- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 年金 >
- 年金資産運用
年金資産運用
リーマンショック後に低迷を続けてきた証券市場もアベノミクス効果を映じて、株価は大幅な上昇、急激な円安と証券市場を巡る環境は大きく変動しています。また長く続いたデフレ経済からの脱却も視野に入り年金運用も変革期にあります。この「年金資産運用」の一覧では、アセットアロケーション、運用規制、ベンチマーク、マネージャー評価、オルタナティブ投資、社会的責任投資等、年金運用にかかわる諸問題について解説し提言します。
年度で絞り込む
-
2020年08月05日
企業型DCの指定運用方法の選定について
企業型DCで指定運用方法の新たな枠組みが2018年5月から施行されている。これを契機に、投資信... -
2020年08月05日
投信市場で存在感が高まる積立投資
2020年上半期は金融市場の混乱や対面販売の自粛など厳しい販売環境であったにも関わらず、投資信...前山 裕亮
金融研究部
-
2020年07月24日
コロナ禍でも業績が上振れしそうな企業
まもなく2020年度第1四半期(4~6月)の決算発表が本格化する。例年このタイミングで業績予想... -
2020年07月16日
50代の半数はもう手遅れか-生活水準を維持可能な資産水準を年収別に推計する
老後のために、資産をどの程度用意すればよいのか。一般的に、夫婦二人の老後に必要な資金は2,00... -
2020年07月03日
ウィズコロナの時代における年金運用
日本での新型コロナウイルスによる感染症の影響は、緊急事態宣言の解除に見られるように、ある程度収... -
2020年07月03日
ESGの考慮が求められつつある企業年金運用
機関投資家の行動規範であるスチュワードシップ・コードは今年3月に再改訂されたが、5つある改訂点... -
2020年07月03日
日本銀行による国債買入れの今後の展望
日本銀行はイールドカーブコントロール導入後より長期国債の買入れペースを減少させてきたが、ネット... -
2020年07月03日
FRB社債購入の市場への影響~金融緩和による市場のゆがみ
新型コロナウイルスの流行による米国社債市場の混乱を受けて、FRBは社債等の購入を開始した。こう... -
2020年06月19日
老後資金の取崩し(5)-早期に誤りを認めて修正するという英断も重要
大多数の人はリスクを避けたがる。正しくリスクを避けるためには、最も避けたいリスクを明確に理解し... -
2020年06月09日
日経平均2万3000円回復 今後の展開は?
日経平均が2万3,000円を回復した。3月の最安値から3ヶ月弱で40%の急上昇だ。国内外で経済...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
QE速報:2025年4-6月期の実質GDPは前期比0.3%(年率1.0%)-トランプ関税下でも輸出が増加し、プラス成長を確保
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
-
伊藤 さゆり
米EU関税合意-実効性・持続性に疑問符
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
年金資産運用のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
年金資産運用のレポート Topへ