- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2025年 07月22日 |
日本経済新聞 電子版 | 韓国の最低賃金、2年で29%引き上げ 零細業者で雇用悪化の副作用 |
生活研究部 金 明中 |
| 2025年 07月22日号 |
金融財政事情 56P | インバウンド産業に求められる体験の質向上と適正な価格設定 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2025年 07月22日号 |
金融財政事情 9P | 日銀が保有株式の売却を完了、今後はETFの処分が焦点に |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 07月22日 |
時事通信 | 〔参院選反響〕円安リスク残り、150円も=ニッセイ基礎研・上野氏 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 度夏号 |
季報 住宅金融 15-17P | リフォームによる住宅の価値向上の実証分析~東京都区部の既存マンションのケース~ |
金融研究部 小林 正宏 |
| 2025年 07月21日 |
REUTERS | 参院選、自公で過半数に届かず:識者はこうみる |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 07月21日 |
REUTERS | 参院選後の円は方向感欠く、日経先物も 政権枠組みや関税交渉見極めへ |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 07月18日 |
The Daily NNA 英国&EU版 | ユーロの地位向上の課題 安全資産不足の解消は進むか? |
経済研究部 伊藤 さゆり |
| 2025年 07月18日 |
REUTERS | 与党敗北なら円安加速、参院選後の政治枠組み変化に注意=来週の外為市場 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 07月17日 |
毎日新聞デジタル | 24色のペン 「女性の社会進出で少子化が進んだ」の的外れ |
生活研究部 天野 馨南子 |
| 2025年 07月17日 |
日経ヴェリタス 電子版 | キユーピー株が上場来高値圏、値上げ力+資本効率改善を評価 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 07月16日 |
読売新聞オンライン | 20代女性の摂取カロリー終戦直後以下、やせすぎは健康リスク…「多様な美」許容せず同調圧力も影響 |
保険研究部 村松 容子 |
| 2025年 07月 |
日経ムック 株主優待ハンドブック 2025-2026年版 9P | アナリストが見る! 2025年度の日本株相場の行方 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 07月16日 |
NHK NEWS WEB | 「外国人増加で治安が、賃金が…」広がる情報を検証 誤りも |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
| 2025年 07月16日 |
QUICK | 円相場、週内に150円台まで下落も・ニッセイ基礎研の上野氏 米インフレ加速で |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 07月15日号 |
労務事情 52-55P | 人事労務担当者が知っておきたい年金改革の行方 第6回 「成立した改正法の内容と今後の課題」 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
| 2025年 07・08月号 |
女性展望 5-7P | どうなる「103万円の壁」 女性にとって本当の壁は何か |
生活研究部 坊 美生子 |
| 2025年 07月15日 |
共同通信 | 中国の成長減速 |
経済研究部 三浦 祐介 |
| 2025年 07月16日 |
REUTERS | マクロスコープ:発火点は債券市場、参院選で日本版「トラス危機」あるか |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 07月15日 |
REUTERS | 長期金利、16年9カ月ぶり高水準:識者はこうみる |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2025年 07月15日 |
QUICK | 東エレクが一時2%強高 米エヌビディア、中国向け「H20」輸出再開を表明 |
金融研究部 森下 千鶴 |
| 2025年 07月15日号 |
金融財政事情 56P | 補助金と暫定税率で官製相場色強まる日本のガソリン価格 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 07月15日 |
日本経済新聞 電子版 | 外為12時 円相場、下落し147円台半ば 米金利上昇で |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 07月14日 |
金融財政ビジネス 7P | 少子化と職場のジェンダー格差 |
保険研究部 片山 ゆき |
| 2025年 07月14日 |
週刊不動産経営 1面 | 名古屋のオフィスマーケット 最新動向と近況について 「ここ5年のオフィス市況は良好」 |
金融研究部 吉田 資 |
| 2025年 07月29日号 |
週刊エコノミスト 71P | 6月の消費者物価指数(7月18日) 伸びは縮小、夏場に3%割れか |
経済研究部 佐藤 雅之 |
| 2025年 07月14日号 |
日経ビジネス 12-17P | 特集-第2回1万1000人調査 IR発信力ランキング 「ファン株主」獲得トヨタ・イオンの本気-PART1-一挙公開 IR発信力ランキング上位100社 トヨタ、株主100万人突破 「安定+初の優待」で首位 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 07月13日 |
日本経済新聞 電子版 | 日経平均は米関税・参院選にらみ、好業績期待が支え 円相場に下落余地-今週の市場 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 07月12日 |
日本経済新聞 電子版 | 職場会議、理想は30分・実際1時間 出社増で部屋不足も |
総合政策研究部 小原 一隆 |
| 2025年 07月12日 |
東洋経済 ONLINE | 「結婚に対して離婚が多い」都道府県ランキング データが語る“理想の結婚生活”が実現できる街とは? |
生活研究部 天野 馨南子 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
高市新政権が発足、円相場の行方を考える~マーケット・カルテ11月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










