- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 暮らし >
- 芸術文化
芸術文化
芸術文化と地域、教育とのかかわりや芸術文化の持つ様々な可能性についてレポートします。
年度で絞り込む
-
コラム2017年09月19日
アートから高齢社会と向き合う-英国エンテレキー・アーツの試み
今年1月、英国を訪問した際に、ロンドン南東部のデプトフォート地域で「Meet Me at the Al... -
コラム2017年08月01日
東京オリンピックまで、「あと3年」-求められる「タイムマネジメント」
2020年東京オリンピック開幕まであと3年だ。大会の機運を盛り上げる記念イベントが各地で開催さ... -
2017年07月11日
東京2020文化オリンピアードへの期待-ロンドン2012大会文化オリンピアードを支えた3つのマークの考察から
2016年7月に本レポートを発表した後、東京2020文化オリンピアードについて様々な進展があっ... -
コラム2017年06月19日
ギリシアの3大作図問題-数学を通じて、ギリシアという国の歴史的位置付けの重みを再認識してみませんか-
ギリシアというと、昨今は債務問題で周囲の国に迷惑をかけている厄介な国だというイメージを持ってい... -
2017年06月07日
まちづくりレポート みんなで創るマチ 問屋町ー若い店主とオーナーの連携によりさらなるブランド価値向上に挑む岡山市北区問屋町
基礎研REPORT(冊子版)6月号[vol.243]
問屋町は、今では中国・四国地方を代表するオシャレなまちとして知られている。しかし、もともとは卸... -
2017年04月07日
シェアリングエコノミーの原点は公園にあった!? -空間と時間を分かち合う文化に見る幸せの法則
基礎研REPORT(冊子版) 2017年4月号
先日、石神井池のほとりを通りかかったときのことだ、前方に人だかりが見えた。近づいてみると、池で... -
2017年03月29日
まちづくりレポート|みんなで創るマチ 問屋町(といやちょう)-若い店主とオーナーの連携によりさらなるブランド価値向上に挑む岡山市北区問屋町
かつて計画的に造ったまちの特徴を生かして、倉庫だった建物を活用し、魅力的な店舗にリノベーション... -
コラム2017年03月28日
エジプト文明とナイル河-20世紀は千年後にどう評価されるのか?
古代文明の誕生・発展は大河との関係が深い。河は人の往来や交易を活発にし、肥沃な大地をつくり、農... -
コラム2017年03月27日
日齢という考え方-たまには違った形で自分の誕生からの経過を祝ってみてはいかがですか-
我々は、自らの年を考える際には、「年齢」で考える。あくまでも誕生日をベースに、今年は何歳になっ... -
コラム2017年03月21日
天才数学者ラマヌジャン-「奇蹟がくれた数式」を観て-
「ラマヌジャン」という名前を聞いて、これがインドの有名な数学者であると知っている人は、数学通か...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
芸術文化のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
芸術文化のレポート Topへ