- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- マーケティング
マーケティング
「マーケティング」の一覧では、女性の消費実態、若年層の生活意識や消費行動、拡大するシニア市場への取り組み等、消費者の行動について、市場調査、アンケート調査等の実態調査を詳細に分析し将来を見通します。また、生保にかかわるマーケティングについては、近年急増する保険ショップの実態、アフターサービスとして実施している契約後確認活動の評価と効果、生保への加入行動等について継続的な分析を行っています。
年度で絞り込む
-
2009年11月25日
サイコグラフィック変数を用いた新たな顧客セグメントの検討 -生保への関与・知識に基づく顧客セグメント試案-
1企業のマーケティングにおいて、セグメンテーションはターゲッティング、ポジショニングとともに不... -
2009年10月23日
生活価値観からみた家計貯蓄の課題
将来リスクに備え、現役世代の貯蓄率が上昇しているが、貯蓄志向層は豊かで家計不安が少なく、消費志... -
2009年09月25日
生保加入後のサービス・情報提供の現状と意向
本格的な人口減少社会を迎える中、既存顧客をいかに維持していくかは、生命保険事業においても経営上... -
コラム2009年09月02日
消費者庁設置を契機に目指すべき「顧客視点」経営
9月1日、「消費者庁」ならびに消費者行政全体を監視する「消費者委員会」が設置された。消費者行政... -
2009年03月25日
金融マーケティングにおけるセグメンテーション -生保加入時の能動的行動に注目して-
1本稿は、筆者らが金融・保険商品にかかわる消費者行動を定点的に観察している中で、近年目立ってい... -
2008年12月26日
金融リテラシー計測に関する試論と考察 -生命保険知識の分析から-
金融サービスの利用に限らず、様々な消費経験の積み重ねにより、人々は消費者として「成熟化」しつつ... -
2008年08月25日
消費者は保険知識を有しているか
■目次1--------はじめに2--------消費者の知識と知識格差3--------知識... -
2008年05月26日
家計リスク認知とその対応
■目次1.「物より心」の時代の家計不安2.認知される家計リスクは3分類3. 約半数が家計リスクに... -
2008年03月26日
生命保険マーケティングにおける『クチコミ』の可能性
生命保険ではどのような「クチコミ」が存在するのか。またどの程度の影響力があるのか。全国調査から... -
コラム2008年02月21日
地域振興のポイントはビジネスモデルとそれを取り巻くソーシャル・キャピタル
地域の振興には、その地域に根ざした事業を作り上げることが効果的である。地元住民に所得や雇用を...
関連カテゴリ
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
金 明中
2025年から大きく変わる韓国の労働関連政策のポイント
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
矢嶋 康次
日米貿易交渉の課題-第一次トランプ政権時代の教訓
【金融・為替】 -
天野 馨南子
2013~23年 都道府県出生減(少子化)ランキング/合計特殊出生率との相関は「なし」
【人口動態に関する諸問題】 -
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-逆風のなか、回復は緩慢な足取りに
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
マーケティングのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
マーケティングのレポート Topへ