- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 環境経営・CSR
環境経営・CSR
この「環境経営・CSR」の一覧では、企業の社会的責任(CSR)、社会責任投資、地球温暖化、環境問題への企業の取り組みについて考察します。とりわけ、企業活動のグローバル化が加速的に進展する中で、日本企業の海外事業やサプライチェーンがかかわる社会的課題(人権・労働、食品調達、先住民族)についていかなる対応策を講じているのか、それぞれの背景と先進的な企業の具体的事例を取り上げながら、持続可能な社会と企業の実現に向けた「本来のCSR経営」に向けた提言を行ってまいります。
年度で絞り込む
-
コラム2015年09月25日
伊豆大島、広島市、鬼怒川-毎年くる“未曾有の豪雨”?
2013年10月:伊豆大島の大規模土石流 2013年10月16日、台風26号による豪雨で伊豆大島... -
2015年09月15日
日本版スチュワードシップ・コードと国連の責任投資原則(PRI)-いずれも、キーワードは「責任ある投資」だが・・・
■要旨日本版スチュワードシップ・コードの狙い 昨年2月、金融庁は機関投資家向けの行動原則である『... -
コラム2015年09月08日
「猛暑」と「冷夏」-今年の夏が示唆すること
9月になり今年の夏を振り返ってみると、「猛暑」で「冷夏」という何とも奇妙な夏だった。今年は、5... -
コラム2015年08月18日
心のユニバーサル・デザイン-“多様性”に耐えられる仕組みづくりを
ユニバーサル・デザイン(以下、UD)という言葉は、わが国でも広く定着してきたように思う。直訳す... -
2015年07月16日
気候変動「適応ビジネス」 (その1)-なぜ、日本の「適応ビジネス」は遅れているのか?
■目次はじめに (背景と問題意識)1――避けられない気候変動の影響と 「適応」 の必要性 1│ 世界と日... -
2015年04月28日
昭和100年問題-“すでに起きている未来” に対応できているか?
■要旨昭和100年問題 「昭和100年問題」という言葉がある。昭和100年に当たる2025年に、... -
2015年03月31日
CSRとCRE戦略-企業不動産(CRE)を社会的価値創出のプラットフォームに
■要旨CRE(Corporate Real Estate)とは、企業が事業を継続するために使うすべ...百嶋 徹
社会研究部
-
2015年03月20日
ソーシャル・ブランディング 3.0-社会的課題の解決に向け、「本来のCSR」とCSVを統合する!!
■目次はじめに1――ソーシャルグッドの時代 1│ ソーシャルグッドの意味するもの 2│ 市民と消費者の... -
コラム2015年03月02日
「細則主義」に慣れた日本企業は「原則主義」に適応できるか?~ 2015年は「企業統治元年」と言われるが・・・・・ ~
今なお会計基準の国際的な議論が続いているが、国際財務報告基準IFRSには細かい規則はなく、原則... -
2014年12月19日
今、統合報告書は必要か?(その1)-まずは、「統合思考」と「CSR中期計画」を! !
■目次はじめに:統合報告書の前にするべきこと1.今、本当に統合報告書は必要か?(問題提起)2....
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
環境経営・CSRのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
環境経営・CSRのレポート Topへ