- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 社会保障制度 >
- アジアの社会保障制度 >
- 共同富裕実現、の目安-20年続いた「格差が過度に大きい状態」を解消できるか。
2023年06月06日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
格差が「過度に大きい状態」がおよそ20年続く中国。格差の縮小、その先にある共同富裕の実現に向けて重要とされているのが社会保障や税制による再分配機能だ。共同富裕実現の目安や検討が必要と考えられる課題を解説する。
■目次
1――格差が「過度に大きい状態」がおよそ20年続く中国
2――「共同富裕の実現には、今後、ジニ係数を2020年末時点での0.47から、2025年までに
0.4近く、2035年までに0.35まで改善させる必要がある」
3――先行研究からは、中国の社会保障による再分配効果が小さいことが判明。一方、元は福祉
国家に位置付けられた欧州は社会保障による再分配効果が大きい。
4――日本の社会保障による再分配効果は、高齢化の進展による年金・医療給付の増加、社会
保険料の引き上げによって向上。
5――まず取り組むべきは、社会保険料の徴収の強化。
6――再分配機能を高める上では、税制・社会保障制度の構造改革・給付の見直しのみならず、
現役世代にも配慮が必要に。
格差が「過度に大きい状態」がおよそ20年続く中国。格差の縮小、その先にある共同富裕の実現に向けて重要とされているのが社会保障や税制による再分配機能だ。共同富裕実現の目安や検討が必要と考えられる課題を解説する。
■目次
1――格差が「過度に大きい状態」がおよそ20年続く中国
2――「共同富裕の実現には、今後、ジニ係数を2020年末時点での0.47から、2025年までに
0.4近く、2035年までに0.35まで改善させる必要がある」
3――先行研究からは、中国の社会保障による再分配効果が小さいことが判明。一方、元は福祉
国家に位置付けられた欧州は社会保障による再分配効果が大きい。
4――日本の社会保障による再分配効果は、高齢化の進展による年金・医療給付の増加、社会
保険料の引き上げによって向上。
5――まず取り組むべきは、社会保険料の徴収の強化。
6――再分配機能を高める上では、税制・社会保障制度の構造改革・給付の見直しのみならず、
現役世代にも配慮が必要に。
(2023年06月06日「基礎研レポート」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1784
経歴
- 【職歴】
2005年 ニッセイ基礎研究所(2022年7月より現職)
(2023年 東京外国語大学大学院総合国際学研究科博士後期課程修了) 【社外委員等】
・日本経済団体連合会21世紀政策研究所研究委員
(2019~2020年度・2023年度~)
・生命保険経営学会 編集委員・海外ニュース委員
・千葉大学客員教授(2024年度~)
・千葉大学客員准教授(2023年度) 【加入団体等】
日本保険学会、社会政策学会、他
博士(学術)
片山 ゆきのレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/03/18 | 中国で求められる、働きやすく、子育てしやすい社会の整備【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(68) | 片山 ゆき | 保険・年金フォーカス |
2025/02/18 | 中国版iDeCo、全国実施へ【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(67) | 片山 ゆき | 保険・年金フォーカス |
2024/12/23 | 医療保険ウォレット、試行開始(中国) | 片山 ゆき | 研究員の眼 |
2024/12/17 | 黒龍江省の会社員向け年金の積立残高がプラスとなったのはなぜか | 片山 ゆき | 保険・年金フォーカス |
新着記事
-
2025年03月21日
東南アジア経済の見通し~景気は堅調維持、米通商政策が下振れリスクに -
2025年03月21日
勤務間インターバル制度は日本に定着するのか?~労働時間の適正化と「働きたい人が働ける環境」のバランスを考える~ -
2025年03月21日
医療DXの現状 -
2025年03月21日
英国雇用関連統計(25年2月)-給与(中央値)伸び率は5.0%まで低下 -
2025年03月21日
宇宙天気現象に関するリスク-太陽フレアなどのピークに入っている今日この頃
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【共同富裕実現、の目安-20年続いた「格差が過度に大きい状態」を解消できるか。】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
共同富裕実現、の目安-20年続いた「格差が過度に大きい状態」を解消できるか。のレポート Topへ