- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経営・ビジネス >
- 企業経営・産業政策 >
- 新しいROE投資の可能性-ROEとは何か、本質を理解して活用する
新しいROE投資の可能性-ROEとは何か、本質を理解して活用する
金融研究部 上席研究員 チーフ株式ストラテジスト 井出 真吾
■要約
自己資本利益率(ROE)が注目されている。ROEは企業がどれだけ効率よく稼いだかを示す指標なので、企業経営はもとより株式投資にも活用する動きが広がっている。しかし、ROEを投資に活用するのが容易でないことも知られている。
本稿では、単純なROE投資が上手くいかない理由を説明したうえで、そもそもROEとは何か、その本質的な意味を考察し、ROE投資の新たな可能性を実証的に探る。
◆ポイント
(1)株式投資ではROEが改善する銘柄選びが重要
(2)ビジネス・リスクが大きいと高いROEが必要(下図)
(3)必要ROEの違いを考慮すると銘柄選びが奏功する可能性

03-3512-1852
(2015年04月17日「基礎研レポート」)
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年04月23日
「コロナ慣れ」と感染不安の弱まり-感染再拡大の一方、冬をピークに弱まる感染不安 -
2021年04月23日
中国経済の現状とリスク要因-共産党の100周年と6中全会、それに北京冬季五輪が波乱の種 -
2021年04月23日
欧州復興基金の実相(2)-資金調達と配分遅延のリスク -
2021年04月23日
消費者物価(全国21年3月)-コアCPI上昇率は4月にはプラス転化の公算 -
2021年04月21日
英国雇用関連統計(3月)-休業者の増加は一服
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年04月12日
News Release
-
2021年04月02日
News Release
-
2021年01月21日
News Release
【新しいROE投資の可能性-ROEとは何か、本質を理解して活用する】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
新しいROE投資の可能性-ROEとは何か、本質を理解して活用するのレポート Topへ