- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- (JSON用)レポート一覧
レポート
2022年 02月25日 |
中国経済の見通し-党大会を控える2022年は5%台の安定成長 | 三尾 幸吉郎 | |
2022年 02月24日 |
成約事例で見る東京都心部のオフィス市場動向(2021年下期)-「オフィス拡張移転DI」の動向 |
金融研究部 佐久間 誠 |
|
2022年 02月24日 |
地方公共団体のESG債-神戸市と京都市はいずれも斬新 |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2022年 02月24日 |
今後5年間の韓国のリーダーになるのは誰だろうか?-李在明、尹錫悦候補の経済政策、不動産政策、労働政策を比較する- |
生活研究部 金 明中 |
|
2022年 03月03日 |
2022年度税制改正(主に年金関係)について |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2022年 02月24日 |
Japan’s Economic Outlook for Fiscal 2021 to 2023 (February 2022) |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2022年 03月03日 |
広がり始める自治体によるSDGs債発行 |
金融研究部 原田 哲志 |
|
2022年 03月03日 |
ESG投資におけるS(社会)の論点としての企業・従業員関係 | 柳瀬 典由 | |
2022年 03月03日 |
企業年金とESG | ||
2022年 02月24日 |
どういった考えが幸福度を高めるか-他人の幸せ/他人と共有できる喜び/他人に対する優位性の比較- |
保険研究部 岩﨑 敬子 |
|
2022年 02月24日 |
「第7回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」より | 在宅勤務の利用状況から見る郊外や地方移住の可能性 |
生活研究部 坊 美生子 |
2022年 02月22日 |
新型コロナ 救急搬送への影響-搬送人数は減少、搬送時間は延伸 |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2022年 02月22日 |
今週のレポート・コラムまとめ【2/15~2/21】:原油・ガソリン価格の高騰は続くのか?~高騰の背景整理と見通し | ||
2022年 02月22日 |
EIOPAが2022年の監督上のコンバージェンス計画を公表 | 中村 亮一 | |
2022年 02月22日 |
複数の国にまたがる年金基金の状況(欧州)-EIOPAの報告書(2021年12月)の紹介 |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2022年 02月21日 |
タイ経済:21年10-12月期の成長率は前年同期比1.9%増~経済活動の再開により再びプラス成長に、今後は観光業の回復がカギを握る |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2022年 02月21日 |
株式の投資単位と株式分割-株式分割による投資単位の引下げを市場は好感 |
金融研究部 森下 千鶴 |
|
2022年 02月21日 |
「東京都心部Aクラスビル市場」の現況と見通し(2022年2月時点) |
金融研究部 吉田 資 |
|
2022年 02月21日 |
英国におけるFacebookに対する企業売却命令-Facebookは異議申立するも罰金支払には応ずる方向 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2022年 02月21日 |
AIオンデマンド乗合タクシーの成功の秘訣(総括編)~全国30地域に展開するアイシン「チョイソコ」の事例から |
生活研究部 坊 美生子 |
|
2022年 02月18日 |
アジア消費者、新型コロナウイルスにより家計・健康を懸念-6割強が収入途絶の場合貯蓄で生活できるのは1年未満、3分の2以上が何等かのメンタル不調を経験、健康アプリの使用や運動もさかん |
保険研究部 有村 寛 |
|
2022年 02月18日 |
消費者物価(全国22年1月)-エネルギー、食料の上昇ペースが加速し、コアCPI上昇率は22年度入り後に1%台後半へ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2022年 02月18日 |
米住宅着工・許可件数(22年1月)-着工件数、許可件数でマチマチの結果 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2022年 02月17日 |
米国株式、2022年末に長期金利2.4%までなら耐えられる? |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2022年 02月17日 |
中国経済:生産者・消費者物価の動向(2022年1月)~生産者物価、消費者物価はともに鈍化が続く | 助川 啓太 | |
2022年 02月17日 |
貿易統計22年1月-供給制約の影響で自動車輸出が再び落ち込む |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2022年 02月16日 |
女性活躍を支援するための女性の健康管理対策の充実を |
生活研究部 金 明中 |
|
2022年 02月17日 |
円相場のカギを握る米金融引き締めとウクライナ情勢~マーケット・カルテ3月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2022年 02月16日 |
ESGと情報開示-国際的な開示基準の統一化で高まる気候関連情報開示 |
金融研究部 梅内 俊樹 |
|
2022年 02月16日 |
巨大数について(その2)-ハイパー演算、各種の表記法等- | 中村 亮一 | |
2022年 02月16日 |
2021~2023年度経済見通し(22年2月) |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2022年 02月16日 |
英国雇用関連統計(22年1月)-年末の休業者増は限定的にとどまる |
経済研究部 高山 武士 |
|
2022年 02月16日 |
退職前後の健康状態の変化~退職後も利用できる福利厚生ヘルスケアサービスに期待 |
保険研究部 村松 容子 |
|
2020年 12月09日 |
ジェロントロジー推進シンポジウム(第1回) | 人生100年時代!健康寿命、社会活動寿命、資産寿命の延ばし方 | |
2022年 02月15日 |
昨今のメイドカフェ事情-「萌え萌えキュン」だけがコンカフェじゃない!? |
生活研究部 廣瀬 涼 |
|
2022年 02月15日 |
今週のレポート・コラムまとめ【2/8~2/14】:2022年の税制改正による住宅ローン契約者への影響-住宅ローン減税から得られる経済メリットの最大化問題について | ||
2022年 02月15日 |
英国病院待機患者の増大-イングランドでは人口の1割以上が待機リスト入り |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2022年 02月15日 |
QE速報:10-12月期の実質GDPは前期比1.3%(年率5.4%)-緊急事態宣言の解除と供給制約の緩和から高成長 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2022年 02月15日 |
高齢社会に突入した中国と年金市場【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(51) |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2022年 02月14日 |
マレーシア経済:21年10-12月期の成長率は前年同期比+3.6%~感染改善に伴う活動制限の緩和により再びプラス成長に回復 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2022年 02月01日 |
ジェロントロジーセミナー・シンポジウム開催実績 | ||
2022年 02月14日 |
英国GDP(2021年10-12月期)-回復は続いたがコロナ禍前には届かず |
経済研究部 高山 武士 |
|
2022年 02月14日 |
「第7回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」より | 消費者の考える1年後の行動や働き方の予測 |
生活研究部 久我 尚子 |
2022年 02月14日 |
AIオンデマンド乗合タクシーの成功の秘訣(下)~全国30地域に展開するアイシン「チョイソコ」の事例から |
生活研究部 坊 美生子 |
|
2022年 02月10日 |
老後準備への拠出額が、必要と考える額に達している人の傾向 |
保険研究部 岩﨑 敬子 |
|
2022年 02月09日 |
貸出・マネタリー統計(22年1月)~都銀の貸出が8ヵ月連続の前年割れに、個人預金の伸びはまだ高め |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2022年 02月09日 |
巨大数について(その1)-数詞で表現される巨大数等- | 中村 亮一 | |
2022年 02月09日 |
はじめての不動産投資(3)-初心者には難しい不動産 (3)権利関係が複雑な不動産(前半)~不動産に関わる代表的な権利 |
金融研究部 渡邊 布味子 |
|
2022年 02月09日 |
硬貨の流通高が10年ぶりの前年割れに~預け入れ手数料導入前の駆け込みか? |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2022年 02月08日 |
コロナ禍でも成長を持続する少額短期保険業界-大手生損保会社による少額短期保険子会社の設立も相次ぐ- | 松岡 博司 | |
2022年 02月08日 |
ASEANの貿易統計(2月号)~12月も輸出の堅調な拡大が続くも、当面はオミクロン株の感染拡大が輸出の下振れリスクに |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2022年 02月08日 |
景気ウォッチャー調査(22年1月)~感染者数の急増により、景況感は大きく悪化 | 山下 大輔 | |
2022年 02月08日 |
今週のレポート・コラムまとめ【2/1~2/7】:パウエル・ショックで株価急落 今後の展開は? | ||
2022年 02月08日 |
じゃんけんの拡張-“下剋上”のある、じゃんけんはいかが? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2022年 02月08日 |
日本銀行の金融緩和解除で長期金利はどの程度上昇するか-日銀の金融緩和政策による長期金利の下押し効果の測定 |
金融研究部 福本 勇樹 |
|
2022年 02月07日 |
インドネシア経済:21年10-12月期の成長率は前年同期比+5.02%~成長率は3期連続のプラス成長、内外需ともに拡大 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2022年 02月07日 |
Japan Real Estate Market Quarterly Review-Fourth Quarter 2021 |
金融研究部 佐久間 誠 |
|
2022年 02月07日 |
英国金融政策(2月MPC)-追加利上げと保有資産の縮小を決定 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2022年 02月07日 |
IAIGsの指定の公表に関する最近の状況(5)-情報が更新され、新たに1グループが追加され50グループに- | 中村 亮一 | |
2022年 02月07日 |
米雇用統計(22年1月)-雇用者数(前月比)はオミクロン株の感染拡大の影響が懸念されたが、市場予想を大幅に上回る |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2022年 02月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.299] | ||
2022年 02月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.299] | なぜ、韓国では新規感染者数が増加し続けているのか? |
生活研究部 金 明中 |
2022年 02月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.299] | 実質GDPがコロナ前の水準に戻っても経済正常化とは言えない理由 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2022年 02月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.299] | 確定拠出年金の一時金をいつ受け取るか-課税ルール変更を受けて |
金融研究部 高岡 和佳子 |
2022年 02月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.299] | 2022年はどんな年? 金融市場のテーマと展望 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 02月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.299] | 東京一極集中で激変した「出生地図」-都道府県4半世紀出生数減少率ランキングは何を示すのか |
生活研究部 天野 馨南子 |
2022年 02月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.299] | 中国経済の見通し-当面は下振れの恐れも今年中にはリベンジ消費で持ち直す展開 | 三尾 幸吉郎 |
2022年 02月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.299] | Infocalendar -チョコレートの1人当たり年間消費量│2017年 [2月14日はチョコレートの日] | |
2022年 02月07日 |
重要性が増すデジタル遺品への備え | 坂田 紘野 | |
2022年 02月07日 |
2022年改正個人情報保護法の施行-学術研究機関への規制共通化、法律の統合 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2022年 02月07日 |
AIオンデマンド乗合タクシーの成功の秘訣(中)~全国30地域に展開するアイシン「チョイソコ」の事例から |
生活研究部 坊 美生子 |
|
2022年 02月04日 |
原油・ガソリン価格の高騰は続くのか?~高騰の背景整理と見通し |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2022年 02月04日 |
ECB政策理事会-インフレリスクは短期的には上方に傾く |
経済研究部 高山 武士 |
|
2022年 02月04日 |
日米株式で対応が異なるレバレッジ型~2022年1月の投信動向~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2022年 02月04日 |
住宅価格は上昇加速。オフィス空室率は上昇一服も賃料下落が継続-不動産クォータリー・レビュー2021年第4四半期 |
金融研究部 佐久間 誠 |
|
2022年 02月04日 |
感染拡大収束後の消費行動 |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2022年 02月03日 |
ユーロ圏消費者物価(22年1月)-一時的な要因の剥落後も伸び率が加速 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2022年 02月02日 |
ユーロ圏失業率(2021年12月)-統計データ公表以来の最低値を記録 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2022年 02月02日 |
国際通貨としてのアジアデジタル共通通貨 |
大阪経済大学経済学部教授 ニッセイ基礎研究所 客員研究員 高橋 亘
国際協力機構専門家 アジア開発銀行コンサルタント 乾 泰司 |
|
2022年 02月02日 |
景況感は大きく改善。価格のピーク時期は今年または来年が6割を占める~リスク要因として海外経済、金利、建築コストへの関心が高まる。一方、国内経済、コロナ拡大、ニューノーマルへの懸念は後退~第18回不動産市況アンケート結果 |
金融研究部 吉田 資 |
|
2022年 02月01日 |
ユーロ圏GDP(2021年10-12月期)-コロナ禍前水準は超えたが、伸びは鈍化 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2022年 02月01日 |
今週のレポート・コラムまとめ【1/25~1/31】:2020・2021年度特別調査 「第7回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要 | ||
2022年 02月01日 |
EIOPAによる2021年保険ストレステストの結果について(3)-流動性コンポーネントへの影響と保険業界団体の反応- | 中村 亮一 | |
2022年 02月01日 |
世界各国の金融政策・市場動向(2022年1月)-引き締め加速観測と地政学リスクで株安 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2022年 02月01日 |
12月末での3回目のワクチン接種意向~2回目まで接種した人でも、副反応の不安やブースター接種の不安は大きい |
保険研究部 村松 容子 |
|
2022年 02月01日 |
バレンタインジャンボ どう狙うか?-一攫千金か、それとも1万円以上の当せん金か |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2022年 02月03日 |
深刻化する不法移民問題。22年の中間選挙に影響する可能性 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2022年 02月03日 |
オフィスセクターにおける賃貸市場と投資市場のK字 |
金融研究部 佐久間 誠 |
|
2022年 02月01日 |
2022年度の年金額は0.4%減額。現役賃金の下落と痛み分け~年金改革ウォッチ 2022年2月号 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2022年 02月01日 |
雇用関連統計21年12月-対面型サービス業を中心に持ち直すが、22年入り後は足踏みの可能性 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2022年 02月03日 |
一部の毎月分配型の外国株式投信が人気に |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2022年 02月03日 |
税方式は少子高齢化の影響を免れない | ||
2022年 02月01日 |
AIオンデマンド乗合タクシーの成功の秘訣(上)~全国30地域に展開するアイシン「チョイソコ」の事例から |
生活研究部 坊 美生子 |
|
2022年 01月31日 |
2021年10-12月期の実質GDP~前期比1.4%(年率5.6%)を予測~ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2022年 01月31日 |
グリーンフレーションとECBの金融政策-2010年代と異なるリスクとの闘い |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2022年 01月31日 |
鉱工業生産21年12月-供給制約の緩和を受けて2四半期ぶりの増産 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2022年 01月31日 |
米個人所得・消費支出(21年12月)-PCE価格指数は前年同月比+5.8%と82年7月以来およそ39年半ぶりの水準に上昇 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2022年 01月31日 |
コロナ禍における高齢者の活動の変化と健康不安への影響 |
生活研究部 坊 美生子 |
|
2022年 01月28日 |
バイデン政権1年の評価-追加経済対策やインフラ投資で成果も党内対立などから支持率は低迷、中間選挙に向け問われる真価 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2022年 01月28日 |
投資家によるESGへの取組み~なぜESG投資に取組むのか~ |
金融研究部 德島 勝幸 |