- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 社会保障制度 >
- 医療保険制度
医療保険制度
高齢化の進展により、年金・医療・介護等の社会保障関係支出が増加の一途を辿り、毎年1兆円規模の自然増が避けられない。この「医療保険制度」の一覧では、後期高齢者の増加により急拡大する財政負担にいかに対応するか、混合診療、高齢者医療保険、認知症対策等の多くの問題が山積する医療保険制度の今後の改革に向けた提言を行います。
年度で絞り込む
-
2021年01月27日
2021年度の社会保障予算を分析する-新型コロナ対策の影響で規模拡大、介護報酬は微増
2021年度政府予算案が昨年末、閣議決定され、1月18日に召集された通常国会で審議される。新型... -
2021年01月26日
データヘルス改革 集中改革プラン~いよいよPHRシステムが稼働
2015年に開催された「保健医療分野におけるICT活用推進懇談会」の議論を受けて、2017年度... -
コラム2021年01月25日
新型コロナ ワクチンのただ乗り-ワクチン忌避をいかに減らすか?
新型コロナウイルス感染症は、年末年始を経て急速に感染が拡大している。世界では、死亡者数で、アメ... -
コラム2021年01月08日
60年前のポリオ騒動で考える感染症対策のディレンマ-新型コロナウイルスのワクチン接種に向けた論点を探る
2021年がスタートした。新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない中、昨年末には変異したウイル... -
2020年12月25日
膠原(こうげん)病の医療を知ろう-長期に及ぶ薬剤療法をいかに進めるか?
「膠原病」について、どういうイメージを持っているだろうか?「どういうものかをよく知らないので、... -
2020年12月22日
後期高齢者の医療費負担はどう変わるのか-難航した政府・与党の議論、曲折の末に決着
75歳以上の後期高齢者が医療機関で支払う自己負担の見直し論議が決着した。この問題では昨年来、原... -
2020年12月18日
高齢期に必要な医療は?-多くの関係者が連携する生活支援が重要に
どんなに元気な人でも、どんなに健康寿命を延伸しようとしても、加齢に伴って心身に不具合が生じます... -
2020年11月30日
骨太方針に盛り込まれた「社会的処方」の是非を問う-薬の代わりに社会資源を紹介する手法の制度化を巡って
政府内では現在、「社会的処方」(Social prescribing)の制度化に向けた議論が進ん... -
2020年11月24日
新型コロナ 集団免疫論の是非-ワクチンがなくても、集団免疫は確立できるか?
新型コロナウイルス感染症は、拡大開始から約11ヵ月が経過したが、終息のめどは立っていない。世界... -
コラム2020年11月13日
20年を迎えた介護保険の再考(17)医療、年金との比較-費用抑制は国民との約束違反?
加齢による要介護リスクをカバーするための社会保険制度として、介護保険制度が発足して4月で20年...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
医療制度のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
医療制度のレポート Topへ