- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 保険 >
- 中国・アジア保険事情
中国・アジア保険事情
アジア主要国の生保市場の規模(米ドル建て収入保険料)は、日本市場の約85%の規模に達し年々世界市場における存在感が増しています。また、アセアンの後発加盟国であるカンボジア・ラオス・ミャンマーの保険市場は未発達で法規制の整備も不十分ですが、将来の発展を予期して欧州、カナダ、アジアの保険企業が進出を始めており、保険市場の状況・変化にも注視が必要と思われます。この「中国・アジア保険事情」の一覧では、中国、アジアNIES、アセアン、インド等成長を続けるアジアの保険市場について最新の情報をまとめ解説します。とりわけ急拡大する中国市場については地域別の販売状況、商品内容、販売チャネル、銀行窓販等の最新の動向をタイムリーにレポートします。
年度で絞り込む
-
2023年07月25日
インドの保険監督規制を巡る動向2023-IRDAIによる規制改革等の状況(その2)-
今回は、2023年に入ってからのその後のIRDAIの規制改革等の最近の動きについて、いくつかを... -
2023年07月20日
インドの保険監督規制を巡る動向2023-IRDAIによる規制改革等の状況(その1)-
今回は、2023年に入ってからのその後のIRDAIの規制改革等の最近の動きについて、いくつかを... -
2023年07月19日
インド生保市場における 生保・年金のオンライン販売の動向-デジタル化を梃子に最先端を目指す動き-
下の図は、インドの代表的な民間生保会社であるICIC プルデンシャル生命のホームページから、「税... -
2023年07月18日
中国、「多死社会」の足音
2022年、中国の総人口は減少に転じた。今後も出生数が減少し、死亡数が増加し続ければ、現在の「...片山 ゆき
保険研究部
-
2023年06月29日
少子化対策として不妊治療を保険適用へ(中国・北京市)
少子化対策として、北京市で生殖補助医療が保険適用されることになる。適用は7月1日からとなる。こ...片山 ゆき
保険研究部
-
2023年06月26日
アジアの消費者は、退職後の健康年齢は2年しかないと予想-高騰する医療費が最大のストレス、高い保険加入意欲
マニュライフは、アジアの消費者を対象に行ったアンケート調査の結果を2023年3月29日に公表し...有村 寛
保険研究部
-
2023年06月20日
介護に関する現金給付をどう拡充するか(中国)。【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(57)
公的介護保険の給付が限定的で、介護保険商品の普及も進んでいない中国。現況下において、短期間で介...片山 ゆき
保険研究部
-
2023年06月06日
共同富裕実現、の目安-20年続いた「格差が過度に大きい状態」を解消できるか。
格差が「過度に大きい状態」がおよそ20年続く中国。格差の縮小、その先にある共同富裕の実現に向け...片山 ゆき
保険研究部
-
2023年05月31日
韓国の生命保険市場の現状-2021年と2022年のデータを中心に-
韓国の生命保険協会が2021年12月に発表した「生命保険性向調査」によると、2021年における...金 明中
生活研究部
-
2023年05月23日
中国の公的医療保険の加入者・財政状況
総人口の減少、新型コロナウイルスによる医療財政への影響など中国の公的医療保険を取り巻く状況が懸...片山 ゆき
保険研究部
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年9月-米国向け自動車輸出が数量ベースで一段と落ち込む。7-9月期の外需寄与度は前期比▲0.4%程度のマイナスに
【日本経済】 -
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
中国・アジア保険事情のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
中国・アジア保険事情のレポート Topへ