- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 企業経営・産業政策
企業経営・産業政策
「企業経営・産業政策」の一覧では、産業政策や企業経営(人的資源、CRE、CSR等)、ガバナンス、社会的責任にかかわる諸課題について様々な視点から分析し、提言を行います。定期的なレポートとして年2回、4000社を超える企業に対して、景況感や雇用動向などの定例項目に加えて、企業経営に関連の深いタイムリーなテーマについて「ニッセイ景況アンケート」を実施し、調査結果を集計・分析し報告しています。また日銀短観から読み取る景況感なども定期的に提供してまいります。
年度で絞り込む
-
2015年10月01日
日銀短観(9月調査)~大企業製造業の景況感は3ポイント悪化したが、非製造業は改善、強弱分かれる
【要旨】日銀短観9月調査では、注目度の高い大企業製造業の業況判断D.I.が12と前回6月調査比... -
コラム2015年09月30日
人手不足が変える日本経済~働き方の変革が必要に~
近年の日本経済は、これまでの経験からは予想できない動きをするようになった。例えば、景気が悪くな... -
2015年09月29日
3年度目となる「ロボット介護機器」開発補助事業の動向-2015年度より国立研究開発法人日本医療研究開発機構が実施-
■要旨2015年度で3年度目となる経済産業省の「ロボット介護機器開発・導入促進事業」(2015... -
2015年09月16日
日銀短観(9月調査)予測~大企業製造業の業況判断D.I.は2ポイント低下の13を予想
【要旨】9月調査短観では、注目度の高い大企業製造業で3四半期ぶりに景況感の悪化が示されると予想... -
2015年09月16日
株式持ち合い解消後を占う(2)-持合比率によって変わること、変わらないこと
■要旨政策保有株式を取り巻く環境変化を背景に、政策保有株式の更なる削減が予想される。当レポート... -
2015年09月15日
日本版スチュワードシップ・コードと国連の責任投資原則(PRI)-いずれも、キーワードは「責任ある投資」だが・・・
■要旨日本版スチュワードシップ・コードの狙い 昨年2月、金融庁は機関投資家向けの行動原則である『... -
2015年09月15日
アセアン企業の国際展開-アセアン諸国の投資動向とタイの有力企業の事例を中心として
■要旨アセアン(東南アジア諸国連合)の各国の経済発展の中、2015年末のアセアン経済共同体(A... -
コラム2015年09月15日
クラウドファンディングでオリンピックを!-五輪ビジネスモデルは「エンブレム型」から「招致ロゴ型」へ
2020年東京五輪・パラリンピックを巡る混乱が続いている。新国立競技場に続き、公式エンブレムの... -
2015年09月14日
ニッセイ景況アンケート調査結果-2015年度上期調査
■調査結果のポイント◆企業の景況感は“ 足踏み状態から改善”へ、先行きも... -
2015年09月09日
株式持ち合い解消後を占う(1)-持合比率によって変わること、変わらないこと
■要旨今年から、政策保有株式として上場株式を保有する場合、一定の条件を満たす上場会社はその方針...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
企業経営・産業政策のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
企業経営・産業政策のレポート Topへ