- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 不動産
不動産
関連カテゴリ
年度で絞り込む
-
コラム2025年10月17日
首都圏の中古マンション価格~隣接する行政区単位での価格差は?~
首都圏(1都3県)のマンション価格は新築、中古を問わず高値圏での推移が続いている。新築分譲マン... -
2025年10月15日
「生活の質」と住宅価格の関係~教育サービス・治安・医療サービスが新築マンション価格に及ぼす影響~
コロナ禍を契機に、人々の間で「生活の質(Quality of Life)」への関心が高まっている。... -
コラム2025年10月06日
データで見る今年の夏の暑さ~東京は偏差値で言えば80台~
今年の夏は格別に暑かった。気象庁によれば、令和7年夏(6~8月)の記録的な高温について、「日本... -
2025年09月29日
「東京都心部Aクラスビル市場」の現況と見通し(2025年9月時点)
東京都心部Aクラスビル の空室率は、コロナ禍を受けて大きく上昇したが、2024年以降は低下基調で...
吉田 資
金融研究部
-
コラム2025年09月26日
相次ぐ有料老人ホームの不適切な事案、その対策は?(下)-取り得る適正化策の選択肢と論点を探る
有料老人ホームに入居する末期がんや難病の人を対象にした訪問看護などについて、過剰請求などの可能... -
コラム2025年09月25日
「持ち家か、賃貸か」。法的視点から「住まい」を考える(5)~「所有権」の制限:「共有」は原則、共有者全員の同意が必要
「持ち家を購入するか、それとも賃貸住宅で暮らすか」。この「住まいの選択」に関する問いは、「どち... -
コラム2025年09月24日
地方に芽吹く起業の「ホットスポット」~東京圏一極集中は是正されるか
政府は、人口減少が進むなかで、経済成長や地域社会の維持などを目的として、2025年6月に「地方...
吉田 資
金融研究部
-
2025年09月18日
不動産投資市場動向(2025年上期)~日本市場の取引額は高水準を維持。グローバル市場は回復基調を辿るも依然低調
不動産市場調査会社MSCIリアル・キャピタル・アナリティクス(以下、MSCI)によると、202...
渡邊 布味子
金融研究部
-
2025年09月03日
外国人が支える人口動態~多言語対応等の居住支援が喫緊の課題
不動産市場に大きな影響を及ぼす人口動態において、外国人の存在感は急速に高まっており、その動きは...
吉田 資
金融研究部
-
2025年08月29日
成約事例で見る東京都心部のオフィス市場動向(2025年上期)-「オフィス拡張移転DI」の動向
本稿では、三幸エステートとニッセイ基礎研究所の共同研究の一部であるオフィス拡張移転DIを中心に...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年9月)-コアCPI上昇率は拡大したが、先行きは鈍化へ
【日本経済】 -
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
不動産のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










