- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- (JSON用)レポート一覧
レポート
2023年 02月06日 |
行きたくなるオフィスとは何か?-フルパッケージ型オフィスのすすめ |
社会研究部 百嶋 徹 |
|
2023年 02月06日 |
売られだした?米国株式のアクティブ型~2023年1月の投信動向~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2023年 02月06日 |
英国金融政策(2月MPC)-0.50%ポイント利上げ、今後の停止も視野に |
経済研究部 高山 武士 |
|
2023年 02月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.311] | ||
2023年 02月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.311] | 行きたくなるオフィスとは何か?-フルパッケージ型オフィスのすすめ |
社会研究部 百嶋 徹 |
2023年 02月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.311] | 韓国の出生率が0.81まで低下-OECD加盟国の中で1を下回るのは韓国が唯一 |
生活研究部 金 明中 |
2023年 02月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.311] | 世界一の人口大国となるインド経済の見通し-当面は底堅い成長が続くが、製造業振興策の成否が持続的成長の鍵を握る |
経済研究部 斉藤 誠 |
2023年 02月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.311] | 首都圏住宅市場(マンション・戸建て)の動向-価格は高水準だが取引戸数が減速、在庫は増加 |
金融研究部 渡邊 布味子 |
2023年 02月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.311] | 米中新冷戦下の世界とは? | 三尾 幸吉郎 |
2023年 02月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.311] | 「トリプル安」後の英国-日本が真に学ぶべきことは? |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2023年 02月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.311] | Infocalendar -銭湯の軒数推移[2月6日はおふろの日] | |
2023年 02月07日 |
今週のレポート・コラムまとめ【1/31~2/6発行分】 | ||
2023年 02月06日 |
米株高と日銀の金融緩和策の現状維持で海外投資家が買い越し~2023年1月投資部門別売買動向~ |
金融研究部 森下 千鶴 |
|
2023年 02月06日 |
ASEANの貿易統計(2月号)~12月は輸出の減少幅拡大、当面は低迷続くが中国の経済正常化で徐々に持ち直しへ |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2023年 02月06日 |
米雇用統計(23年1月)-非農業部門雇用者数は前月比+51.7万人と市場予想(+18.8万人)のおよそ3倍となる大幅な増加 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2023年 02月03日 |
ECB政策理事会-12月の「予告」通り、0.50%ポイントの利上げ |
経済研究部 高山 武士 |
|
2023年 02月03日 |
勢いづく金(gold)相場、金価格は史上最高値を突破するか? |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2023年 02月03日 |
なぜ韓国では不動産価格が暴落しているだろうか? |
生活研究部 金 明中 |
|
2023年 02月03日 |
インドの保険監督規制を巡る動向-IRDAIによる一連の改革の状況(その3)- | 中村 亮一 | |
2023年 02月03日 |
現在の景況感は良好だが、先行きに関して悲観的な見方が強まる~価格のピークは今年が最多。期待はホテル。リスク要因として、国内金利、建築コスト、地政学リスクへの関心が高まる~第19回不動産市況アンケート結果 |
金融研究部 吉田 資 |
|
2023年 02月02日 |
米FOMC(23年2月)-予想通り、利上げ幅を0.25%に縮小、利上げ継続方針を維持 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2023年 02月02日 |
ユーロ圏消費者物価(23年1月)-エネルギー価格下落でインフレ率は大幅鈍化 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2023年 02月02日 |
ユーロ圏失業率(2022年12月)-雇用環境は低い失業率を維持 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2023年 02月02日 |
2023年度の社会保障予算を分析する-薬価改定で攻防、審議会の「外堀」を埋める動きは継続 |
保険研究部 三原 岳 |
|
2023年 02月01日 |
世界各国の市場動向・金融政策(2023年1月)-中国のウィズコロナ急転換が株高を後押し |
経済研究部 高山 武士 |
|
2023年 02月01日 |
サステナビリティ開示の動向-国際サステナビリティ審議会の基準案および国内の取り組み |
金融研究部 梅内 俊樹 |
|
2023年 02月01日 |
宿泊旅行統計調査2022年12月-国内外の旅行需要は順調に回復。延べ宿泊者数の2019年同月比はコロナ前と同程度の水準に |
経済研究部 安田 拓斗 |
|
2023年 02月01日 |
ユーロ圏GDP(2022年10-12月期)-ガス需要期でも小幅なプラス成長を維持 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2023年 02月03日 |
2023年の政治リスクとして浮上した連邦債務上限問題 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2023年 02月03日 |
経済・金融環境の逆風が強まる米国不動産市場 |
金融研究部 佐久間 誠 |
|
2023年 02月03日 |
2022年、新たに積立投資を始める人は一巡か |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2023年 02月03日 |
インフレと株式投資 | ||
2023年 02月01日 |
コロナ禍後の人手不足-注目される労働供給の減少 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2023年 01月31日 |
小・中学生は、マスク着用をどう感じているか? |
保険研究部 村松 容子 保険研究部 岩﨑 敬子 |
|
2023年 01月31日 |
子育て中の親はマスク着用をどう感じているか? |
保険研究部 村松 容子 保険研究部 岩﨑 敬子 |
|
2023年 01月31日 |
台湾問題で押さえておきたい中台の経済関係 | 三尾 幸吉郎 | |
2023年 01月31日 |
東京一極集中、女性主導で復活へ-2022年・東京都は男性の1.6倍の女性増、男女減少格差27倍のエリアも |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2023年 01月31日 |
通勤距離の長いオフィスワーカーほどテレワークが定着-携帯位置情報を活用したオフィス出社人数の分析 |
金融研究部 佐久間 誠 |
|
2023年 01月31日 |
マンションと大規模修繕(1)~大規模修繕の概略と長期修繕計画の重要性 |
金融研究部 渡邊 布味子 |
|
2023年 01月31日 |
バレンタインジャンボ どう狙う?-一攫千金か、それとも5万円以上の当せん金か |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2023年 01月31日 |
2022年10-12月期の実質GDP~前期比0.3%(年率1.0%)を予測~ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2023年 01月31日 |
IMF世界経済見通し-成長率を上方修正、軽微な景気減速を想定 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2023年 01月31日 |
鉱工業生産22年12月-2四半期ぶりの減産、当面は弱い動きが続く見通し |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2023年 01月31日 |
雇用関連統計22年12月-雇用情勢の改善に陰りがみられる |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2023年 01月30日 |
小数について(その2)-循環小数を巡る話題- | 中村 亮一 | |
2023年 01月30日 |
堅調な米個人消費は持続可能か-金融引締めの継続に伴う金融環境の引締まりや、労働市場の減速から個人消費の伸びは鈍化へ |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2023年 01月30日 |
マスク着用が周りの人の感情に与える影響-ポジティブな感情の伝染を弱める可能性 |
保険研究部 岩﨑 敬子 保険研究部 村松 容子 |
|
2023年 01月31日 |
今週のレポート・コラムまとめ【1/24~1/30発行分】 | ||
2023年 01月30日 |
米個人所得・消費支出(22年12月)-個人消費は名目、実質ともに2ヵ月連続で減少 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2023年 01月27日 |
米GDP(22年10-12月期)-前期比年率+2.9%と2期連続のプラス成長、市場予想も上回る |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2023年 01月27日 |
コロナ禍でのマスクをつけること/外すことの不快度合いの変化-男性と女性で異なる傾向の可能性 |
保険研究部 岩﨑 敬子 保険研究部 村松 容子 |
|
2023年 01月27日 |
マスク着用が表情認識に与える影響-マスク着用による影響の度合いは親と子で異なる可能性 |
保険研究部 岩﨑 敬子 保険研究部 村松 容子 |
|
2023年 01月27日 |
小・中学生が感じるマスクをつけること/はずすことの「いやさ」-親が思うより子は「いやだ」と感じているかもしれない |
保険研究部 岩﨑 敬子 保険研究部 村松 容子 |
|
2023年 01月27日 |
中国経済の現状と2023年の注目点-2023年の成長率目標、ゼロコロナ後の消費回復力、不動産関連の成長回復力、IT企業の発展牽引力に注目 | 三尾 幸吉郎 | |
2023年 01月27日 |
フィリピン経済:22年10-12月期の成長率は前年同期比7.2%増~リベンジ消費により高成長を維持 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2023年 01月26日 |
小・中学生のコロナ禍前後のマスクをつける頻度の変化 |
保険研究部 岩﨑 敬子 保険研究部 村松 容子 |
|
2023年 01月25日 |
経済安保と成長戦略-分断の世界で日本はどう成長するか |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
|
2023年 01月25日 |
2035年、85歳以上人口1,000万人時代の到来~埼玉、千葉、神奈川3県では2021年より8~9割増加 |
生活研究部 坊 美生子 |
|
2023年 01月24日 |
観光需要回復の兆し-政策の後押しを受けて、国内外の旅行需要は回復するか |
経済研究部 安田 拓斗 |
|
2023年 01月24日 |
「マイナ保険証」の利用状況・マイナポータルでの健康情報閲覧状況 |
保険研究部 村松 容子 |
|
2023年 01月24日 |
気候変動-確信度・可能性表現の読み取り方-IPCC報告書で、「可能性が高い」とは何パーセントを指すのか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2023年 01月24日 |
段階的ウエイト低減銘柄の株価パフォーマンス~東証市場再編後の課題~ |
金融研究部 森下 千鶴 |
|
2023年 01月24日 |
Z世代を1000文字くらいで語りたい(5)-JC・JK流行語大賞からみるコロナ禍以降の消費者意識 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
|
2023年 01月24日 |
大学の不動産戦略(2)~資産運用と不動産投資の現状について~ |
金融研究部 吉田 資 |
|
2023年 01月24日 |
2023年度の年金額は、なぜ目減り?-シリーズ 年金問題のタテとヨコ:ザックリつかんでスッキリ整理!? |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2023年 01月24日 |
今週のレポート・コラムまとめ【1/17~1/23発行分】 | ||
2023年 01月23日 |
小数について(その1)-小数の起源や記法等はどうなっているのか- | 中村 亮一 | |
2023年 01月23日 |
ドル円は2大テーマが激突へ~マーケット・カルテ2月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2023年 01月23日 |
アクティブ型の国内株式ファンド復権に必要な2つのこと |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2023年 01月23日 |
2023年度の年金額(確定値)は、67歳までは2.2%増、68歳からは1.9%増だが、実質的には目減り-年金額改定の仕組み・確定値・注目ポイント |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2023年 01月20日 |
消費者物価(全国22年12月)-コアCPI上昇率は41年ぶりの4% |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2023年 01月20日 |
米住宅着工・許可件数(22年12月)-着工件数は戸建てが回復も、集合住宅の減少から4ヵ月連続の減少。ただし、市場予想は上回る |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2023年 01月20日 |
重要なSDGsゴールは何? |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2023年 01月20日 |
イスラム諸国のタカフル市場規模 |
保険研究部 岩﨑 敬子 |
|
2023年 01月19日 |
貿易統計22年12月-原油高、円安に伴う輸入の大幅増を主因に、22年の貿易収支は約20兆円の赤字 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2023年 01月19日 |
消費者の節電意識と行動~高齢層ほど熱心、若年層の方が消極的 |
生活研究部 坊 美生子 |
|
2023年 01月18日 |
英国雇用関連統計(22年12月)-名目賃金の加速傾向が継続 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2023年 01月18日 |
大学の不動産戦略(1)~保有施設とキャンパスの整備方針について~ |
金融研究部 吉田 資 |
|
2023年 01月18日 |
全国旅行支援の利用状況-「第11回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」より |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2023年 01月18日 |
三次分配と保険(中国) |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2023年 01月17日 |
どんな方式でも落札額は同じ!?-オークション理論「収入同値定理」の考え方 |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2023年 01月17日 |
ベトナム生命保険市場(2021年版) |
保険研究部 松澤 登 |
|
2023年 01月17日 |
今週のレポート・コラムまとめ【1/10~1/16発行分】 | ||
2023年 01月16日 |
もし日銀が利上げしたら日経平均はいくら下落するか |
金融研究部 井出 真吾 |
|
2023年 01月16日 |
英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その6)-財務省による対応結果の公表等- | 中村 亮一 | |
2023年 01月16日 |
ロシアの物価状況(22年12月)-コア指数は前月比で再びマイナスに |
経済研究部 高山 武士 |
|
2023年 01月16日 |
景気と物価のトレードオフ-23年も注目されるインフレ動向 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2023年 01月13日 |
貸出・マネタリー統計(22年12月)~銀行貸出は堅調を維持、今後は貸出金利の動向に注目 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2023年 01月13日 |
過剰貯蓄がなくなる日-賃上げの重要性がより高まる局面に |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2023年 01月13日 |
子育て中の人々のコロナ禍前後のマスクをつける頻度の変化 |
保険研究部 岩﨑 敬子 保険研究部 村松 容子 |
|
2023年 01月12日 |
景気ウォッチャー調査(22年12月)~現状判断DIは前月からほぼ横ばい | 山下 大輔 | |
2023年 01月12日 |
2022年は海外投資家が売り越し、事業法人が買い越し~2022年12月及び年間の投資部門別売買動向~ |
金融研究部 森下 千鶴 |
|
2023年 01月12日 |
さくらレポート(2023年1月)~全国旅行支援を受けて非製造業は大きく改善したが、先行きへの警戒感は強い |
経済研究部 安田 拓斗 |
|
2023年 01月12日 |
外国債券ファンドの復権は?~2022年12月の投信動向~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2023年 01月12日 |
コロナ禍における子育てについての親の思い~行事の中止、マスク生活に伴う将来への不安 |
保険研究部 村松 容子 保険研究部 岩﨑 敬子 |
|
2023年 01月12日 |
次期介護保険制度改正に向けた審議会意見を読み解く-負担と給付の見直し論議は先送り、小粒の内容に |
保険研究部 三原 岳 |
|
2023年 01月11日 |
対内直接投資倍増は実現できるのか | 坂田 紘野 | |
2023年 01月11日 |
データヘルス改革による健康・医療データ利活用推進の状況 |
保険研究部 村松 容子 |
|
2023年 01月11日 |
これからの時代の責任投資-PRI in Person 2022バルセロナ大会の模様- |
日本生命保険相互会社 木村 武*、高瀬俊史、德重亨、林宏樹、三木さやか
* PRI(国連責任投資原則)理事 |
|
2023年 01月10日 |
ASEANの貿易統計(1月号)~11月の輸出が前年割れ、世界的な景気減速の影響が鮮明に |
経済研究部 斉藤 誠 |