- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 雇用・人事管理
雇用・人事管理
経営環境が日々変化するようになった現在、雇用や人材の管理についても企業は様々な変化に柔軟に対応することが求められています。この「雇用・人事管理」の一覧では高齢者雇用、非正規雇用、労働者派遣、労働法制等、雇用や人事管理にかかわる実態や法制度について考察し、提言を行います。また雇用に関わる法制度だけではなく、女性や若年層がより活躍できる社会、高齢者の雇用改革など働き方のあり方についても提言を行っていきます。
年度で絞り込む
-
コラム2017年09月05日
デフレ脱却と「消費の二極化」-「労働時間縮減」と「所得向上」を目指す「働き方改革」を!
内閣府が8月14日に公表した2017年4-6月期の実質GDPは、前期比年率で4.0%の増加だっ... -
コラム2017年08月28日
夫婦調査に見る「学歴上位妻の台頭」-生涯未婚データ考-男性が背負わない結婚、という選択
筆者が2017年2月に発表した「年の差婚」の希望と現実-未婚化・少子化社会データ検証-データが... -
2017年08月08日
より多様な道のある社会 -スポーツ嫌い半減目標の波紋
基礎研REPORT(冊子版)8月号
今年3月にスポーツ庁が「第2期スポーツ基本計画」で、スポーツ嫌いの中学生を半減するという目標を... -
コラム2017年08月01日
東京オリンピックまで、「あと3年」-求められる「タイムマネジメント」
2020年東京オリンピック開幕まであと3年だ。大会の機運を盛り上げる記念イベントが各地で開催さ... -
コラム2017年07月26日
課長がもっと輝けば、日本経済はもっと良くなる
多くの新入社員が管理職になることに消極的な姿勢をみせている。公益財団法人日本生産性本部が昨年秋... -
2017年07月24日
高齢者がより活躍できる労働市場の構築を目指して-同一労働同一賃金の原則が高齢者にも適用できる取り組みの実施を-
政府は労働力人口の減少に対応する目的で2004年に高年齢者雇用安定法を改正(2006年4月1日...金 明中
生活研究部
-
2017年07月19日
海外や日本におけるクラウドワーカーの現状や課題―新しいワーキングプアや貧困・格差の拡大を防ぐ対策の実施を―
最近、マスコミからギグ・エコノミー(gig economy)やクラウドワーカー(crowd wor... -
2017年07月07日
今なぜ働き方改革が進んでいるのだろうか?-データで見る働き方改革の理由
日本政府は人口や労働力人口が継続して減少している中で、長時間労働・残業などの悪しき慣習が日本経...金 明中
生活研究部
-
コラム2017年06月30日
より多様な道のある社会~スポーツ嫌い半減目標の波紋~
今年3月にスポーツ庁が「第2期スポーツ基本計画」で、スポーツ嫌いの中学生を半減するという目標を... -
コラム2017年06月28日
祝日のない6月に改めて休暇について考えた
子供の頃に読んだ「ドラえもん」の中で、今でも記憶に残っているのが、のび太が6月には祝日が1日も...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
雇用・人事管理のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
雇用・人事管理のレポート Topへ