- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 今週のレポート・コラムまとめ【10/19~10/25】:2020・2021年度特別調査 「第6回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
2021年10月26日
先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:17本
▼研究員の眼
☆医療提供体制に対する「国の関与」が困難な2つの要因(上)
-経路依存的な限界を踏まえつつ、制度改正の方向性を考える
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆エピックゲームズ対Apple地裁判決
-反トラスト法訴訟
☆新型コロナワクチンを「接種したくない」と思っていた人が接種を決めた理由
☆日経平均3万円回復は来年以降に持ち越しか
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆公定価格の見直しによる給料引き上げは適切か、その財源は
☆衆院選後の株価、明暗は2週間後?
☆議決権行使とESG投資
-パッシブファンドに期待されるESG経営促進の役割
☆コロナ禍でテレワークが増えたのはどんな人か? (5)
-属性別のテレワーク頻度の変化のまとめ
☆輸液供給の重要性
-安定供給が滞れば、医療現場の混乱は不可避
-----------------------------------
▼基礎研マンスリー
☆急速に進む円安、今後も円安の流れが続くのか?
~マーケット・カルテ11月号
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆コロナ禍を経て拡大が続くサードプレイスオフィス市場
~利用ニーズの高まる郊外エリアは新規開設の余地が残る~
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆タイの生命保険市場(2020年版)
☆欧州委員会がソルベンシーIIのレビューに関する提案を公表
-提案の具体的内容とその影響-
☆保険普及格差(中国)
【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(49)
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆消費者物価(全国21年9月)
-コアCPI上昇率は年末にかけて1%程度まで高まる見通し
☆貿易統計21年9月
-自動車の減少ペースが加速し、輸出は回復の動きが一服
☆米住宅着工・許可件数(21年9月)
-着工、許可件数ともに前月から減少、市場予想も下回る
☆医療提供体制に対する「国の関与」が困難な2つの要因(上)
-経路依存的な限界を踏まえつつ、制度改正の方向性を考える
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆エピックゲームズ対Apple地裁判決
-反トラスト法訴訟
☆新型コロナワクチンを「接種したくない」と思っていた人が接種を決めた理由
☆日経平均3万円回復は来年以降に持ち越しか
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆公定価格の見直しによる給料引き上げは適切か、その財源は
☆衆院選後の株価、明暗は2週間後?
☆議決権行使とESG投資
-パッシブファンドに期待されるESG経営促進の役割
☆コロナ禍でテレワークが増えたのはどんな人か? (5)
-属性別のテレワーク頻度の変化のまとめ
☆輸液供給の重要性
-安定供給が滞れば、医療現場の混乱は不可避
-----------------------------------
▼基礎研マンスリー
☆急速に進む円安、今後も円安の流れが続くのか?
~マーケット・カルテ11月号
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆コロナ禍を経て拡大が続くサードプレイスオフィス市場
~利用ニーズの高まる郊外エリアは新規開設の余地が残る~
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆タイの生命保険市場(2020年版)
☆欧州委員会がソルベンシーIIのレビューに関する提案を公表
-提案の具体的内容とその影響-
☆保険普及格差(中国)
【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(49)
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆消費者物価(全国21年9月)
-コアCPI上昇率は年末にかけて1%程度まで高まる見通し
☆貿易統計21年9月
-自動車の減少ペースが加速し、輸出は回復の動きが一服
☆米住宅着工・許可件数(21年9月)
-着工、許可件数ともに前月から減少、市場予想も下回る
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
インフルエンザワクチン接種者の新型コロナワクチン接種意向
No.4
中期経済見通し(2021~2031年度)
No.3
新型コロナワクチンをすぐには接種しない人の理由と特徴
~「安全性への不安」「順番待ち・様子見」「面倒」「ワクチン不要」
No.2
株式インデックス投資、何が良いか
-先進国株、新興国株、米国株と日本株、どれを選ぶ?
No.1
2020・2021年度特別調査 「第6回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
インフルエンザワクチン接種者の新型コロナワクチン接種意向
No.4
中期経済見通し(2021~2031年度)
No.3
新型コロナワクチンをすぐには接種しない人の理由と特徴
~「安全性への不安」「順番待ち・様子見」「面倒」「ワクチン不要」
No.2
株式インデックス投資、何が良いか
-先進国株、新興国株、米国株と日本株、どれを選ぶ?
No.1
2020・2021年度特別調査 「第6回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2021年10月26日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
関連レポート
- 今週のレポート・コラムまとめ【10/12~10/18】:株式インデックス投資、何が良いか-先進国株、新興国株、米国株と日本株、どれを選ぶ?
- 今週のレポート・コラムまとめ【10/5~10/11】:コロナ禍でも巨大ホテルグループはさらに成長-2022年には国内旅行客の回復がホテル市場をけん引か
- 今週のレポート・コラムまとめ【9/28~10/4】:「東京都心部Aクラスビル市場」の現況と見通し(2021年9月時点)
- 今週のレポート・コラムまとめ【9/21~9/27】:成約事例で見る東京都心部のオフィス市場動向(2021年上期)-「オフィス拡張移転DI」の動向
- 今週のレポート・コラムまとめ【9/14~9/17】:インフルエンザワクチン接種者の新型コロナワクチン接種意向
新着記事
-
2025年03月21日
東南アジア経済の見通し~景気は堅調維持、米通商政策が下振れリスクに -
2025年03月21日
勤務間インターバル制度は日本に定着するのか?~労働時間の適正化と「働きたい人が働ける環境」のバランスを考える~ -
2025年03月21日
医療DXの現状 -
2025年03月21日
英国雇用関連統計(25年2月)-給与(中央値)伸び率は5.0%まで低下 -
2025年03月21日
宇宙天気現象に関するリスク-太陽フレアなどのピークに入っている今日この頃
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【今週のレポート・コラムまとめ【10/19~10/25】:2020・2021年度特別調査 「第6回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
今週のレポート・コラムまとめ【10/19~10/25】:2020・2021年度特別調査 「第6回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要のレポート Topへ