- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 医療・介護・健康・ヘルスケア >
- 健康・ヘルスケア
健康・ヘルスケア
人生100年時代を見据えて、「健康の維持・増進」や「健康寿命の延伸」に対する関心はますます高まっています。この「健康・ヘルスケア」の一覧では、疾病予防や健康の維持・増進に関する政策や諸問題を分析し、レポートします。
年度で絞り込む
-
医療・ヘルスケア2018年11月06日最近の医療費の動向を教えて
2016年度の医療費が、42兆1,381億円だったことが公表されました。近年、医療費は、毎年平...
村松 容子
保険研究部
-
2018年10月31日
健康経営の論点を探る-政策・制度的な視点で関係者の役割を再整理する
従業員の健康づくりに力を入れる「健康経営」(健康経営はNPO法人健康経営研究会の登録商標)に対... -
コラム2018年10月31日
フードデザート問題をSDGsでとらえる-日本の企業も住民の健康を守る意志を持って欲しい
ミシシッピ州のチュニカは、豊かな土壌に囲まれているものの、1万人の住民の30%は食料が不十分な... -
2018年10月30日
運動したら、健康になれるの?
日ごろの体調や生活習慣に関する最大の課題が「運動不足」である。肥満防止、ストレス解消、高齢期の... -
2018年10月15日
ストレスチェック制度は、どこまで浸透したか、今後どこまで浸透するのか
メンタルヘルス対策は、企業における健康増進政策の柱の1つである。メンタルヘルス不調の発症や重症...
村松 容子
保険研究部
-
コラム2018年10月10日
2018年熱中症による搬送は過去最多~軽症者の増加は熱中症初期症状や対策の周知によるもの?
今年の夏は暑かった。消防庁の発表によると、7~9月の熱中症による救急搬送者数は、8万5千人あま... -
コラム2018年10月01日
酒と煙草と男と女-禁煙対策に比べ、節酒対策が軽視されるのは何故だろう
健康経営優良法人認定制度をご存知だろうか。これは、健康経営に取り組む優良な法人を『見える化』す... -
2018年09月28日
健康とは何か、誰のための健康づくりなのか~医療社会学など学際的な視点からの一考察~
世の中は健康ブームである。テレビや新聞・雑誌、インターネットでは健康増進の方法や健康食品の情報... -
2018年09月25日
国際疾病分類の改訂~健康・医療・介護データの蓄積に期待
2018年6月、WHO(世界保健機関)が国際疾病分類の第11回改訂版(ICD-11)を公表した... -
コラム2018年09月07日
「健康経営」で企業価値はどうしたら向上するのか-コーポレートファイナンスの観点から-
「健康経営」とは何かについてはNPO法人健康経営研究会が定義しているが、本稿では、企業が従業員...
関連カテゴリ
医療
583件
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
次回の利上げは一体いつか?~日銀金融政策を巡る材料点検
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
健康・ヘルスケアのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
健康・ヘルスケアのレポート Topへ










