- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 保険 >
- 保険商品
保険商品
「保険商品」の一覧では、所得保障保険、現物給付保険、医療保険、がん保険、介護保険等の保険商品の商品性をはじめ、生保加入後のサービス・情報提供に至るまで生保商品・サービスにかかわる様々な問題を分析します。また、保険商品の価格設定でのビッグデータの活用可能性、医療機関の受診状況、レセプトデータを使った医療費の分析を行い、保険商品にかかわる幅広いテーマでの調査・研究を行います。
年度で絞り込む
-
コラム2019年05月16日
人生100年時代を見据えた保険・金融業界の最新動向
「平成」から「令和」の時代へ、日本は新たな未来へ歩み始めた。迎える未来は本格的な高齢化が進む、...前田 展弘
生活研究部
-
コラム2019年05月08日
保険法早わかりシリーズ第四回-入門、責任開始
前回の研究員の眼では、保険証券と保険契約成立について取り扱ったが、今回は「いつの時点から生命保... -
コラム2019年04月22日
保険法早わかりシリーズ第三回-入門、保険証券
今回は「保険証券」の話をしてみたい。保険契約も一般の契約と同様、契約当事者間の申込と承諾という... -
コラム2019年04月01日
保険法早わかりシリーズ第二回-入門、被保険者同意
一般に契約は二当事者間の合意で締結される。たとえば、自動車の売買契約であれば、自動車を売ろうと... -
2019年03月19日
事業承継税制の活用と、円滑な事業承継に向けたいくつかの方策
近年、わが国において高齢化が進む中で、次世代にいかに円滑に事業を受け継がせていくかということが... -
2019年03月12日
ドローン保険の普及-ドローンの事故に対する補償は、どこまで進んでいるか?
新時代の科学技術の1つとして、ドローンへの注目が高まっている。農業、構造物検査、不動産調査など... -
医療・ヘルスケア2019年02月13日
セカンドオピニオンをもらうには、どうしたらいいの?
セカンドオピニオンとは、患者が納得のいく治療を選択できるように、担当医の意見(ファーストオピニ...片山 ゆき
保険研究部
-
2018年12月18日
中国大手プラットフォーマーBATJによる保険分野への進出【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(34)
中国では、大手プラットフォーマーであるBATJ(B:百度(バイドゥ)、A:阿里巴巴(アリババ)...片山 ゆき
保険研究部
-
2018年12月17日
創薬の難しさ-世界で1年間に開発される医薬品の数はどれくらいか?
現在、世界中の医薬品メーカーで、さまざまな医薬品の開発が進められている。しかし、医薬品の開発は... -
2018年12月11日
契約者行動と保険会社経営-契約者の行動に、保険会社はどのように対応すべきか?
国際アクチュアリー会(IAA)は、保険会社のさまざまなリスクを取り上げて解説する「リスクブック...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年6月)-コアCPIは25年8月に3%割れへ
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年5月)-物価高でも、旅行・レジャー・デジタルなど楽しみへの消費は堅調
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
保険商品のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
保険商品のレポート Topへ