- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 暮らし >
- 子ども・子育て支援
子ども・子育て支援
少子化対策、育児休業、子ども手当て、幼保一体化等、子育てに関わる施策について解説し提言を行います。
年度で絞り込む
-
コラム2011年12月02日
幼保一体化の行方~主体としての子ども支援
子ども政策が今大きく変わろうとしている。政府は今年7月、「子ども・子育て新システム」の中間とり... -
コラム2011年11月29日
子育てのススメ
マスコミ報道では、親による子どもへのDVの報道が後を絶たない。少子化の社会にあって悲しむべきこ... -
2011年08月19日
子ども手当見直しによる家計への影響~高所得者層の可処分所得は大幅減少に
民主・自民・公明3党は、子ども手当を見直し2012年度以降は児童手当を改正した新たな制度(以下... -
コラム2011年08月04日
流れるプールと子ども手当
小1の次女が「小学校で流れるプールに入ったよ」という。今どきの学校のプールは流れるのか!と驚愕... -
コラム2011年07月28日
求められる「なでしこ」目線
直近では、なでしこジャパンのW杯優勝や宮里藍選手のエビアンマスターズ優勝、少し前に遡れば、北京... -
コラム2010年10月13日
『カラフル』と父親のワークライフバランス
小学校6年生の娘につきあって『カラフル』という映画を見に行き、さらに彼女に強く勧められて森絵都... -
コラム2010年06月24日
子育て支援の現物サービス給付はナンセンスである
民主党のマニフェストによれば、子育て支援策として「子ども手当て」1万3000円の上積み分は、地... -
コラム2010年04月22日
「現実」を踏まえた具体的な保育政策を!
この記事の見出しを見て我が目を疑った。施設が利用対象者を拡大するのは、利用者が少なく十分に活用... -
コラム2010年03月08日
子どもの貧困と子ども手当
一億総中流社会といわれた日本が、いつの間にか大きな経済格差の国となった。平成21年10月に厚生... -
2009年11月25日
改正育児・介護休業法の意義と「3歳の壁」
少子化に歯止めがかからない社会情勢を背景に、2009年7月1日に育児・介護休業法の4回目の改正...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
子ども・子育て支援のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
子ども・子育て支援のレポート Topへ