- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.287]
2021年02月05日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
コラム
レポート
1.2021年はどんな年? 金融市場のテーマと展望
上野 剛志
2.発行も視野、中央銀行デジタル通貨
-昨年の振り返りと2021 年以降の展望
鈴木 智也
3.「ぴえん」とは何だったのか
廣瀨 涼
4.骨太方針に盛り込まれた「社会的処方」の功罪を問う
-薬の代わりに社会資源を紹介する手法の制度化を巡って
三原 岳
上野 剛志
2.発行も視野、中央銀行デジタル通貨
-昨年の振り返りと2021 年以降の展望
鈴木 智也
3.「ぴえん」とは何だったのか
廣瀨 涼
4.骨太方針に盛り込まれた「社会的処方」の功罪を問う
-薬の代わりに社会資源を紹介する手法の制度化を巡って
三原 岳
マーケットカルテ
レポートアクセスランキング
1.中期経済見通し(2020~2030年度)
経済研究部
2.「ぴえん」とは何だったのか
廣瀨 涼
3.世界総楽観に潜む株価急落リスクを点検
~2021年の株価見通し~
井出 真吾
4.コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か?
-50か国ランキング(2020年10月更新版)
高山 武士
5.コロナ禍における生活の変化(1)
-「新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」からみる生活行動の変化と地域間較差
井上 智紀
経済研究部
2.「ぴえん」とは何だったのか
廣瀨 涼
3.世界総楽観に潜む株価急落リスクを点検
~2021年の株価見通し~
井出 真吾
4.コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か?
-50か国ランキング(2020年10月更新版)
高山 武士
5.コロナ禍における生活の変化(1)
-「新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」からみる生活行動の変化と地域間較差
井上 智紀
コラムアクセスランキング
1.新型コロナ ワクチンの優先順位
-誰からどの順番で接種すべきか?
篠原 拓也
2.新型コロナ「特措法」改正の方向性
-罰則規定と補償規定の導入
松澤 登
3.新型コロナ 集団免疫論の是非
-ワクチンがなくても、集団免疫は確立できるか?
篠原 拓也
4.新型コロナ ワクチンの優先順位
-誰からどの順番で接種すべきか?
篠原 拓也
5.AIと研究開発DX
-人間とAIが協調・調和するハイブリッド環境が欠かせない
百嶋 徹
(アクセス集計期間20/12/21-21/1/17)
-誰からどの順番で接種すべきか?
篠原 拓也
2.新型コロナ「特措法」改正の方向性
-罰則規定と補償規定の導入
松澤 登
3.新型コロナ 集団免疫論の是非
-ワクチンがなくても、集団免疫は確立できるか?
篠原 拓也
4.新型コロナ ワクチンの優先順位
-誰からどの順番で接種すべきか?
篠原 拓也
5.AIと研究開発DX
-人間とAIが協調・調和するハイブリッド環境が欠かせない
百嶋 徹
(アクセス集計期間20/12/21-21/1/17)
(2021年02月05日「基礎研マンスリー」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年11月07日
フィリピンGDP(25年7-9月期)~民間消費の鈍化で4.0%成長に減速、電子部品輸出は堅調 -
2025年11月07日
次回の利上げは一体いつか?~日銀金融政策を巡る材料点検 -
2025年11月07日
個人年金の改定についての技術的なアドバイス(欧州)-EIOPAから欧州委員会への回答 -
2025年11月07日
中国の貿易統計(25年10月)~輸出、輸入とも悪化。対米輸出は減少が続く -
2025年11月07日
英国金融政策(11月MPC公表)-2会合連続の据え置きで利下げペースは鈍化
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.287]】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.287]のレポート Topへ







![洋服の1世帯当たり年間支出金額[二人以上の世帯│2月9日は服の日]](https://www.nli-research.co.jp/files/topics/66835_ext_15_3.jpg?v=1612422474)



