レポート

2023年
01月12日
コロナ禍における子育てについての親の思い~行事の中止、マスク生活に伴う将来への不安 保険研究部
村松 容子
保険研究部
岩﨑 敬子
2023年
01月12日
次期介護保険制度改正に向けた審議会意見を読み解く-負担と給付の見直し論議は先送り、小粒の内容に 保険研究部
三原 岳
2023年
01月11日
対内直接投資倍増は実現できるのか 坂田 紘野
2023年
01月11日
データヘルス改革による健康・医療データ利活用推進の状況 保険研究部
村松 容子
2023年
01月11日
これからの時代の責任投資-PRI in Person 2022バルセロナ大会の模様- 日本生命保険相互会社 木村 武*、高瀬俊史、德重亨、林宏樹、三木さやか
 * PRI(国連責任投資原則)理事
2023年
01月10日
ASEANの貿易統計(1月号)~11月の輸出が前年割れ、世界的な景気減速の影響が鮮明に 経済研究部
斉藤 誠
2023年
01月10日
ユーロ圏失業率(2022年11月)-低失業率のなか雇用環境は一進一退 経済研究部
高山 武士
2023年
01月10日
気候変動問題-転換点への意識-エンドゲームに入る前にどれだけ効果的な対策を打てるか 保険研究部
篠原 拓也
2023年
01月10日
ユーロ圏消費者物価(22年12月)-総合指数が大幅低下する一方、コアは加速 経済研究部
高山 武士
2023年
01月10日
英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その5)-報告改革に関する協議文書の公表- 中村 亮一
2023年
01月10日
米雇用統計(22年12月)-時間当たり賃金の伸びが鈍化したほか、前月分も下方修正 経済研究部
窪谷 浩
2023年
01月10日
適用拡大は全世代社会保障にも盛り込まれたが、適用徹底が課題~年金改革ウォッチ 2023年1月号 保険研究部
中嶋 邦夫
2023年
01月10日
今週のレポート・コラムまとめ【12/27~1/6発行分】
2023年
01月06日
2023年の原油相場展望~波乱の火種になる可能性も 経済研究部
上野 剛志
2023年
01月06日
2023年の暦など-祝日と、太陽・月などの様子 流星群その他 保険研究部
安井 義浩
2023年
01月06日
持続可能な食料システム-SDGs達成のための必要条件 金融研究部
梅内 俊樹
2023年
01月06日
昨年のJリート市場は8%下落。世界的な金利上昇が市場の重しに~NAV倍率で割安も、不透明感が強まる外部環境~ 金融研究部
岩佐 浩人
2023年
01月06日
韓国政府「週52時間勤務制」の見直しを推進-1週間の最大労働時間は80.5時間まで増えるだろうか?- 生活研究部
金 明中
2023年
01月05日
尹政権のエネルギー政策が前政権から一変-原発の比重を拡大し、化学燃料の輸入依存度を縮小- 生活研究部
金 明中
2023年
01月05日
数字の「5」に関わる各種の話題-割と身近な数字と思われているが、実際はどうなのか- 中村 亮一
2023年
01月05日
世界各国の市場動向・金融政策(2022年12月)-株価は下落したが、為替は対ドルで上昇 経済研究部
高山 武士
2023年
01月11日
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.310]
2023年
01月11日
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.310] バランスと協調-地球温暖化の原因と対応から考える 金融研究部
梅内 俊樹
2023年
01月11日
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.310] Z世代を1000文字くらいで語りたい-「コスパ」から「タイパ」へ 生活研究部
廣瀬 涼
2023年
01月11日
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.310] 人権尊重が価値という視点-ビジネスと人権でチャンスを掴む 総合政策研究部
鈴木 智也
2023年
01月11日
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.310] 2023年はどんな年? 金融市場のテーマと展望 経済研究部
上野 剛志
2023年
01月11日
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.310] マイナンバーカードを使って今後利用したいサービス 保険研究部
村松 容子
2023年
01月11日
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.310] 2022~2024年度経済見通し 経済研究部
斎藤 太郎
2023年
01月11日
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.310] Infocalendar -110番事案別通報件数(東京都|2021年)[1月10日は110番の日]
2023年
01月05日
水道行政、約60年ぶりの機構改革、国土交通省に一元化-新型コロナ問題が飛び火、通常国会で法改正へ 保険研究部
三原 岳
2023年
01月04日
米国でオピオイド中毒死者数が急増~コロナ禍でオピオイド危機が再燃 経済研究部
窪谷 浩
2023年
01月06日
2023年の中国経済見通し 三尾 幸吉郎
2023年
01月06日
5年間で若年層の確定拠出年金の商品選択割合はどう変わったか? 金融研究部
高岡 和佳子
2023年
01月06日
現行制度の問題点と次期改革試案の狙い 保険研究部
中嶋 邦夫
2023年
01月06日
資産所得倍増プランへの期待
2022年
12月28日
家計金融資産の状況-世代間の偏在と家計ポートフォリオの差異- 井上 智紀
2022年
12月28日
気候変動指数の地点拡大-日本版の気候指数を拡張してみると… 保険研究部
篠原 拓也
2022年
12月28日
図形数について(その2)-3次元立体図形に関する図形数、ウェアリングの問題等- 中村 亮一
2022年
12月28日
鉱工業生産22年11月-生産は3ヵ月連続の低下、先行きも弱い動きが続く見通し 経済研究部
斎藤 太郎
2022年
12月28日
VTuberの魅力をわかりやすく解説してみた-VTuberを構成する2つの魅力 生活研究部
廣瀬 涼
2022年
12月27日
なぜ日本の賃金は大きく上がらなかっただろうか-名目賃金の増加にもかかわらず、物価上昇により実質賃金は低下- 生活研究部
金 明中
2022年
12月27日
回復する訪日外客数、属性の変化とエリア別稼働率の動向~2022年11月 ホテル客室稼働率、訪日外客数 金融研究部
渡邊 布味子
2022年
12月27日
人口構成からみる社会の変化(2)-性・年齢階層別人口の前後5年間の変化- 井上 智紀
2022年
12月27日
宿泊旅行統計調査2022年11月~日本人延べ宿泊者数は2ヵ月連続でコロナ前を上回る 経済研究部
安田 拓斗
2022年
12月27日
コロナ禍を受けた改正感染症法はどこまで機能するか-医療機関と都道府県による事前協定制度などの行方を考える 保険研究部
三原 岳
2022年
12月27日
携帯位置情報データによる街のミクストユース(Mixed-use)の評価 (2)-コロナ禍におけるJR山手線29駅の滞在人口変化 金融研究部
佐久間 誠
2022年
12月27日
雇用関連統計22年11月-宿泊・飲食サービス業の新規求人数がコロナ前の水準に近づく 経済研究部
斎藤 太郎
2022年
12月27日
コロナ禍における移動の現状~移動総量は最大1割減で推移。20歳代は外出のハードルが益々高く~ 生活研究部
坊 美生子
2022年
12月26日
人口構成からみる社会の変化(1)-人口ピラミッドおよび年齢3区分人口構成比からみた変化- 井上 智紀
2022年
12月27日
今週のレポート・コラムまとめ【12/20~12/26発行分】
2022年
12月26日
ファーストリテイリングの株式分割は指数のウエイトに影響する? 金融研究部
森下 千鶴
2022年
12月26日
米個人所得・消費支出(22年11月)-PCE価格の総合、コア指数ともに前月比、前年同月比が前月から低下 経済研究部
窪谷 浩
2022年
12月26日
老後の備えは投資から貯蓄へ、の傾向強まる(中国) 保険研究部
片山 ゆき
2022年
12月23日
世界の消費者は生保加入にあたりインターネットをどう利用するのか-インターネット利用状況の国際比較- 保険研究部
有村 寛
2022年
12月23日
消費者物価(全国22年11月)-コアCPI上昇率は4%に近づく 経済研究部
斎藤 太郎
2022年
12月23日
どんな人が年賀状を出しているのか?-男女、年齢層、地域別、年賀状を出した人の割合 (2020~2022) 保険研究部
岩﨑 敬子
2022年
12月23日
2020年に公表されていた厚労省の試算が年金ツイートの契機に-「年金」を含むツイートの投稿契機 (2022年9月下旬~10月) 保険研究部
中嶋 邦夫
2022年
12月23日
中国経済:景気指標の総点検(2022年冬季号)-しばらくは感染拡大・死亡増で混乱も、この難局を乗り越えれば、ウィズコロナで経済活動は勢いを取り戻す 三尾 幸吉郎
2022年
12月22日
バランスと協調-地球温暖化の原因と対応から考える 金融研究部
梅内 俊樹
2022年
12月22日
数字の「4」に関わる各種の話題-日本では不吉な数字と思われているが、実は「安定感のある調和のとれた数字」である- 中村 亮一
2022年
12月21日
日銀が想定外の緩和修正を決定、ドル円への影響は?~マーケット・カルテ1月号 経済研究部
上野 剛志
2022年
12月22日
男性の育児休業取得に向けた「企業」に必要な視点-企業は就業規則における制度設計や職場内理解の醸成を、男性も育児知識の必要性、育児時間は労働時間の抑制がカギ- 生活研究部
乾 愛
2022年
12月21日
初めての保険としての「恵民保」(中国)【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(55) 保険研究部
片山 ゆき
2022年
12月21日
デジタルプラットフォーム透明化法-透明化法はデジタル市場法になりえるのか? 保険研究部
松澤 登
2022年
12月21日
米住宅着工・許可件数(22年11月)-着工件数は3ヵ月連続減少、市場予想は上回る 経済研究部
窪谷 浩
2022年
12月20日
保険会社の再建と破綻処理の制度構築の動き(欧州)(2)-EIOPAが「よくある質問」に答える。特に銀行との違いを中心に。 保険研究部
安井 義浩
2022年
12月20日
Medium-Term Economic Outlook (FY2022 to FY2032)(October 2022) 経済研究部
経済研究部
2022年
12月20日
東京ドーム198コ分の農地が、数年のうちに宅地に変わる~2022年問題以降の都市農地のゆくえ 4~ 社会研究部
塩澤 誠一郎
2022年
12月19日
続・米国株式、円建てだと今後どうなる?~2023年前半は2022年よりも厳しい可能性~ 金融研究部
前山 裕亮
2022年
12月20日
今週のレポート・コラムまとめ【12/13~12/19発行分】
2022年
12月20日
高齢化と移動課題(下)~打開策編~ 生活研究部
坊 美生子
2022年
12月19日
東南アジア経済の見通し~観光関連産業の回復により内需中心に安定した成長が続く 経済研究部
斉藤 誠
2022年
12月19日
ドル円は“日米金融政策の行方”を巡る思惑が交錯~マーケット・カルテ1月号 経済研究部
上野 剛志
2022年
12月19日
英国金融政策(12月MPC)-利上げ幅を0.50%ポイントに縮小 経済研究部
高山 武士
2022年
12月19日
資金循環統計(22年7-9月期)~個人金融資産は2005兆円と4期連続で2000兆円の大台を維持、日銀の長期国債保有割合が5割を突破 経済研究部
上野 剛志
2022年
12月16日
ECB政策理事会-0.50%ポイントの利上げとAPP残高縮小を決定 経済研究部
高山 武士
2022年
12月16日
欧州経済見通し-高インフレによる下押し圧力が増す欧州経済 経済研究部
伊藤 さゆり
経済研究部
高山 武士
2022年
12月16日
IFRS第17号(保険契約)を巡る動向について-欧州大手保険グループの対応状況(その2)- 中村 亮一
2022年
12月15日
保険会社の再建と破綻処理の制度構築の動き(欧州)(1)-EIOPAが「よくある質問」に答える。まずは破綻処理機関の必要性などの基本的事項。 保険研究部
安井 義浩
2022年
12月15日
米FOMC(22年12月)-予想通り、利上げ幅を0.5%に縮小、政策金利見通しを上方修正 経済研究部
窪谷 浩
2022年
12月15日
ロシアGDP(2022年7-9月期)-マイナス成長が続くがマイナス幅は縮小 経済研究部
高山 武士
2022年
12月15日
貿易統計22年11月-原油価格の下落、円安の一服で、貿易赤字が縮小 経済研究部
斎藤 太郎
2022年
12月15日
消費したくないモノから考えるZ世代論-若者の○○離れに対する私論的考察 生活研究部
廣瀬 涼
2022年
12月14日
英国雇用関連統計(22年11月)-非労働力人口の低下で失業率は3.7%に上昇 経済研究部
高山 武士
2022年
12月14日
FSB(金融安定理事会)がG-SIIsの年次特定の中止を決定-IAISによる包括的枠組みを承認- 中村 亮一
2022年
12月14日
日銀短観(12月調査)~景況感は非製造業を中心に改善したが先行きへの警戒感が強い、設備投資の伸びは依然高いが先送りの動きも 経済研究部
上野 剛志
2022年
12月14日
男性の育休取得の現状-2021年は過去最高の13.97%、過半数は2週間未満だが長期化傾向も 生活研究部
久我 尚子
2022年
12月13日
ASEANの貿易統計(12月号)~10月の輸出は中国向けが再び減少して大きく鈍化 経済研究部
斉藤 誠
2022年
12月13日
企業のアルムナイネットワークは日本でも導入が進むのか-「去る者日々に疎し」から拡張された人的資本への再定義 総合政策研究部
小原 一隆
2022年
12月13日
気候変動リスクとモデリング-「チャレンジャーモデル」でモデルリスクを検証 保険研究部
篠原 拓也
2022年
12月13日
今週のレポート・コラムまとめ【12/6~12/12発行分】
2022年
12月12日
ロシアの物価状況(22年11月)-3か月連続で前月比プラスに 経済研究部
高山 武士
2022年
12月12日
海外投資家が2カ月連続の買い越し~2022年11月投資部門別売買動向~ 金融研究部
森下 千鶴
2022年
12月12日
東京一極集中、ほぼ完全復活へ(2)-2022年10月まで社会減37エリア、男性の1.4倍の女性減で出生の未来に暗雲 生活研究部
天野 馨南子
2022年
12月09日
米国経済の見通し-23年初からのマイルドな景気後退を予想 経済研究部
窪谷 浩
2022年
12月09日
首都圏住宅市場(マンション・戸建て)の動向~価格高水準も、取引戸数が減速、在庫は増加 金融研究部
渡邊 布味子
2022年
12月09日
「投げ銭」の依存性-“推し疲れ”の一側面を解明する 生活研究部
廣瀬 涼
2022年
12月09日
つみたてNISAの買付は計画的に~2022年11月の投信動向~ 金融研究部
前山 裕亮
2022年
12月09日
残る農地、残らない農地~2022年問題以降の都市農地のゆくえ 3~ 社会研究部
塩澤 誠一郎
2022年
12月09日
景気ウォッチャー調査(22年11月)~感染者数増加や値上げの影響で、景況感は悪化 山下 大輔