- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 企業経営・産業政策
企業経営・産業政策
「企業経営・産業政策」の一覧では、産業政策や企業経営(人的資源、CRE、CSR等)、ガバナンス、社会的責任にかかわる諸課題について様々な視点から分析し、提言を行います。定期的なレポートとして年2回、4000社を超える企業に対して、景況感や雇用動向などの定例項目に加えて、企業経営に関連の深いタイムリーなテーマについて「ニッセイ景況アンケート」を実施し、調査結果を集計・分析し報告しています。また日銀短観から読み取る景況感なども定期的に提供してまいります。
年度で絞り込む
-
2001年02月25日
米国の金融ワンストップ・ショッピング
■目次1.シティバンク2.チェース・マンハッタン銀行■introduction米国では、199... -
2001年02月01日
設備投資を下押しする企業行動の変化
■intrduction1990年以降伸びが鈍化した設備投資過去 20年間の推移をみると、設備投... -
2001年01月25日
もうひとつのスウェーデンモデル
スウェーデンは携帯電話、インターネットの普及率も世界のトップクラスである。昨年2月のIDCが行... -
2001年01月25日
IT関連財生産におけるアジアとの分業体制の動向
わが国におけるIT関連財の生産は、アジア諸国との分業の下に行われており、従来は、日本が供給する... -
2001年01月01日
金融商品会計の導入と大手銀行の対応
■intrduction2000年度決算より、時価会計制度がスタートした。この中で銀行業界にと... -
2000年12月01日
企業の財務戦略とトラッキング・ストック
■intrduction産業界は、国際競争の激化に対応し、柔軟な組織・資金調達を可能とするため... -
2000年12月01日
IT革命がアジアの輸出にもたらしたもの
■intrductionアジア諸国が世界のIT革命から受けた直接的な恩恵として、IT関連財の輸... -
2000年12月01日
株式交換制度と少数株主の保護
●関係会社の少数株主の排除が利用の中心昨年10月に株式交換制度が施行されて1年が経過した。株式... -
2000年11月25日
公開買付(TOB)の現状と株価への影響
わが国で過去に実施された公開買付(TOB)をみると、時価を下回る買付価格を提示し、特定の大株主... -
2000年11月01日
取引関係の見直しを進める日本企業
■intrductionわが国の企業間取引は、かつては系列やリベートに代表されるいわゆる日本的...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
企業経営・産業政策のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
企業経営・産業政策のレポート Topへ