- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 先週のレポート・コラムまとめ【8/13~8/19】:岐路に立つ日本の水道~今、考えたい公共サービスの受益と負担
2019年08月20日
先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:11本
▼研究員の眼
☆投信の運用状況、2019年3月末はやや改善
~損失を抱えている割合が46%から35%に減少~
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆2019・2020年度経済見通し(19年8月)
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆感染症の現状 (後編)-感染症は人類の歴史をどう変えたか?
☆感染症の現状 (前編)-医療関連感染の防止には何が必要か?
☆認知症大綱で何が変わるのか
-予防重視の弊害、共生社会の実現に向けた課題を考え
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆EIOPAが保険ストレステストに関するDPを公表
-方法論的原則とガイドラインを提示-
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆【タイGDP】4-6月期は前年同期比+2.3%増
~輸出低迷が内需に波及して2014年以来の低成長を記録
☆貿易統計19年7月
-輸出は下げ止まりの兆しも見られるが、輸出を取り巻く環境は依然厳しい
☆【7月米住宅着工、許可件数】着工件数は119.1万件と、前月(124.1万件)、
市場予想(125.6万件)を下回る
☆【マレーシア】4-6月期GDPは前年同期比+4.9%
-2期ぶりの成長加速、鉱業の回復が押し上げ
☆企業物価指数(2019年7月)~川上からの物価下落圧力が強まる~
☆投信の運用状況、2019年3月末はやや改善
~損失を抱えている割合が46%から35%に減少~
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆2019・2020年度経済見通し(19年8月)
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆感染症の現状 (後編)-感染症は人類の歴史をどう変えたか?
☆感染症の現状 (前編)-医療関連感染の防止には何が必要か?
☆認知症大綱で何が変わるのか
-予防重視の弊害、共生社会の実現に向けた課題を考え
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆EIOPAが保険ストレステストに関するDPを公表
-方法論的原則とガイドラインを提示-
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆【タイGDP】4-6月期は前年同期比+2.3%増
~輸出低迷が内需に波及して2014年以来の低成長を記録
☆貿易統計19年7月
-輸出は下げ止まりの兆しも見られるが、輸出を取り巻く環境は依然厳しい
☆【7月米住宅着工、許可件数】着工件数は119.1万件と、前月(124.1万件)、
市場予想(125.6万件)を下回る
☆【マレーシア】4-6月期GDPは前年同期比+4.9%
-2期ぶりの成長加速、鉱業の回復が押し上げ
☆企業物価指数(2019年7月)~川上からの物価下落圧力が強まる~
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
デジタル化を進める「人材」について考える
-必要となるのは、IT人材だけではない
No.4
老後資金はいくら必要か -負担抑制に危険のプールが必要
No.3
健康寿命の都道府県格差
No.2
逆張り投資、すぐ買う?それとも底を待つ?
~日本株式インデックス・ファンド、ブルベアETFの資金動向~
No.1
岐路に立つ日本の水道 ~今、考えたい公共サービスの受益と負担
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
デジタル化を進める「人材」について考える
-必要となるのは、IT人材だけではない
No.4
老後資金はいくら必要か -負担抑制に危険のプールが必要
No.3
健康寿命の都道府県格差
No.2
逆張り投資、すぐ買う?それとも底を待つ?
~日本株式インデックス・ファンド、ブルベアETFの資金動向~
No.1
岐路に立つ日本の水道 ~今、考えたい公共サービスの受益と負担
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2019年08月20日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年03月25日
ますます拡大する日本の死亡保障不足-「2024(令和6)年度 生命保険に関する全国実態調査<速報版>」より- -
2025年03月25日
米国で広がる“出社義務化”の動きと日本企業の針路~人的資本経営の視点から~ -
2025年03月25日
産業クラスターを通じた脱炭素化-クラスターは温室効果ガス排出削減の潜在力を有している -
2025年03月25日
「大阪オフィス市場」の現況と見通し(2025年) -
2025年03月25日
ヘルスケアサービスのエビデンスに基づく「指針」公表
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【先週のレポート・コラムまとめ【8/13~8/19】:岐路に立つ日本の水道~今、考えたい公共サービスの受益と負担】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
先週のレポート・コラムまとめ【8/13~8/19】:岐路に立つ日本の水道~今、考えたい公共サービスの受益と負担のレポート Topへ