- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- アセットマネジメント >
- 証券市場
証券市場
「証券市場」の一覧では、株式市場、債券市場、社債市場、リート市場等の特色やそれぞれの市場の課題をとらえ、市場参加者、運用者の立場から提言を行います。アベノミクス効果を受け大幅に上昇した株式市場について外国人や個人等の投資家別売買動向、企業業績動向、各国との株価や株価収益率の比較等から、客観的かつ科学的な分析で株式相場の先行きを見通します。
年度で絞り込む
-
コラム2014年05月30日
投資家別売買金額と株式市場-短期的な市場変動に惑わされない冷静さと慎重さが必要-
近年、国内株式市場では海外投資家の売買動向が注目されている。東証1部の売買代金に占める海外投資... -
2014年05月29日
プロの技術をご家庭へ 基礎から学ぶスマートベータ
<要旨>■機関投資家(プロ)の間で注目度が赤マル急上昇中のスマートベータ。今後、個人投資家にも... -
コラム2014年05月19日
「レリゴー!」で日経平均16,000円超え
日本の株価が冴えない。先週まで「ニューヨーク株式市場ではダウ平均が史上最高値を更新」というニュ... -
2014年05月15日
Japanese Property Market Quarterly Review,First Quarter 2014-Grade-A Offices Lead Full Fledged Market Recovery-
■SummaryJapan`s actual GDP growth is likely to secure 2... -
2014年05月07日
2013年の証券投資の特色-投資主体によって差異
昨年12月末、日銀は144兆円の国債・財融債を保有、発行残高全体の17.4%に達した。民間金融... -
2014年05月07日
金融政策の出口と債券ポートフォリオ
日銀による量的・質的金融緩和政策の導入から1年が経過した。景気回復の兆しが見えてきたものの、消... -
2014年04月30日
国際マネーフローから考える投資家のポートフォリオ・リバランス~日本・米国の動きを中心に~
■要旨ポートフォリオ・リバランスとは、投資家が持つ資産の構成比率を変更することである。例えば投... -
コラム2014年04月24日
経営者の心理から読み解く株価の行方
2014年3月期の決算発表がピークを迎えている。アベノミクスや日銀の異次元緩和による円安効果も... -
2014年04月03日
RMBSの価格付けモデルの改善とリスク管理
前稿(2013年10月号)で提案したRMBS の価格付けモデルの一部を改良したところ、これまでよ... -
コラム2014年03月26日
行きは良い良い帰りは怖い-上昇相場はゆっくり、下落相場は急激なのは何故か
マーケットは上昇するときスピードが遅く、下落するときは速いイメージがあるが、実際はどうであろう...
関連カテゴリ
アセットアロケーション
269件
運用手法開発
130件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
人口減少、高齢化は経済成長をどれだけ抑制してきたのか
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-もう1つの”労災保険”の出現
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
証券市場のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
証券市場のレポート Topへ