- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢者の医療・介護
高齢者の医療・介護
「高齢者の医療・介護」の一覧では、高齢者の介護サービスの現状、医療の実態について分析レポートします。認知症ケアのさらなる伸展を目的に認知症の人に対する医療・介護を含む統合的な生活支援(認知症ライフサポートモデル)の普及・推進、在宅介護と地域による家族支援のあり方の考察やレセプトデータを利用した受診行動・医療費の分析等に取り組んでいます。
年度で絞り込む
-
医療・ヘルスケア2018年04月16日
がんの治療はどのくらい進歩していて、どのくらい費用がかかるものなの?
日本では、1981年以降、がんが死因の第1位を占めています。界的にみても、がんは先進国で主要な...篠原 拓也
保険研究部
-
医療・ヘルスケア2018年04月13日
保険適用になる薬と、ならない薬では、薬効、安全性、流通の仕方がどう違うの?
まず医薬品の種類について、簡単にみていきましょう。一口に医薬品と言っても、さまざまなものがあり...篠原 拓也
保険研究部
-
医療・ヘルスケア2018年04月09日
ジェネリック(後発薬)とは、どういうものなの?
近年、ジェネリックや後発医薬品という言葉を、メディア等で見かける機会が多くなっています。ジェネ...篠原 拓也
保険研究部
-
医療・ヘルスケア2018年04月06日
医薬品の値段(薬価)は、どのように決められているの?
まず、原則的な価格設定についてみていきましょう。できるだけ簡単に日本では、医薬品は、大きく、保...篠原 拓也
保険研究部
-
医療・ヘルスケア2018年04月02日
医療費は各年齢でどれくらいかかるものなの?
近年、高齢化が進み、医療費が増大していると、多くのメディアで報道されています。実際のところ、各...篠原 拓也
保険研究部
-
コラム2018年03月26日
多彩な小型ロボットが活躍する超高齢社会(その2)-介護施設や病院から将来は惑星探査へ同行の可能性も-
このアザラシ型ロボット「PARO(パロ)」は、医療・介護・福祉の分野では世界的に知られているメ... -
医療・ヘルスケア2018年03月22日
日本の医療費、何にお金がかかっているの?
日本の医療費の総額が年間いくらかご存じでしょうか。直近の厚生労働省の発表では、2015年度が約...村松 容子
保険研究部
-
医療・ヘルスケア2018年03月19日
窓口負担はずっと3割なの?
現在、医療機関にかかった場合の、窓口における負担は、小学生から70歳未満が3割、就学前の子ども...村松 容子
保険研究部
-
医療・ヘルスケア2018年03月16日
医療分野における個人IDの導入で、何が便利になるの?
医療等(健康・医療・介護)分野において、国民に固有の番号(医療等ID)が導入され、2020年に...村松 容子
保険研究部
-
2018年03月14日
介護ロボットの「導入・利用で考えられる課題・問題」の一部再考-「平成28年度 介護労働実態調査」に見る導入状況と課題-
「平成28年度 介護労働実態調査」((公益財団法人)介護労働安定センター)の事業所調査に介護ロボ...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
高齢者の医療・介護のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
高齢者の医療・介護のレポート Topへ