- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 企業経営・産業政策
企業経営・産業政策
「企業経営・産業政策」の一覧では、産業政策や企業経営(人的資源、CRE、CSR等)、ガバナンス、社会的責任にかかわる諸課題について様々な視点から分析し、提言を行います。定期的なレポートとして年2回、4000社を超える企業に対して、景況感や雇用動向などの定例項目に加えて、企業経営に関連の深いタイムリーなテーマについて「ニッセイ景況アンケート」を実施し、調査結果を集計・分析し報告しています。また日銀短観から読み取る景況感なども定期的に提供してまいります。
年度で絞り込む
-
コラム2015年02月27日
ノンアルトクホを考える~誰のための特定保健用食品(トクホ)か~
先日、消費者庁が、ビール風味のノンアルコール飲料について特定保健用食品(トクホ)の表示を許可し... -
コラム2015年02月20日
アベノミクスと日銀の金融緩和が株価を押し上げた効果の考察
日経平均株価が終値で1万8000円台を回復した。野田前首相の衆議院解散発言から2年あまり、株価...井出 真吾
金融研究部
-
コラム2015年02月16日
経営が求めるイノベーションとダイバーシティを実現する人事とは~JSHRMシンポジウム「HRMのIn-Diモデル」
「イノベーション」と「ダイバーシティ」は、多くの日本企業で顕在化・深刻化しつつある重大な経営課... -
コラム2015年02月03日
日本の新たな「格差」問題とは-衰退する「中間層」の不安
トマ・ピケティ著『21世紀の資本』(みすず書房、2014年12月)が大きな関心を集めている。長... -
コラム2015年01月19日
妊産期を逃さない女性活用を。- 未来へ続く、限りある時間を知るために
【人口減少→労働力減少→女性活用→人口減少、では意味がない】総務... -
2015年01月07日
企業の現金保有と退職給付制度
企業による現金保有が趨勢的に増加し、実質無借金となる企業が増えてきている。確定給付型の退職給付... -
2014年12月26日
本格化するサービス分野でのロボット開発-先行する介護ロボット開発動向からの示唆-
■要旨昨今、介護ロボットなど生活支援ロボットを内包するサービスロボットの開発が、以前にも増して... -
コラム2014年12月16日
CSRとCSVの本質的な違いは何か?-「本業で社会的課題を解決する」は同じだが・・・・・
DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2015年1月号)に「CSV経営」の特集が載った... -
2014年12月15日
日銀短観(12月調査)~大企業製造業の景況感は1悪化の12、先行きはさらに悪化
日銀短観12月調査では、注目度の高い大企業製造業の業況判断D.I.が12と前回9月調査比で1ポ... -
2014年12月08日
日銀短観(12月調査)予測~大企業製造業の業況判断D.I.は1ポイント上昇の14を予想
日銀短観12月調査では、注目度の高い大企業製造業でわずかながら景況感の改善が示されると予想する...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
企業経営・産業政策のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
企業経営・産業政策のレポート Topへ