- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 企業経営・産業政策
企業経営・産業政策
「企業経営・産業政策」の一覧では、産業政策や企業経営(人的資源、CRE、CSR等)、ガバナンス、社会的責任にかかわる諸課題について様々な視点から分析し、提言を行います。定期的なレポートとして年2回、4000社を超える企業に対して、景況感や雇用動向などの定例項目に加えて、企業経営に関連の深いタイムリーなテーマについて「ニッセイ景況アンケート」を実施し、調査結果を集計・分析し報告しています。また日銀短観から読み取る景況感なども定期的に提供してまいります。
年度で絞り込む
-
2003年04月25日
環境問題への意識を高める日本企業
今年2月に実施したニッセイ景況アンケートによると、「企業の社会的責任」や「企業イメージの向上」... -
2003年04月25日
デフレ下で進む企業の人件費削減
■目次1.高まる企業の人件費削減圧力2.データに見る人件費削減手段の変化3.本格化する賃金・雇... -
2003年04月01日
短観速報~横這い状態の景気を反映
<今週の焦点>横這い~イラク情勢の長期化は織り込まれず 大企業・製造業の業況判断DIは▲10(1... -
2003年03月28日
進行する企業の人件費削減
<今週の焦点:進行する企業の人件費削減> 長引くデフレと不況により企業の売上高の減少傾向が続くな... -
2003年03月25日
日本の製造業復権に向けた論点整理
1.製造業の付加価値額(名目GDP)は、過剰供給などによるマージン低下により、2001年までの... -
2003年02月01日
分社化と企業収益に関する実証分析
従業者50人以上かつ資本金3000万円以上の会社(2万6713社)を調査対象とする経済産業省の... -
2002年12月13日
短観速報~強まる先行き不安
<今週の焦点>強まる先行き不安、縮小均衡の企業経営 大企業・製造業の業況判断DIは▲9(9月調査... -
2002年11月25日
人口減少時代の企業経営はいかにあるべきか
人口減少時代の企業経営では、成熟・衰退化する事業のマネジメントが課題となるが、そこでは成熟・衰... -
コラム2002年11月06日
分社化成功のカギは何か
1.活発な分社化 最近の企業の動きをみると分社化が活発に行われている。今年に入っても、NECの半... -
2002年11月01日
バブルを防げなかった米国の株価・収益重視経営
収益の悪化・低迷で悩む日本企業では、米国型経営を参考にして各種改革が行なわれている。しかし、株...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
企業経営・産業政策のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
企業経営・産業政策のレポート Topへ