- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 暮らし >
- 人口動態
人口動態
人口減少時代の日本経済、企業経営、自治体経営、まちづくり、住生活、ライフデザイン等について提言を行います。
年度で絞り込む
-
コラム2012年12月10日
生涯未婚の時代-ふたつの“出会い”のマッチング
今年6月に公表された内閣府の「2012年版子ども・子育て白書」によると、2010年の男性生涯未... -
コラム2012年12月04日
さあ総選挙 若者よ投票に行こう!―世代別一票の重みの格差是正―
第46回衆議院議員総選挙の公示が、12月4日に行われました。これから16日の投票日に向けて、い... -
コラム2012年11月26日
消費者の節約志向が言われる中、サイフの紐をゆるめる3つの「コト」は?
今年も残すところ、あと1ヶ月。先日、とある雑誌の新年号に向けて、外食産業を中心に2013年の消... -
コラム2012年09月03日
女性の男性化?によるマーケット拡大の可能性~働く女性の増加とライフスタイルの変化から
先週の私はとても疲れていた。出張、時間外業務、土日出勤、時間外業務と続き、血液がドロドロしてい... -
コラム2012年08月27日
コンビニは若者からシニアのものへ?~少子高齢化は「脅威」ではなく事業成長の「機会」にも
先日、若者の消費実態をレポートしたのだがi 、その中で、若い男性のコンビニ利用が減っていることが...久我 尚子
生活研究部
-
コラム2012年08月20日
少子化でも拡大?-子どもの高等教育マーケット
8月も下旬に入り、うだるような暑さがつづいた夏も終わりに近づいている。日本では夏から秋にかけて...久我 尚子
生活研究部
-
2012年07月23日
類型別世帯数および所得の動向-「平成23年 国民生活基礎調査の概況」より
■見出し1――世帯数と世帯人員数の状況 1|世帯構造および世帯類型の状況 2|高齢者世帯の状況 3|... -
2012年07月02日
出生・死亡、婚姻・離婚の概況-「平成23年人口動態統計月報年計(概数)の概況」より
■見出し1――出生・死亡の状況 1|昨年1年間にわが国の人口は約20万人の自然減 2|第一子出生時... -
コラム2012年06月27日
少子化対策は政策より俗説?-総人口5,000万人を超えた韓国の経験から
韓国の主要メディアは6月23日に、韓国の人口が5000万人を超えたことを一斉に報道した。196... -
コラム2012年06月25日
ノンアルコールビールがアルコール市場を救う?~少子高齢・人口減少時代のマーケットのとらえ方
ビールがおいしい季節になってきた。最近ではビールというと本家のビールよりも「ノンアルコールビー...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
人口動態のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
人口動態のレポート Topへ