- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- マーケティング
マーケティング
「マーケティング」の一覧では、女性の消費実態、若年層の生活意識や消費行動、拡大するシニア市場への取り組み等、消費者の行動について、市場調査、アンケート調査等の実態調査を詳細に分析し将来を見通します。また、生保にかかわるマーケティングについては、近年急増する保険ショップの実態、アフターサービスとして実施している契約後確認活動の評価と効果、生保への加入行動等について継続的な分析を行っています。
年度で絞り込む
-
2017年08月28日
「パワーカップル」世帯の動向(1)-夫婦とも年収700万円超は共働き世帯の約2%でじわり増加。夫が高年収でも働く妻は増加傾向、夫婦間の経済格差拡大か。
少し前から、不動産をはじめとした消費市場で「パワーカップル」(購買力のある共働き夫婦)をいう言... -
コラム2017年08月01日
東京オリンピックまで、「あと3年」-求められる「タイムマネジメント」
2020年東京オリンピック開幕まであと3年だ。大会の機運を盛り上げる記念イベントが各地で開催さ... -
コラム2017年07月25日
デフレ脱却の「プレミアム消費」-「こだわり」を顕在化する商品とサービス
最近、「プレミアム○○」という商品をよく見かける。「○○」には、ビール、スイーツ、コーヒー、カ... -
2017年07月25日
最近の訪日外国人消費-旅行者増で消費額増。中国人の「爆買い」は中身が変わるも消費意欲は変わらず。今後はコト消費拡大が鍵。1泊増で+0.4兆円。
日本人の国内消費は力強さに欠けるようだが、訪日外国人旅行客の増加で旅行客による消費は拡大してい... -
2017年07月11日
医療広告規制の変化-医療機関の広告はどこまで可能なのか?
医療は、人の生命・身体に関わるサービスである。また、医療は極めて専門性の高いサービスでもある。...
篠原 拓也
保険研究部
-
2017年07月06日
金融リテラシーは向上しているか-優先すべきは消費者視点に基づくチャネルの位置づけの再考
金融庁金融研究センターに設置された「金融経済教育研究会」が2013年4月に取りまとめ、公表した... -
コラム2017年07月04日
ファミレスやカフェでの生保販売増えてませんか?-生命保険の説明や販売はどこで行われているのか-生命保険は「自宅」で説明や販売が行われるのが前提?-
「生命保険は家庭への訪問販売で売られるもの」という認識がある。この認識は生保業界内に、より強く... -
2017年07月03日
チャネル多様化の進展状況-保険ショップ・FPチャネルにおける加入行動の変化の状況
足下の保険ショップの店舗数は、全体としては約2千店と概ね横ばいの状況にある。仮に、保険ショップ... -
2017年06月15日
「キッズウィーク」への期待と課題~課題は山積み、まずは労働者が柔軟に休める仕組み作りを
政府は骨太の方針にて、2018年度から「キッズウィーク」の創設を打ち出した。地域ごとに夏休みな... -
コラム2017年06月08日
不動産業へのブロックチェーンの応用可能性~不動産テックの動向とブロックチェーンの応用例~
不動産テック(Real Estate Tech)とは、不動産(Real Estate)とテクノロジー...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
次回の利上げは一体いつか?~日銀金融政策を巡る材料点検
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
マーケティングのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
マーケティングのレポート Topへ










