- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 先週のレポート・コラムまとめ【2/13~2/19】:ついに米国株ミニバブルが崩壊-日経平均は早期に2万3000円を回復か
2018年02月20日
先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:17本
▼研究員の眼
☆キャッシュレス社会の「信用リスク」-変わる「信用社会」の姿
☆「多子化する東京都」-少子化データを読む
-大都会型子ども政策に、エリア少子化政策を重ねる危険性(1)
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆ここに注目!原油相場~原油相場の動向と見通し
☆共働き・子育て世帯の消費実態(2)~食費や通信費など「必需的消費」が増え、
娯楽費など「選択的消費」が減少、娯楽費の中ではじわり強まる 旅行ニーズ
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆イタリアの選挙戦が映すもの失業と格差に追い打ちをかける難民と財政の制約
☆トランプ政権のインフラ投資計画
-2,000億ドルの連邦政府支出を呼び水に、1.5兆ドルのインフラ投資の実現は可能か
☆2018・2019年度経済見通し(18年2月)
☆QE速報:10-12月期の実質GDPは前期比0.1%(年率0.5%)
-消費、設備主導で8四半期連続のプラス成長
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆資本コストから見たPBR効果3~資本コストを用いた短期予想~
☆生産緑地の貸借によって変わる都市農業と都市生活
―都市農地の貸借円滑化法案の内容と効果
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆EIOPAのソルベンシーIIレビューに関する第2の助言セットについてのCPに対する反応
-欧州保険業界団体からの意見-
☆米国:大手ドラッグストアチェーンと大手医療保険会社の経営統合
-CVSヘルスとエトナの垂直統合は医療勢力図を変えるか-
☆EUソルベンシーIIにおけるLTG措置等の適用状況とその影響(5)
-EIOPAの報告書2017の概要報告-
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆【タイGDP】10-12月期は前年同期比+4.0%増
~輸出と民間消費が堅調で2期連続の4%成長
☆貿易統計18年1月-輸出は好調を維持するが、春節の影響を割り引く必要あり
☆【1月米住宅着工、許可件数】住宅着工件数は132.6万件、戸建て、
集合住宅ともに回復し、前月、市場予想を上回る
☆【マレーシアGDP】10-12月期は前年同期比+5.9%
-民間部門を中心に高成長が継続
☆キャッシュレス社会の「信用リスク」-変わる「信用社会」の姿
☆「多子化する東京都」-少子化データを読む
-大都会型子ども政策に、エリア少子化政策を重ねる危険性(1)
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆ここに注目!原油相場~原油相場の動向と見通し
☆共働き・子育て世帯の消費実態(2)~食費や通信費など「必需的消費」が増え、
娯楽費など「選択的消費」が減少、娯楽費の中ではじわり強まる 旅行ニーズ
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆イタリアの選挙戦が映すもの失業と格差に追い打ちをかける難民と財政の制約
☆トランプ政権のインフラ投資計画
-2,000億ドルの連邦政府支出を呼び水に、1.5兆ドルのインフラ投資の実現は可能か
☆2018・2019年度経済見通し(18年2月)
☆QE速報:10-12月期の実質GDPは前期比0.1%(年率0.5%)
-消費、設備主導で8四半期連続のプラス成長
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆資本コストから見たPBR効果3~資本コストを用いた短期予想~
☆生産緑地の貸借によって変わる都市農業と都市生活
―都市農地の貸借円滑化法案の内容と効果
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆EIOPAのソルベンシーIIレビューに関する第2の助言セットについてのCPに対する反応
-欧州保険業界団体からの意見-
☆米国:大手ドラッグストアチェーンと大手医療保険会社の経営統合
-CVSヘルスとエトナの垂直統合は医療勢力図を変えるか-
☆EUソルベンシーIIにおけるLTG措置等の適用状況とその影響(5)
-EIOPAの報告書2017の概要報告-
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆【タイGDP】10-12月期は前年同期比+4.0%増
~輸出と民間消費が堅調で2期連続の4%成長
☆貿易統計18年1月-輸出は好調を維持するが、春節の影響を割り引く必要あり
☆【1月米住宅着工、許可件数】住宅着工件数は132.6万件、戸建て、
集合住宅ともに回復し、前月、市場予想を上回る
☆【マレーシアGDP】10-12月期は前年同期比+5.9%
-民間部門を中心に高成長が継続
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
キャッシュレス社会の「光と影」 -消費者を丸裸にする「ビッグデータ」
No.4
東京都心部Aクラスビルのオフィス市況見通し(2018年)
-2018年~2024年のオフィス賃料・空室率
No.3
世界を変える3つの潮流 -平成の終わりに考える
No.2
今回の円高はいつもと違う ~ドル高シナリオの再考
No.1
ついに米国株ミニバブルが崩壊
-日経平均は早期に2万3000円を回復か
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
キャッシュレス社会の「光と影」 -消費者を丸裸にする「ビッグデータ」
No.4
東京都心部Aクラスビルのオフィス市況見通し(2018年)
-2018年~2024年のオフィス賃料・空室率
No.3
世界を変える3つの潮流 -平成の終わりに考える
No.2
今回の円高はいつもと違う ~ドル高シナリオの再考
No.1
ついに米国株ミニバブルが崩壊
-日経平均は早期に2万3000円を回復か
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2018年02月20日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年03月21日
東南アジア経済の見通し~景気は堅調維持、米通商政策が下振れリスクに -
2025年03月21日
勤務間インターバル制度は日本に定着するのか?~労働時間の適正化と「働きたい人が働ける環境」のバランスを考える~ -
2025年03月21日
医療DXの現状 -
2025年03月21日
英国雇用関連統計(25年2月)-給与(中央値)伸び率は5.0%まで低下 -
2025年03月21日
宇宙天気現象に関するリスク-太陽フレアなどのピークに入っている今日この頃
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【先週のレポート・コラムまとめ【2/13~2/19】:ついに米国株ミニバブルが崩壊-日経平均は早期に2万3000円を回復か】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
先週のレポート・コラムまとめ【2/13~2/19】:ついに米国株ミニバブルが崩壊-日経平均は早期に2万3000円を回復かのレポート Topへ