び直し」も、女性は男性よりも低い。
これらの要因について、同調査と先行研究を基に考察すると、(1)雇用形態、(2)役職、(3)職業・職務、(4)個人の意識――に関する男女差が関連していると考えられる。すなわち、企業のリスキリング実施率に男女差がある理由としては、女性の方が非正規雇用が多いため、Off-JTの対象にならない人が多いこと、管理職が少ないために、マネージメントに関する研修を受講する人が少ないこと、女性に多い事務やサービスの仕事では、そもそも企業のリスキリング実施率が低いことが挙げられる。そのほか、女性自身が、リスキリングの機会があっても積極的に参加しない理由として、職務経験が浅いために、自身のスキルが通用しなくなっていることへの気づき、「限界認知」を得る機会が少ないことが挙げられる。
今後は、企業はリスキリングの実施状況に男女差がある実態を理解し、男女ともに幅広くその機会を提供し、人材として活用していくことが期待される。女性自身も、長く働き続けて安定した報酬を得るためには、いつかはリスキリングが必要になることを認識し、勇気を出して、これまでとは違う仕事にチャレンジしてほしい。
■目次
1――はじめに
2――リスキリングと学び直しの現状
1|男女別にみたリスキリングの実施状況
2|具体的なリスキリングの内容
3|男女別にみた学び直しの状況
4|男女別にみた学び直しに関する課題認識
3――女性のリスキリング率の低さの原因に関する考察
1|雇用形態の男女差
2|役職の男女差
3|職業・職務の男女差
4|キャリア再構築に対する意識の男女差
4――おわりに
(2025年09月10日「基礎研レポート」)
関連レポート
- 「中高年女性正社員」に着目したキャリア支援~「子育て支援」の対象でもなく、「管理職候補」でもない女性たち~
- 定年後研究所・ニッセイ基礎研究所共同研究 「中高年女性会社員の活躍に向けた現状と課題」
- 中高年女性会社員の4割は「学び直し」に関心あり~「中高年女性会社員の管理職志向とキャリア意識等に関する調査~『一般職』に焦点をあてて~」より(3)
- 女性管理職の8割が職務と職場に「課題感」を抱えている~「中高年女性会社員の管理職志向とキャリア意識等に関する調査~『一般職』に焦点をあてて~」より(5)
- 中高年の「一般職」女性は年収がなかなか上がらない~「中高年女性会社員の管理職志向とキャリア意識等に関する調査~『一般職』に焦点をあてて~」より(2)

03-3512-1821
- 【職歴】
2002年 読売新聞大阪本社入社
2017年 ニッセイ基礎研究所入社
【委員活動】
2023年度 「次世代自動車産業研究会」幹事
2023年度 日本民間放送連盟賞近畿地区審査会審査員
2023年度~ 和歌山市「有吉佐和子文学賞」意見聴取員
坊 美生子のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/09/10 | 女性とリスキリング~男性より大幅に遅れ、過去の経験不足の影響も~ | 坊 美生子 | 基礎研レポート |
2025/07/09 | 低所得の妻に「所得補償」を続けるのか、「生活再建」を促すのか~通常国会で法改正された「年収の壁」と「遺族年金」から考える~ | 坊 美生子 | 研究員の眼 |
2025/03/31 | 男女別にみたミドル(40代後半~50代前半)の転職状況~厚生労働省「雇用動向調査」(2023年)より~ | 坊 美生子 | 基礎研レポート |
2025/03/17 | 男女別にみたシニア(50代後半~60代前半)の転職状況~厚生労働省「雇用動向調査」(2023年)より~ | 坊 美生子 | 基礎研レポート |
新着記事
-
2025年09月10日
女性とリスキリング~男性より大幅に遅れ、過去の経験不足の影響も~ -
2025年09月09日
米国経済の見通し-高関税政策にも関わらず米国経済は足元堅調維持。今後は景気減速へ -
2025年09月09日
年金制度は専業主婦向けに設計!?分布推計で改正の詳細な影響把握を~年金改革ウォッチ 2025年9月号 -
2025年09月09日
世界生命保険マーケット将来予測-2035年収入保険料各国ランキング-今後10年は年平均5%成長 -
2025年09月09日
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market:An Analysis for August 2025
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【女性とリスキリング~男性より大幅に遅れ、過去の経験不足の影響も~】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
女性とリスキリング~男性より大幅に遅れ、過去の経験不足の影響も~のレポート Topへ