- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 暮らし >
- 人口動態
人口動態
人口減少時代の日本経済、企業経営、自治体経営、まちづくり、住生活、ライフデザイン等について提言を行います。
年度で絞り込む
-
コラム2012年03月12日
若者に一人5票の選挙権を与えよう!
おかげさまで、我が家は三世代ともに、それぞれ元気で暮らしています。しかし、現行社会保障制度の厳... -
コラム2012年03月08日
未婚化・晩婚化の一方で、国際結婚は増えている?
未婚化・晩婚化で独身者が増えている、といった話題も近頃ではすっかり新鮮味がなくなってきた。もち... -
コラム2012年02月29日
“大介護時代”の都市~もうひとつの「高齢化問題」
高齢化問題は都市問題だ。これまで高齢化は地方の過疎化と表裏一体のように思われてきたが、今後の高... -
2011年09月26日
高齢化の影で進む社会の変化
6月末に公表された平成22年国勢調査の抽出速報集計によれば、わが国の高齢化率は23.2%と、ほ... -
2011年09月26日
少子高齢社会における生命保険マーケットの推計
■見出し1--------はじめに2--------推計方法と用いたデータ3--------推... -
2011年07月01日
社会保障改革の第1順位
6月2日に発表された社会保障改革案では、待機児童の解消や幼保一元化などの子ども・子育て対策が第... -
コラム2011年02月28日
実は増えていた?日本の人口
2010年10月に行われた国勢調査の人口速報集計結果が発表され、日本の人口は1億2805万6千... -
2010年09月01日
人口減少下の国勢調査
9月下旬から、国勢調査の調査票が配布される。前回(2005 年)の調査では、前々回(2000年)... -
2010年08月25日
都心で増加する大学生
人口の都心回帰が言われて久しいが、大学においても都心回帰が進んでいる。文部科学省が公表した「学... -
2010年08月25日
人口減少時代の自治体経営
わが国の自治体経営は、人口減少時代に向かい大きな転換期を迎えている。人口と税収の減少を前提に自...
関連カテゴリ
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
金 明中
2025年から大きく変わる韓国の労働関連政策のポイント
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
三原 岳
分権から四半世紀、自治体は医療・介護の改正に対応できるか-財政難、人材不足で漂う疲弊感、人口減に伴う機能低下にも懸念
-
矢嶋 康次
日米貿易交渉の課題-第一次トランプ政権時代の教訓
【金融・為替】 -
天野 馨南子
若い世代が結婚・子育てに望ましいと思う制度1位は?-理想の夫婦像激変時代の人材確保対策を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
伊藤 さゆり
トランプ2.0とEU-促されるのはEUの分裂か結束か?-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
人口動態のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
人口動態のレポート Topへ