- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 暮らし >
- 子ども・子育て支援
子ども・子育て支援
少子化対策、育児休業、子ども手当て、幼保一体化等、子育てに関わる施策について解説し提言を行います。
年度で絞り込む
-
コラム2012年10月31日
ハネムーンプア、エデュプア、そしてハウスプア、その次は?― 終わらない貧困の連鎖 ―
2006年7月、NHKスペシャル『ワーキングプア、働いても働いても豊かになれない』が放送されて... -
コラム2012年07月09日
若者の未来について、覚悟と努力を持って思いを馳せよう!
消費税増税法案を主軸とした、税と社会保障の一体改革に伴う諸法案も衆議院で可決され、このところ世... -
コラム2012年06月20日
育児休業制度利用の作法
人事担当の男性A氏「最近育児休業の取得が増えてきたのはうれしいんだけど、制度利用者が周囲に配慮... -
2012年05月21日
男性の育児休業取得率は、過去最高でも2.6%
■見出し1――男性の育児休業取得率が過去最高を更新2――男性の育児休業取得を阻害する要因 1|意... -
2012年04月27日
一戸建注文住宅取得層の若年化傾向を読み取る ― 2000年代における一戸建注文住宅の動向
12000年代における一戸建注文住宅の顧客動向をみると、顧客の低年齢化が特徴として挙げられる。... -
コラム2012年03月12日
若者に一人5票の選挙権を与えよう!
おかげさまで、我が家は三世代ともに、それぞれ元気で暮らしています。しかし、現行社会保障制度の厳... -
コラム2012年02月10日
人口減少社会・日本の針路~目指せ教育立国
1月末に公表された国立社会保障・人口問題研究所の新たな日本の将来推計人口をみると、2060(平... -
コラム2011年12月02日
幼保一体化の行方~主体としての子ども支援
子ども政策が今大きく変わろうとしている。政府は今年7月、「子ども・子育て新システム」の中間とり... -
コラム2011年11月29日
子育てのススメ
マスコミ報道では、親による子どもへのDVの報道が後を絶たない。少子化の社会にあって悲しむべきこ... -
2011年08月19日
子ども手当見直しによる家計への影響~高所得者層の可処分所得は大幅減少に
民主・自民・公明3党は、子ども手当を見直し2012年度以降は児童手当を改正した新たな制度(以下...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
子ども・子育て支援のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
子ども・子育て支援のレポート Topへ