- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2023年 09月29日 |
時事通信 | 日本株、先高期待継続=日経平均、年末中央値は3万4500円―時事株価フォーキャスト |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 09月29日 |
REUTERS | 日経平均は続落、期末売りや米政府機関閉鎖リスクで |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 09月28日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、米マイクロン決算受け半導体関連に売り・ニッセイ基礎研の井出氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 09月28日 |
東洋経済 ONLINE | 「お金持ち男性」と結婚しやすい女性の意外な職業-均等に助け合えるようなカップルが成立しやすく |
生活研究部 天野 馨南子 |
2023年 09月27日 |
不動産経済 Focus & Research 5-7P | コロナ後の経済動向と脱中国による投資期待 |
経済研究部 斉藤 誠 |
2023年 09月27日 |
時事通信 | 〔円債投資ガイド〕原油高という金利上昇圧力の行方 |
経済研究部 上野 剛志 |
2023年 09月26日 |
時事通信 | 「あえて飲まない」ソバーキュリアスが受けるワケ◆変わるお酒との距離感 |
生活研究部 久我 尚子 |
2023年 10月号 |
月刊人材経営 64-67P | 日本の高年齢者雇用政策が韓国に与えるインプリケーション(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2023年 09月30日号 |
週刊ダイヤモンド 68P | 中央銀行VSインフレ |
経済研究部 高山 武士 |
2023年 10月03日号 |
週刊エコノミスト 67P | 日銀短観9月調査(10月2日) 価格転嫁の勢いは続くか |
経済研究部 上野 剛志 |
2023年 09月30日号 |
週刊ダイヤモンド 66P | 中央銀行VSインフレ |
経済研究部 窪谷 浩 |
2023年 09月25日号 |
日経ビジネス 23P | まる分かり「マイナンバーカード」 マイナンバーとマイナカードは違うもの |
総合政策研究部 河岸 秀叔 |
2023年 09月30日号 |
週刊東洋経済 96P | 【シンクタンク】厳選リポート 国勢調査が示す“驚愕”の事実-「専業主婦世帯」は子どもが少ない |
生活研究部 天野 馨南子 |
2023年 09月22日 |
REUTERS | 日銀現状維持に市場反応、株価下げ縮小・ドル上昇 介入警戒くすぶる |
経済研究部 上野 剛志 |
2023年 09月22日 |
REUTERS | 日銀、金融政策の現状維持決定:識者はこうみる |
経済研究部 上野 剛志 |
2023年 09月22日 |
QUICK | 円、日銀の緩和維持で売り再開 介入のハードルはなお高く |
経済研究部 上野 剛志 |
2023年 09月22日 |
日本経済新聞 電子版 | 不妊治療、保険適用で負担減 体外受精が数万円の例も-子育てとお金(5) |
生活研究部 乾 愛 |
2023年 09月21日 |
QUICK | 円、連日で安値 遠のく米利下げ 日銀会合後に売り加速も |
経済研究部 上野 剛志 |
2023年 09月21日 |
インシュアランス 15P | 急増する独居世帯。1人暮らしの3割は60歳以上 (No.235) |
保険研究部 片山 ゆき |
2023年 09月21日号 |
金融財政ビジネス 4-8P | 急回復するインバウンド消費 |
生活研究部 久我 尚子 |
2023年 10月号 |
監事 48-53P | 2024年度診療報酬改定に及ぼす「変数」と今後の展望 |
保険研究部 三原 岳 |
2023年 09月20日 |
ZUU online | 今後は米ドル資産への投資がマスト。ただし、株式と債券ではレベルが異なる‐ニッセイ基礎研究所 前山裕亮氏インタビュー後編 |
金融研究部 前山 裕亮 |
2023年 09月20日 |
ZUU online | 外債の投資妙味は大幅増。リスクは為替変動か‐ニッセイ基礎研究所 前山裕亮氏インタビュー前編 |
金融研究部 前山 裕亮 |
2023年 09月20日 |
JIJI Gold Daily Report | 国内金先物、最高値を更新中 |
経済研究部 上野 剛志 |
2023年 09月19日 |
日本経済新聞 電子版 | 「億ション」続々、必然の50年ローン 見過ごせぬリスク |
金融研究部 福本 勇樹 |
2023年 09月18日 |
週刊ビル経営 1面 | 大阪オフィス市場 暫くは横ばいか空室率低下が続く |
金融研究部 吉田 資 |
2023年 09月18日 |
ニッキン投信情報 4-5P | NISAの現状から見る新NISAへの課題 |
金融研究部 前山 裕亮 |
2023年 09月16日 |
ITmedia ビジネスオンライン | 「月見バーガー」文化、なぜ広がる 企業の「ノリ」に乗っかる消費者 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2023年 09月号 |
さぽーと 26-28P | 「65歳の壁問題」が生まれる背景を考える |
保険研究部 三原 岳 |
2023年 09月15日 |
The Daily NNA 英国&EU版 | EU、対中国デリスキングの行方 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る