- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 暮らし >
- 芸術文化
芸術文化
芸術文化と地域、教育とのかかわりや芸術文化の持つ様々な可能性についてレポートします。
年度で絞り込む
-
コラム2019年08月01日
ラグビーボールはなぜ楕円の形をしているのか?
約1年前に、2018年6月14日から、サッカーの2018FIFAワールドカップロシア大会がスタ... -
コラム2019年07月12日
エンタメ狂の独り言-ウォルト・ディズニーと「不吉な13」の逸話
あなたは、本場アメリカのディズニーランドに行ったことあるだろうか?そこには夢や喜び、冒険と、あ... -
2019年07月05日
現代消費文化を斬る-星に願いを-「ディズニー七夕デイズ」からみる短冊の意味-
「笹の葉さらさら~」と、この季節になると七夕のメロディーが街で流れているのを耳にする。あなたは... -
コラム2019年06月25日
文化から東京2020大会の意義を考える
東京2020文化オリンピアードを巡って(5)
東京2020大会まで1年余りとなった。チケット販売サイトには、累計で2,425万件のアクセスが... -
コラム2019年06月25日
エンタメ狂の独り言-[速報] ザ・シンプソンズ ディズニーの祭典に登場決定
D23という名前を聞いたことがあるだろうか。D23は、ウォルト・ディズニーがハリウッドに映画会... -
コラム2019年06月24日
現代消費文化を覗く-あなたの知らないオタクの世界(4)
2005年、「オタクの街」や「電気街」としてのイメージが強かった秋葉原が、観光地化したターニン... -
コラム2019年06月17日
現代消費文化を覗く-あなたの知らないオタクの世界(3)
秋葉原の名物ともなった「メイド喫茶」。歴史はここ20年ほどで築きあげられたものである。そもそも... -
コラム2019年06月10日
現代消費文化を覗く-あなたの知らないオタクの世界(2)
オタクの聖地といえば「秋葉原」通称「アキバ」である。アキバがオタクの街として産声を上げた背景に... -
コラム2019年06月05日
現代消費文化を覗く-あなたの知らないオタクの世界(1)
きっとあなたは、ブランド品を買った後に“見せびらかしたい”と思うだろう。流行に遅れたくない、と... -
コラム2019年05月31日
2020年、東京の夏空にあなたの巨大な顔が浮かぶ?
東京2020文化オリンピアードを巡って(4)
東京2020大会の開催まで1年余りとなった。今週水曜日に締め切られたチケット販売サイトへのアク...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
法人企業統計25年4-6月期-トランプ関税の影響で製造業は減益も、非製造業が堅調を維持
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
芸術文化のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
芸術文化のレポート Topへ