- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 企業経営・産業政策
企業経営・産業政策
「企業経営・産業政策」の一覧では、産業政策や企業経営(人的資源、CRE、CSR等)、ガバナンス、社会的責任にかかわる諸課題について様々な視点から分析し、提言を行います。定期的なレポートとして年2回、4000社を超える企業に対して、景況感や雇用動向などの定例項目に加えて、企業経営に関連の深いタイムリーなテーマについて「ニッセイ景況アンケート」を実施し、調査結果を集計・分析し報告しています。また日銀短観から読み取る景況感なども定期的に提供してまいります。
年度で絞り込む
-
コラム2008年09月09日
労働と設備への適正な付加価値分配~法人税引下げが経済成長につながる前提条件~
筆者は6月26日付の本コラムにおいて、我が国の国家戦略の全体最適化のために、法人税引下げを検討... -
2008年09月05日
法人企業統計08年4-6月期~4-6月期の設備投資(GDP統計)は大幅下方修正へ
■見出し・2四半期連続の減収減益・設備投資の減少幅拡大・4-6月期の成長率は大幅下方修正の見込... -
コラム2008年06月26日
法人税引下げのすすめ ~国家戦略の全体最適化のために~
経済協力開発機構(OECD)は、今年4月に発表した「対日経済審査報告書2008年版」の中で、我... -
コラム2008年06月25日
クリーンテクノロジーに向かう米国ベンチャーキャピタル
米国のベンチャーキャピタルは、投資先として環境技術関連領域であるクリーンテクノロジー分野に注目... -
2008年06月25日
地球温暖化防止に向けた我が国製造業のあり方 -CO2排出量の環境効率に関わる国際比較分析を中心に-
1企業の社会的責任(CSR)への関心が高まる中、企業による地球環境問題への取り組みが強く求めら... -
2008年06月25日
「指針」以後 -現実主義者の買収防衛策論- -有事導入・発動型防衛策の再評価を中心に-
我が国における敵対的買収防衛策の適切な設計の在り方や、防衛策導入の是非に関する議論状況、そして... -
2008年06月25日
人生85年時代に向けたリ・デザイン
人生85年時代を迎えた現在、これまでの「暮らし方」「働き方」「人生設計のあり方」は時宜に合わな... -
コラム2008年06月11日
買収合戦と株主総会
今年も6月となり、株主総会シーズン入りした。これに先立って開催されたアデランスホールディングス... -
2008年06月04日
法人企業統計08年1-3月期~企業部門の変調がより鮮明に
■見出し・23四半期ぶりの減収減益・設備投資は4四半期連続で減少・1-3月期・GDP2次速報は... -
2008年04月15日
シフト・シェア分析からみた地域経済動向
地域の経済格差の要因を、シフト・シェア分析によって検討した。シフト・シェア分析は、地域の経済成...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
企業経営・産業政策のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
企業経営・産業政策のレポート Topへ