- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 社会保障制度 >
- アジアの社会保障制度
アジアの社会保障制度
アジアの伝統社会では、地域によってその内容は様々であるが、親族あるいは地域を中心とした相互扶助の慣習が存在しており、近代化の中でもその伝統・慣習は残されている部分があります。「アジアの社会保障制度」の一覧では、東アジア、その中でも高齢化が進む中国、韓国の年金、医療保険、介護保険等の社会保障制度を解説します。あわせて公的な社会保障を補完する民間保険市場の動向についてタイムリーに報告します。
年度で絞り込む
-
2014年11月21日
韓国政府が基礎年金制度を導入―制度の仕組みと今後の課題
■要旨韓国政府は、2014年7月から既存の「基礎老齢年金制度」を廃止し、新しく「基礎年金制度」...金 明中
生活研究部
-
2014年09月16日
中国保険市場の最新動向(9)-中国政府が新たな10の指針を発表
■要旨中国の保険事業は大きく分けて‘2つの指針’に基づいている。1つは...片山 ゆき
保険研究部
-
2014年09月11日
第2子、中国での出産条件-「一人っ子政策」、緩和とその後
■要旨昨年末、中国で「一人っ子政策」の更なる緩和が決定された。大まかには、夫婦のどちらかが一人...片山 ゆき
保険研究部
-
2014年07月15日
中国保険市場の最新動向(8)32地域別でみる中国保険マーケット(2013年)-保険市場は引き続き回復-
■要旨中国の生保市場は成長のスピードを取り戻している。2013年の生保市場の収入保険料は前年比...片山 ゆき
保険研究部
-
コラム2014年04月11日
「国民幸福基金」施行1年の成果と課題―必要とする皆が利用できる制度の構築を目指せ!―
はじめに韓国で国民幸福基金が発足してから1年が過ぎた。国民幸福基金は、朴槿恵大領領の選挙公約の... -
2014年03月12日
韓国における少子化の原因とその対策 ―「低出産・高齢化社会基本計画」の成果と今後のあり方―
■要旨2012年の韓国の合計特殊出生率(以下、「出生率」)は、最近少しずつ上昇しているものの1... -
2013年12月06日
国が個人の借金を返済する! ― 韓国における国民幸福基金の設立の背景と現状・課題 ―
■要旨韓国では2013年3月29日に国民幸福基金が、正式に発足した。国民幸福基金は、朴槿恵大統... -
2013年10月22日
韓国政府が養育手当を拡大! ―韓国版児童手当を拡大した背景や出生率改善への効果は?―
■要旨韓国では、今年の3月から養育手当制度が改正・実施されている。この制度改正により、0~5歳...金 明中
生活研究部
-
2013年09月19日
韓米FTAが韓国の民間医療保険市場に与える影響
■要旨韓国は金大中氏が大統領に就任した1998年以降、FTAを推進する方向に政策を転換しており...金 明中
生活研究部
-
2013年09月12日
16歳からの介護保険-中国の「公的介護保険制度」に向けた新たな取組み-
■要旨中国では公的介護保険制度は本格導入されていないが、地域によっては実験的な取組みが始まって...片山 ゆき
保険研究部
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比▲0.2%(年率▲0.7%)-4四半期ぶりのマイナス成長、外需の落ち込みを内需がカバーできず
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-もう1つの”労災保険”の出現
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
アジアの社会保障制度のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
アジアの社会保障制度のレポート Topへ