- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2024年 07月12日号 |
週刊東洋経済 55P | 岐路に立つ東南アジア エコノミストが語る 見通しとポイント |
経済研究部 斉藤 誠 |
2025年 07月07日 |
QUICK | 米関税書簡に身構える外為市場 「7月の円高」は視界不良 |
経済研究部 上野 剛志 |
2025年 07月07日 |
日本経済新聞 電子版 | ガソリン減税とは 25.1円分上乗せ廃止なら財政悪化懸念 |
経済研究部 上野 剛志 |
2025年 07月06日 |
日本経済新聞 電子版 | 迫る関税上乗せ停止期限、円相場や日本株の波乱リスクに |
金融研究部 前山 裕亮 |
2025年 07月05日 |
NHK 首都圏ナビ | 2040年の暮らしはどうなる?単身化が進む東京の未来を識者が予測 |
生活研究部 久我 尚子 |
2025年 07月05日号 |
賃金事情 56-57P | ミドルシニア女性 人材の活用 第4回 「女性たちの管理職登用への抵抗感を下げるために」 |
生活研究部 坊 美生子 |
2025年 07月03日 |
時事通信 | 4万円定着試す展開に=ニッセイ基礎研究所研究員・森下千鶴氏 |
金融研究部 森下 千鶴 |
2025年 07月03日 |
DealWatch | 2024年度の本邦資本市場動向と2025年度の展望 |
金融研究部 森下 千鶴 |
2025年 07月03日 |
QUICK | 関税交渉の期限迫る 日米合意なら円買いか円売りか |
経済研究部 上野 剛志 |
2025年 07月03日 |
NIKKEI Asia | Japan wary of Trump's rice push with auto tariffs still up in the air |
総合政策研究部 小前田 大介 |
2025年 07月号 |
改革者 48-51P | 年金改革法案の意義と課題-働き方に中立な制度への通過点- |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2025年 07月号 |
一般社団法人全国市町村振興協会 会報 No.119 2-10P | 出生率比較による自治体少子化対策の迷走から脱却せよ |
生活研究部 天野 馨南子 |
2025年 07月号 |
月刊統計 70-71P | 【書評】まちがいだらけの少子化対策:激減する婚姻数になぜ向き合わないのか |
生活研究部 天野 馨南子 |
2025年 07月号 |
月刊統計 4-11P | アンコンシャス・バイアスの払拭における国勢調査の役割 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2025年 07月01日 |
QUICK | 株、午後は4万円割れも・ニッセイ基礎研の井出氏 大台定着には時間 |
金融研究部 井出 真吾 |
2025年 07月01日 |
Bloomberg | 日銀短観、大企業製造業の景況感は2期ぶり改善-米関税の影響現れず |
経済研究部 上野 剛志 |
2025年 07月01日 |
時事通信 | 日銀短観・識者談話 |
経済研究部 上野 剛志 |
2025年 06月 |
まちづくり情報誌「ちもんけん」Vol.119 11P | 市町村ゼミナール開催報告 第12講 「これからの人口戦略」 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2025年 06月30日 |
日本経済新聞 電子版 | 20代男性「結婚、今が適齢期」増える相談所入会 女性の収入増も要因 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2025年 06月30日 |
時事通信 | 日経平均、もみ合いか=米関税交渉の決着が焦点―7~9月・時事株価フォーキャスト |
金融研究部 井出 真吾 |
2025年 06月 |
日経メディカル 特別編集版 30-31P | どうなる2040年の医療 環境変化で病院経営は危機に 変わる医療提供体制の在り方 |
保険研究部 三原 岳 |
2025年 06月 |
保険学雑誌 第669号 155-175P | 顧客本位原則に追加された補充原則 |
保険研究部 松澤 登 |
2025年 06月27日 |
エコノミック・レビュー | 保険業界、認知症高齢者の資産に対する対策を議論すべき(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2025年 06月27日 |
神奈川県庁 | "かながわ人生100歳時代ネットワーク 定例意見交換会 「ジェロントロジーが創る “明るい”長寿社会の実現に向けて ~これから必要な取組みとは?~」" |
生活研究部 前田 展弘 |
2025年 06月27日 |
REUTERS | アングル:無難入札に「クジラ」の影、株高が支える債券買い 懸念は財政拡張 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2025年 06月27日 |
QUICK | 自社株買い取得期間の長期化が示す企業の姿勢 |
金融研究部 森下 千鶴 |
2025年 06月26日 |
保険ジャーナル | 超高齢化時代の保険、認知症や介護に対する対策の強化を検討すべき(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2025年 06月26日 |
マーケットイン | 日本から学ぶ認知症高齢者の資産管理(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2025年 06月26日 |
金融経済新聞 | 認知症と保険制度-日本の取り組みから学ぶ(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2025年 06月26日 |
Straight News | 保険会社と地域社会、認知症高齢者支援で積極的役割を(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る