- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2024年 03月06日 |
Bloomberg | 日本の株高は依然米国頼み、国内独自要因の強み発揮が一人立ちの条件 |
金融研究部 前山 裕亮 |
2024年 03月05日 |
REUTERS | 東エレク株、日経ウエート上限接近 半導体株中心の相場に水も |
金融研究部 森下 千鶴 |
2024年 03月04日号 |
金融財政ビジネス 4-9P | 韓国政府の優秀外国人材確保政策 |
生活研究部 金 明中 |
2024年 03月04日 |
日本証券新聞Digital | 昨年の国内不動産取引13%減-外国資本が大幅落ち込み |
金融研究部 渡邊 布味子 |
2024年 03月04日 |
時事通信 | 4万円「通過点」か=半導体けん引、高値警戒感も |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 03月09日号 |
週刊ダイヤモンド 12-13P | 日経平均はいずれ「4万円台」定着 最高値更新は「通過点」 |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 03月09日号 |
週刊ダイヤモンド 10P | 緊急特集 日経平均株価「最高値」の虚実 日本株高「継続」六大ポイント |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 03月12日号 |
週刊エコノミスト 67P | 欧州中央銀行(ECB)理事会(3月7日) 利下げの示唆はあるか |
経済研究部 高山 武士 |
2024年 03月09日号 |
週刊ダイヤモンド 35P | 後悔しない医療・介護 医療・介護の報酬改定「抜け穴と落とし穴」 |
保険研究部 三原 岳 |
2024年 03月04日 |
REUTERS | 日経平均が初の4万円、米半導体株高で上昇に弾み 過熱感への警戒も |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 03月04日 |
日本経済新聞 電子版 | 不妊治療大国、日本の実相 体外受精の成功率10%台前半 |
生活研究部 乾 愛 |
2024年 03月12日号 |
週刊エコノミスト 74-76P | 20・30代若者の貧困が増加 世代内で経済格差が拡大 | 坂田 紘野 |
2024年 03月12日号 |
週刊エコノミスト 84P | 【独眼経眼】 名目賃金の伸び悩みは本当なのか |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2024年 03月02日 |
楽待不動産投資新聞 | 「強い米国経済」にほころび、マンハッタンのオフィスビルが大暴落しているワケ |
金融研究部 佐久間 誠 |
2024年 03月02日 |
福岡の今と未来をつむぐ フクリパ | 福岡県は2023年に社会増だった7都府県の一角。男性の転入超過大 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2024年 03月09日号 |
週刊現代 10-11P | 「今はバブルではない」「日経平均はまだまだ上がる」と識者たちが口をそろえる「納得の理由」 |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 03月01日 |
東洋経済日報 3面 | 曲がり角の韓国経済(99) 日経平均株価が史上最高値を更新した背景-韓国は円安影響による輸出減少回避を |
生活研究部 金 明中 |
2024年 03月01日 |
LIFULL HOME'S PRESS | 低金利を追い風に大規模再開発が拡大する東京 物件価格の上昇で需要は?~コロナ禍を経て、自然環境や地域のにぎわいが選ばれるまちのポイントに |
金融研究部 吉田 資 |
2024年 04月号 |
月刊激流 50P | 【年金基礎知識】支給額は増加するも物価上昇には追いつかず |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2024年 03月号 |
月刊金融ジャーナル | 住宅ローン市場に与えるインパクト |
金融研究部 小林 正宏 |
2024年 02月29日 |
電波新聞 3面 | マイナンバーカード DXの推進役に 政府に求められる対応など 2人の専門家に聞く |
保険研究部 村松 容子 |
2024年 02月29日 |
REUTERS | 外為:午前のドルは149円後半に下落、日銀の金融正常化観測高まり円買い |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 02月29日 |
NHK NEWS WEB | 3月はなぜ離婚が多い? “離婚式”で円満離婚を目指す夫婦も |
生活研究部 天野 馨南子 |
2024年 02月28日 |
NHK NEWS WEB | 韓国の出生率 去年0.72 過去最低を更新 8年連続で前年下回る |
生活研究部 金 明中 |
2024年 02月28日 |
オルインWeb | 「もしトラ」でインフレリスク再燃? |
経済研究部 窪谷 浩 |
2024年 03月13日号 |
財界 51P | 経済の本質を衝く! NISAを通じた厳しい目 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2024年 02月27日 |
DIAMOND online | 日経平均はいずれ「4万円台」定着、最高値更新は通過点にすぎない |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 02月27日 |
finasee Pro | 「もしトラ」でインフレリスク再燃? |
経済研究部 窪谷 浩 |
2024年 02月27日 |
S&P Global Market Intelligence | Japan IPO activity to gain momentum in 2024 on rebounding stock market |
金融研究部 森下 千鶴 |
2024年 02月27日 |
日本経済新聞 電子版 | 習近平政権が目指す「強大な通貨」 台湾有事も視野か |
経済研究部 三浦 祐介 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る