- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 雇用・人事管理
雇用・人事管理
経営環境が日々変化するようになった現在、雇用や人材の管理についても企業は様々な変化に柔軟に対応することが求められています。この「雇用・人事管理」の一覧では高齢者雇用、非正規雇用、労働者派遣、労働法制等、雇用や人事管理にかかわる実態や法制度について考察し、提言を行います。また雇用に関わる法制度だけではなく、女性や若年層がより活躍できる社会、高齢者の雇用改革など働き方のあり方についても提言を行っていきます。
年度で絞り込む
-
コラム2012年02月24日
被災地での人材派遣業の貢献に思う
東日本大震災の被災地においては、仕事と人材のミスマッチが大きな課題となっているが、このミスマッ... -
コラム2012年01月05日
理想の上司は、優しくて穏やかな「羊タイプ」
企業のアジア進出が進む中で、外国人枠として、日本留学組、中国現地での採用組を含め、中国人の新卒... -
コラム2011年11月28日
仕事が紡ぐ物語~「マダム」の工場移転
「マダム」の直営工場では、(1)~(4)のような福利厚生が適用されている。(1)ランチの提供(... -
2011年11月11日
震災後に大きく低下した失業率をどうみるか
東日本大震災後の失業率は予想外に大きく低下したが、このことは必ずしも雇用情勢の改善を意味しない... -
2011年10月24日
韓国における勤労奨励税制(EITC)の現況
勤労奨励税制とは、ひとことで言うと「低所得者が働くことを支援するための補助金」のことであり、韓... -
2011年10月24日
グローバル競争時代に挑む企業の人材育成・活用
わが国の企業活動がアジア新興国の経済発展や円高等、種々の要因によりグローバル化の度合いを増す中... -
2011年09月22日
人事管理における喫緊の高齢化問題 ~中高年ホワイトカラーをどう処遇するか
■要 旨1.ホワイトカラーの年齢別人員構成をみると、管理職候補の絞り込みや登用が始まる30~40... -
2011年06月24日
営業職の育て方
一口に営業職といっても、一人前とベテランでは求められる能力も担当する業務も異なるだろう。このた... -
コラム2011年05月16日
国家公務員の給与カット表明に熟慮と覚悟があるか
ある人事の実務家は部下に対して、従業員の労働条件を変更する際には、最大限の熟慮と覚悟をもって事... -
2011年04月25日
人事管理における喫緊の高齢化問題
■目次1--------ホワイトカラーの人事管理における高齢化問題2--------役割タイプ...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
雇用・人事管理のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
雇用・人事管理のレポート Topへ