- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- (JSON用)レポート一覧
レポート
2020年 07月31日 |
雇用関連統計20年6月-失業率は低下も、失業の中身が深刻化 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2020年 08月03日 |
「データの時代」と「プライバシーの時代」の両立-欧州、米国カリフォルニア州、日本におけるクッキー規制 | 田中 道昭 | |
2020年 07月16日 |
日本における外国人労働者受け入れの現状と今後の課題 |
生活研究部 金 明中 |
|
2020年 07月31日 |
中国経済の現状と今後の見通し-現実味を帯びてきたV字回復への道筋 | 三尾 幸吉郎 | |
2020年 07月31日 |
新型コロナウイルスのグローバルM&Aマーケットへの影響-各国で広がる外資規制の強化 |
金融研究部 原田 哲志 |
|
2020年 07月30日 |
FOMC(20年7月)-予想通り、政策金利も含め、現在の金融政策の維持を決定 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2020年 07月30日 |
20年を迎えた介護保険の再考(8)給付管理入門-制度のカラクリを10分で理解できるサービス利用票別表のススメ |
保険研究部 三原 岳 |
|
2020年 07月16日 |
女性の生活満足度を高める要因は何か?-経済的な豊かさより時間のゆとり、20~30歳代は結婚も |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2020年 07月30日 |
国内外の株式投資は何から始めればよいか-外国株式インデックスファンドの基礎知識 | 水野 友理那 | |
2020年 07月16日 |
生命保険の相場感-保険料・保障額の相場感の形成要因 | 井上 智紀 | |
2020年 07月30日 |
「札幌オフィス市場」の現況と見通し(2020年)~新型コロナウィルスの感染拡大を踏まえた市場見通し |
金融研究部 吉田 資 |
|
2020年 07月16日 |
中国‘P2P互助’の進撃-「相互宝」加入者1億人、平安保険によるポイントで支払う「歩歩奪宝」の誕生 |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2020年 07月29日 |
通勤時間と幸福度の関係―在宅勤務拡大で幸福度は高まるか?― |
保険研究部 岩﨑 敬子 |
|
2020年 07月29日 |
新型コロナウイルスによる公的医療保険への当面の影響 |
保険研究部 村松 容子 |
|
2020年 07月28日 |
今週のレポート・コラムまとめ【7/21~7/27】:インドにバッタの大群侵入、蝗害がコロナに続く新たなリスクに | ||
2020年 07月16日 |
ケアプランの有料化で質は向上するのか-報酬体系の見直し、独立性の確保が先決 |
保険研究部 三原 岳 |
|
2020年 08月05日 |
投信市場で存在感が高まる積立投資 |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2020年 08月05日 |
企業型DCの指定運用方法の選定について |
金融研究部 梅内 俊樹 |
|
2020年 08月05日 |
賃金水準と退職給付制度の変化 | 上野 雄史 | |
2020年 08月05日 |
リバランス再論 | ||
2020年 07月28日 |
欧州保険会社が2019年のSFCR(ソルベンシー財務状況報告書)を公表(5)-SFCRからの具体的内容の抜粋報告(その4)- | 中村 亮一 | |
2020年 07月28日 |
新型コロナによる大封鎖が不動産市場に与えた影響-不確実性の高まる世界において。不動産投資を再考する(3) |
金融研究部 佐久間 誠 |
|
2020年 07月16日 |
インシュアテック企業「オスカー」は米国医療市場でデータヘルスの先駆けとなるか | 松岡 博司 | |
2020年 07月27日 |
つみたてNISA、意外と多い短期志向?~積立投資と合わせて長期投資は根付くのか~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2020年 07月27日 |
新型コロナ 陽性率も要チェック-第2波の襲来は、どのように把握すべきか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2020年 07月27日 |
明細はどこへ消えた?-ふるさと納税の自己負担額を確認できない人がいる |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2020年 07月24日 |
EUソルベンシーIIの動向-EIOPAが2021年適用のUFR(終局フォワードレート)水準を公表- | 中村 亮一 | |
2020年 07月24日 |
コロナ禍でも業績が上振れしそうな企業 |
金融研究部 井出 真吾 |
|
2020年 07月16日 |
感染症の現状 |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2020年 07月22日 |
欧州保険会社が2019年のSFCR(ソルベンシー財務状況報告書)を公表(4)-SFCRからの具体的内容の抜粋報告(その3)- | 中村 亮一 | |
2020年 07月22日 |
20年を迎えた介護保険の再考(7)自己負担を考える-医療と介護の対比で見える特色 |
保険研究部 三原 岳 |
|
2020年 07月16日 |
認知症と損害賠償-認知症の人の家族の損害賠償責任の考え方 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2020年 07月21日 |
今週のレポート・コラムまとめ【7/14~7/20】:新型コロナウイルスと各国経済-コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か?49か国ランキング | ||
2020年 07月21日 |
【アジア・新興国】ミャンマーの保険商品-健康保険の内容-健康保険は新型コロナウイルス感染症(Coronavirus disease (COVID-19))も保障 | 小林 直人 | |
2020年 07月21日 |
消費者物価(全国20年6月)-コアCPI上昇率はマイナスを脱するも、消費税率引き上げ・教育無償化の影響を除けば引き続きマイナス |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2020年 07月21日 |
第1回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査~10代編 | コロナ禍の10代の見通し |
生活研究部 久我 尚子 井上 智紀 |
2020年 07月16日 |
2019年度生命保険会社決算の概要(速報) |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2020年 07月20日 |
ジェネレーションαの時代-Z世代の次を考える |
生活研究部 廣瀬 涼 |
|
2020年 07月20日 |
「8月の円高」への警戒が必要に~マーケット・カルテ8月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2020年 07月20日 |
欧州保険会社が2019年のSFCR(ソルベンシー財務状況報告書)を公表(3)-SFCRからの具体的内容の抜粋報告(その2)- | 中村 亮一 | |
2020年 07月20日 |
貿易統計20年6月-4-6月期の外需寄与度は前期比▲3.4%(年率▲12.9%)の大幅マイナスに |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2020年 07月20日 |
米住宅着工・許可件数(20年6月)-着工件数は118.6万件、前月比+17.3%と2桁の増加も、市場予想(119.0万件)は僅かに下回る |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2020年 07月20日 |
キャッシュレスを学ぼう(7)-共通ポイントサービス |
保険研究部 松澤 登 |
|
2020年 07月17日 |
ECB政策理事会-中期的な課題に焦点 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2020年 07月17日 |
回復に転じた米労働市場-最悪期は脱するも、新型コロナの第2波、政策効果の剥落に注目 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2020年 07月17日 |
楽観的な金融市場と実体経済の乖離-IMF国際金融安定性報告書(GFSR)より |
金融研究部 原田 哲志 |
|
2020年 07月17日 |
英国雇用関連統計(6月)-無給休業者が50万人も |
経済研究部 高山 武士 |
|
2020年 07月16日 |
ソーシャルディスタンス(社会的距離の確保)の経済への影響 | 小巻 泰之 | |
2020年 07月16日 |
20年を迎えた介護保険の再考(6)契約制度を考える-自己選択や対等な関係性の現れ |
保険研究部 三原 岳 |
|
2020年 07月16日 |
第1回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査~10代編 | コロナ禍の10代の不安 |
生活研究部 久我 尚子 井上 智紀 |
2020年 07月15日 |
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)利用意向が強いのは誰か~普及の鍵は、個人情報取り扱いの安全性と、アプリ利用メリットの更なる周知 |
保険研究部 村松 容子 |
|
2020年 07月15日 |
30代、40代の活用が進むつみたてNISA |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2020年 07月15日 |
MEGA BIGの当せん確率-1等最高12億円で、リモート応援をヒートアップ |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2020年 07月15日 |
「仙台オフィス市場」の現況と見通し(2020年)~新型コロナウィルスの感染拡大を踏まえた市場見通し |
金融研究部 吉田 資 |
|
2020年 07月14日 |
インドにバッタの大群侵入、蝗害がコロナに続く新たなリスクに |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2020年 07月14日 |
新型コロナ感染拡大防止に向けた行動の自粛の状況~不安、行動の自粛、今後の展望で6つのグループに分けられる |
保険研究部 村松 容子 |
|
2020年 07月14日 |
欧州保険会社が2019年のSFCR(ソルベンシー財務状況報告書)を公表(2)-SFCRからの具体的内容の抜粋報告(その1)- | 中村 亮一 | |
2020年 07月14日 |
今週のレポート・コラムまとめ【7/7~7/13】:新型コロナ 第2波襲来の脅威-第1波を上回る大波は来るのか | ||
2020年 07月14日 |
失ったGDPは戻ってこない?-シンプルにコロナ禍と経済活動自粛の影響を考える |
経済研究部 高山 武士 |
|
2020年 07月14日 |
Go To Travelによるワーケーションのすすめ-感染防止と両立したウィズ/アフターコロナの働き方を体験する旅を |
金融研究部 佐久間 誠 |
|
2020年 07月14日 |
第1回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査~10代編 | コロナ禍の10代で増えた行動、減った行動 |
生活研究部 久我 尚子 井上 智紀 |
2020年 07月13日 |
なぜテレワークは日本で普及しなかったのか?-経済、働き方、消費への影響と今後の課題- |
生活研究部 金 明中 |
|
2020年 07月13日 |
「GAFAの次に来るもの」と「ポストデジタル資本主義」 | 田中 道昭 | |
2020年 07月13日 |
超高齢社会の移動手段と課題~「交通空白」視点より「モビリティ」視点で交通体系の再検証を~ |
生活研究部 坊 美生子 |
|
2020年 07月10日 |
【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(7月号)~5月の輸出は新型コロナの影響で一段と減少 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2020年 07月10日 |
若者に関するエトセトラ(2)-若者言葉について考える2-推ししか勝たん- |
生活研究部 廣瀬 涼 |
|
2020年 07月10日 |
企業物価指数(2020年6月)―マイナス幅の拡大に歯止めがかかるも、先行きの持ち直しペースは緩慢なものにとどまる見通し | 藤原 光汰 | |
2020年 07月10日 |
健康経営と「健康経営優良法人2020」認定法人-大規模法人部門 1,476法人、中小規模法人部門4,816法人を認定 | 小林 直人 | |
2020年 07月10日 |
新型コロナで潜在成長率はどこまで下がるのか-いったんマイナスに転じる公算大だが、過度の悲観は不要 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2020年 07月10日 |
貸出・マネタリー統計(20年6月)~銀行貸出残高の伸びが過去最高を更新、貸出金利は過去最低を更新 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2020年 07月09日 |
2019年度生命保険会社決算の概要-外貨建保険と外貨建資産にいつまで頼れるか |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2020年 07月09日 |
IAISがIAIGsの指定に関する登録簿等の情報を公表-48グループがIAIGsに指定される- | 中村 亮一 | |
2020年 07月09日 |
20年を迎えた介護保険の再考(5)ケアプランとは何か-「介護保険を受けるための計画」という誤解を解く |
保険研究部 三原 岳 |
|
2020年 07月09日 |
第1回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査 | 特別定額給付金10万円の使い道 |
生活研究部 久我 尚子 |
2020年 07月08日 |
次なる規制当局のターゲット、インターネット広告 | 中村 洋介 | |
2020年 07月08日 |
そのお試し、本当に無料?-消費者委員会「悪質なお試し商法」に関する意見 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2020年 07月09日 |
2020年度特別調査 「第1回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要 |
生活研究部 久我 尚子 井上 智紀 生活研究部 金 明中 保険研究部 村松 容子 |
|
2020年 07月07日 |
国債大増発、長期金利への影響は? |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2020年 07月07日 |
今週のレポート・コラムまとめ【6/30~7/6】:ふるさと納税のウソ、ホント-年間上限額を少し超える程度が丁度いい? | ||
2020年 07月07日 |
株式ファンドは戻り売りで資金流出~2020年6月の投信動向~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2020年 07月07日 |
数学記号の由来について(5)-べき乗、平方根 等- | 中村 亮一 | |
2020年 07月07日 |
年金改革ウォッチ 2020年7月号~ポイント解説:確定拠出年金等の見直しの方向性 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2020年 07月07日 |
ライブコマースで保険販売(中国)-保険業界発のインフルエンサーは誕生するのか。 |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2020年 07月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.280] | ||
2020年 07月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.280] | 新型コロナウイルス感染症と生命保険会社の入院給付金-ホテル等臨時施設や自宅で療養する場合も入院給付金が支払われる? | 小林 直人 |
2020年 07月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.280] | コロナショックはマンション価格を下げるのか-新築・中古マンションの価格推移から考える |
金融研究部 渡邊 布味子 |
2020年 07月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.280] | 新型コロナ ワクチン開発の苦境-ワクチン実用化に時間がかかる理由は何か? |
保険研究部 篠原 拓也 |
2020年 07月03日 |
新型コロナウイルスと各国経済-コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か?49か国ランキング |
経済研究部 高山 武士 |
|
2020年 07月03日 |
ユーロ圏失業率(2020年5月)-全体の失業率は微増、低下する国も |
経済研究部 高山 武士 |
|
2020年 07月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.280] | 新型コロナ対策で傷病手当金が国保に広げられた意味を考える-分立体制の矛盾を克服する契機に |
保険研究部 三原 岳 |
2020年 07月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.280] | 中国経済の現状と今後の見通し-新型コロナ禍に“新型インフラ”で応じる中国の出口戦略 | 三尾 幸吉郎 |
2020年 07月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.280] | 2020・2021年度経済見通し |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2020年 07月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.280] | Infocalendar -納豆の支出金額の多い市・少ない市[1世帯当たり平均|7月10日は納豆の日] | |
2020年 07月03日 |
米雇用統計(20年6月)-雇用者数は前月比480万人増加、失業率は11.1%。2ヵ月連続で予想を上回る改善 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2020年 07月02日 |
ディズニー再開初日に感じたエンタメ業界の今後‐ウィズ・コロナのエンタメ界と我々にできること‐ |
生活研究部 廣瀬 涼 |
|
2020年 07月02日 |
景気後退の選挙への影響-プロスペクト理論でひも解く- |
保険研究部 岩﨑 敬子 |
|
2020年 07月02日 |
20年を迎えた介護保険の再考(4)ケアマネジメント-サービス担当者会議、ケアマネジャーの代理人機能の重要性 |
保険研究部 三原 岳 |
|
2020年 07月02日 |
サブリース事業規制の導入-「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」の制定 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2020年 07月01日 |
世界各国の金融政策・市場動向(2020年6月)-欧州で追加緩和、株はFOMC前後で乱高下 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2020年 07月01日 |
日銀短観(6月調査)~企業の景況感はリーマンショック級の落ち込み幅に、設備投資計画も異例の下方修正 |
経済研究部 上野 剛志 |