- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2025年 08月19日 |
日本経済新聞 電子版 | イオン「100%個人株主でいい」 手厚い株主優待、機関投資家も評価 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 08月19日 |
時事通信社 解説特信 | 上場企業「量より質」へ着々 |
金融研究部 森下 千鶴 |
| 2025年 08月25日増大号 |
AERA 70-71P | [女性×働く]東京は結婚しやすく離婚が少ない |
生活研究部 天野 馨南子 |
| 2025年 08月18日 |
日本経済新聞 電子版 | 経財白書の裏テーマ 中古品やスポットワーク、新潮流のデータ把握を |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2025年 09月02日号 |
週刊エコノミスト 67P | 7月の企業向けサービス価格指数(8月26日) 人件費の価格転嫁は継続 |
経済研究部 佐藤 雅之 |
| 2025年 08月15日 |
QUICK | 下落ためらう円、底堅いGDPで 変わらぬ米利下げ観測も加勢 |
経済研究部 窪谷 浩 |
| 2025年 08月13日 |
読売新聞オンライン | 熱中症対策 商機が拡大 6月義務化 「冷却」作業着やリスク測定機 |
生活研究部 乾 愛 |
| 2025年 08月13日 |
不動産経済 Focus & Research 6-7P | 関税時代を生き抜く東南アジアの処方箋 |
経済研究部 斉藤 誠 |
| 2025年 08月13日 |
REUTERS | アングル:最高値の日本株、株高持続の見方 米株や国内政治で思惑 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 08月13日 |
REUTERS | 東京外為市場・午前=ドル148円近辺へ小幅高、方向感なくレンジ取引 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 08月12日 |
日本経済新聞 電子版 | 日経平均迫る最高値更新 晴れる業績の霧、買い呼び込む |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 08月12日 |
日本経済新聞 電子版 | 日経平均株価が最高値 「4万3000円も通過点」「過熱感」 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 08月12日 |
日本経済新聞 電子版 | 日経平均が最高値 「出遅れ業種に買い」「過熱感強く長続きしない」 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 08月12日 |
QUICK | 株最高値上回る 今週中に天井も・ニッセイ基礎研の井出氏 過熱感否めず |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 08月12日号 |
金融財政事情 72P | ズームアップ経済統計 「対米自動車輸出は数量で横ばいも、日系企業の収益は大幅に悪化」 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2025年 08月10日 |
日本経済新聞 電子版 | 市場の関心は米消費者物価指数、株や為替の先行きを左右 今週の市場 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 08月09日 |
日本経済新聞 電子版 | 紅茶気分に若者スイッチ 「苦いのは苦手」じわりコーヒー離れ |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2025年 08月号 |
月刊資本市場 18-27P | 新たな長寿価値“貢献寿命”とは? |
生活研究部 前田 展弘 |
| 2025年 9月10月号 |
世界経済評論 31-42P | 韓国における少子化問題と高度外国人材の活用の現状 |
生活研究部 金 明中 |
| 2025年 08月08日 |
時事通信 | ネガティブ材料に注意=ニッセイ基礎研究所主任研究員・前山裕亮氏 |
金融研究部 前山 裕亮 |
| 2025年 08月07日 |
日本経済新聞 電子版 | 東証14時 日経平均はやや伸び悩み トヨタの利益下方修正も心理冷やす |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 09月号 |
THE21 65-68P | ほったらかしにできる人が大きなリターンを得られる |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 08月05日 |
毎日新聞デジタル | 日韓で広がる飲み方の多様性 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2025年 08月05日 |
毎日新聞デジタル | 急激な最低賃金引き上げの行方 韓国の事例から得る教訓 |
生活研究部 金 明中 |
| 2025年 08月19日号 |
週刊エコノミスト 79P | 【独眼経眼】 トランプ関税で自動車は減益不可避 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2025年 08月19日号 |
週刊エコノミスト 26-27P | 「美しい法」で財政赤字拡大が加速 揺らぐ米国債の信用 世界リスクに |
経済研究部 窪谷 浩 |
| 2025年 08月19日号 |
週刊エコノミスト 63P | 米国の消費者物価指数(8月12日) 関税による価格転嫁を見極め |
経済研究部 窪谷 浩 |
| 2025年 08月04日 |
時事通信 | 〔マーケット展望〕NY金、年内の最高値更新は十分射程に |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 09月号 |
月刊リベラルタイム 30-31P | 「都市鉱山」「海底資源」等の豊富な「戦略資源」の確保は必須 |
総合政策研究部 小原 一隆 |
| 2025年 08月03日 |
日本経済新聞 電子版 | 米労働市場の減速が重荷、株は売り先行か 自動車などの決算に注目 |
金融研究部 井出 真吾 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
高市新政権が発足、円相場の行方を考える~マーケット・カルテ11月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










