- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 暮らし >
- 子ども・子育て支援
子ども・子育て支援
少子化対策、育児休業、子ども手当て、幼保一体化等、子育てに関わる施策について解説し提言を行います。
年度で絞り込む
-
コラム2009年08月05日
少子化政策マニフェスト、経済支援のその前に。
2009年7月31日、8月の衆院選に向けた自民党のマニフェストが発表され、各党のマニフェストが... -
コラム2009年07月08日
「小1の壁」 ~その先のワーク・ライフ・バランス~
2009年7月1日、厚生労働省に「少子化対策統括本部」が設置され、同日第1回会合が開催された。... -
2009年06月24日
地域で「子育て・子育ち」支援
日本の少子化が進んでいる。28年間子どもの数が減少し続ける少子社会・日本では新たな保育のあり方... -
コラム2009年06月18日
「育休切り」を斬る-社会がワーク・ライフ・バランスを勝ち取るために
3歳未満の子どもを持つ従業員に対する1日6時間の短時間勤務制度の導入、従業員が希望した場合の残... -
コラム2009年06月04日
幼児教育無償化議論の問題点 - 少子化支援の無償化?その前に・・・
2009年5月18日、文部科学省の有識者研究会が、3歳から5歳児の教育の無償化について中間報告... -
コラム2009年05月21日
ワーク・ライフ・バランスは3歳まで?~子育て支援の時限
先月4月21日、通称「育児・介護休業法」(正式には「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う... -
コラム2009年05月01日
「待ったなし」の少子化政策、「待てない」国民の叫び
4月17日に閣議決定されたばかりの平成20年度版少子化社会白書。その中で大きく取り上げられてい... -
コラム2009年04月23日
進化する東大のワーク・ライフ・バランス ~保育支援編
東京大学がワーク・ライフ・バランス(以下WLB)にアグレッシブだ。今月、東京大学が発表した男女... -
コラム2009年02月16日
「全国的な学力テスト」の結果から見えること -子どもの学力を培い、支えるもの
平成19年度から実施されている「全国的な学力テスト」(正式には「全国学力・学習状況調査」)につ... -
コラム2008年10月06日
出産育児一時金3万円アップの謎
出産時に公的医療保険から給付される「出産育児一時金」が、来年1月から3万円引き上げられ38万円...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
子ども・子育て支援のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
子ども・子育て支援のレポート Topへ